• ベストアンサー

チャリティと似非チャリティの違い

震災によってチャリティというのが広まっています。 『24時間テレビ』は似非チャリティとして有名ですが、それは出演者にギャラが出ると言う事で批判を浴びます。それとは別に、テレビ局の運営に使う経費などは、テレビ関係者に給料を支払っても問題ないのでしょうか? チャリティとして行う限りは、あらゆる物がノーギャラである必要があるのでしょうか。 日本プロ野球でも「チャリティー試合」と言うのが行われるそうですが、これは似非でしょうか。正真正銘のチャリティなのでしょうか。 興味がありましたらご意見願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.4

『チャリティ』と『似非チャリティ』の定義は国によって違います まず欧米の場合は『チャリティ』というのは出演者は無料が原則です。  例えばアメリカで40年以上続いている超老舗チャリティ番組『レイバーデイ・テレソン』は、コメディアンの大御所で発起人のジェリー・ルイスが毎年司会を務めているが、ギャラは1ドルも支払われない。豪華ゲストも同様で、最近ではセリーヌ・ディオンやテルマ・ヒューストンなどの大物がノーギャラで歌っています。  フランスでも、民放の「フランステレビジョン」がこれを真似た番組『テレソン』を、1987年から20年以上続けているが、出演する芸能人は全員がボランティアです。  欧米ではチャリティ番組で出演者にギャラが生じるのは非常識なのです。 だから日本以外では普通、世界では異常ですね。  問題は確固たる基準が決まってないのが問題です。 例えば数年前に流行った『ホワイトバンド』  日本ではにおいては特定非営利活動法人ほっとけない 世界のまずしさ(2008年10月31日解散)が主催したキャンペーン。  「貧困を世界の優先課題に」といった運動ですが、当のホワイトバンドの売り上げからは寄付は行われていない   つまり貧困詐欺が普通に行われいるということです。 で『日本プロ野球の「チャリティー試合」』ですが プロ野球選手の給料は年棒制ですので 試合があろうがなかろうが、これは関係ありません。  そして基本としては『チャリティー試合』は売り上げの一部が寄付にまわされるのが普通です  問題はどのくらいまわされるのか・・・%は公表されていません

lon32165
質問者

お礼

回答有難う御座います。 基準が決まっていない事が、大きな原因ですね。 「欧米にとってチャリティとは」と言う理由で「日本は似非チャリティばかりだ」と言われるのは不快です。 それも日本には「日本独自」の基準が無いから問題なのです。 「日本には日本のやり方がある」 そう言える厳粛な基準があれば、「似非」なのか「正真正銘のチャリティ」なのか分かりやすくなります。 そうすれば、回答者様が挙げられた貧困詐欺に「加担する善良な寄付者」も減るでしょう。 この区別をする事に意味が無いと言う考えの人も多々いますが、私は重要だと思います。

その他の回答 (8)

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.9

すでに3回書いているものです。原質問に >興味がありましたらご意見願います。 とも書かれていたところではありますが、ずいぶん回答ではなくて意見を書いてしまいました。 #6のお礼に >ここは議論する場ではないのですが、 と書かれているように、OKWaveは本来「知らないことを質問し」「知ってる人が回答する」場です。 意見を戦わせる場ではありません。 なのに、意見をたくさん書いてしまいました。 ここにお詫びいたします。 事実、OKWaveは意見を戦わせる場としては非常に不向きです。 というのは、質問者が常に後出しジャンケンでお礼や捕捉に反論を書き、自分の考えに一番フィットする意見をベストアンサーに選び、質問を閉じてしまえばいいわけで、もし議論的な内容であれば、常に「勝ち」を収めることができます。 さて、私の回答へのお礼で言われた部分で、いくつか補足です。 アメリカは「真のチャリティ」と「似非チャリティ」の区分がしっかり出来ているが、日本以上にチャリティが盛んである、と書いておられますが、これはきちんと人口あたりの金額ベースで、「真のチャリティ」と「似非チャリティ」の区分がしっかり出来ている国の方がそうでない国よりチャリティの金額が大きい、という統計データを持っておられるのでしょうか。 私は数回しか出張でアメリカに行ったことはありませんが、日本ほど細かく募金箱が設置されていない印象を持っています。 (実際問題、むき出しのお金をレジに置くのはアメリカでは難しいと思います。) またアメリカは貧富の差が圧倒的に激しい社会です。 車をビュンビュン飛ばしている横で、バスを待っている貧しい人の姿を、私は一生忘れられません。 また、アメリカでチャリティを行っている人=ノーギャラ=真のチャリティという定義も、はなはだ疑問です。 まず、いわゆるアメリカのチャリティと言って思い出されるセレブリティは、圧倒的な成功者であり、自分の成功に対してどうってことないお金を拠出しています。 それに対して得られる名声も大きい。 (セレブにとって名声=評価は、金銭と同じように価値ですから。) また、節税の問題が大きくあります。(日本でもよくチャリティの節税効果をもっと上げるようにせよ、と金持ちから声が上がります。) それに対して、有名人と同じTシャツを着て、貧乏人がなけなしのお金を払っているのが日本の「似非チャリティ」。 私は(私の感想なんでどうでもいいですが)こっちの方がよほどキレイで集まるお金も大きいと思っています。 こうしてみると、「真のチャリティ」が単純にキレイで効果を上げている、「似非チャリティ」は汚くて効果が少ないというのは、単に「視点の違い」「価値観の違い」ではないでしょうか。 質問者さんは「真のチャリティ」「似非チャリティ」の定義に私などよりよほど詳しいようで、私の回答にいちいちお礼で細かく反論してくださっています。 であれば、このOKWaveでわざわざ質問する意義はどこまであるのか疑問です。 要するに、日本の(質問者さんが思う)「似非チャリティ」を糾弾し、賛同を求めることが目的の「似非質問」ではないでしょうか。 私は、是々非々で、似非であろうがなんだろうがお金が集まれば、参加している人がいい気分になればチャリティと名乗っていい派です。 でも、その考えを押し付けるのも「似非回答」になってしまいますので、ここで終了します。 お目汚し失礼しました。

lon32165
質問者

お礼

>とも書かれていたところではありますが、ずいぶん回答ではなくて意見を書いてしまいました。 もう一度質問文をお読み頂ければ分かると思います。 私は『24時間テレビ』に関しては、質問した覚えはありません。 似非という考えを問う質問をした覚えもありません。 にも拘らず、「『24時間テレビ』は似非じゃない。」と言う質問に答えない回答があったので、私なりの敬意を表して意見を述べました。 本来なら「そんな質問はしていません。質問に答える気の無い回答者はブロックします」 っと、ピシャリと追い返せばよいのですが、それはしませんでした。 質問した内容は以下です。 ・『24時間テレビ』はタレントにギャラを払う事で似非となっているが、アメリカの番組では撮影スタッフなども無給で行われるものなのか? ・日本プロ野球のチャリティーは、似非なのかどうか? この二点です。 *不満があるなら運営スタッフにどうぞ 貴方はルール違反と言いたいようですが、それを決めるのは貴方ではありません。運営スタッフです。 わざわざその不満を知らせてくれるとは、律儀な方ですね。 クレーム有難う御座いました。

  • 469437
  • ベストアンサー率38% (185/483)
回答No.8

>チャリティと似非チャリティの違い 「チャリティ」と「似非」という言葉はそれぞれあり、意味も定まっていますが、「似非チャリティ」と言う言葉は一般用語としては存在していません。 なので、「似非チャリティ」という言葉は質問者様のオリジナル「造語」となるので、まず質問者様が意味を定義していただかないと回答できません。 24時間TVについては、以下のような金銭面の問題がありますが、結果として不幸な方に支援が行くのであれば一応、視聴者にとっては、チャリティであるかと思います。 問題は、製作側です。 TV局:通常と違う番組を作ることで、視聴率が上がる(と思われる) スポンサー:料金を払ってCMを流している。 出演者:ギャラは支払われている。 上記の事から、局とスポンサーや出演者との関係は、通常の仕事と変わりません。 つまり彼らにとっては、普通に仕事をしているのと変わりがありません。 さらに、チャリティー番組に関係しているということで、良い印象を得られます。 一方で 視聴者:寄付をする。 以上の関係から、懐を痛めているのは視聴者のみです。 愛だなんだと叫んで、募金を募っているメディア側は、何も損はしていません。 それどころか、特番ということで、視聴率UPが期待できるので(多分)、利益すら受けています。 損をしているのは、うっかりその言葉に感動してしまった、無知ではあるが善意の第三者です。 これらの事実にも関わらず、実質的に感謝が向けられるのは、24時間TVの方です。 私には、24時間TVの関係者は、他人の金で名声を買っているとしか思えません。 これは偽善ですらなく、詐欺ではないかと思います。偽善とは、少なくとも自分の懐は痛めますから。 募金先の日本ユニセフにも問題があります。 日本ユニセフは、通常時の活動でも、寄付の集め方や、その経営について問題があるとされています。 今回の地震でもやってくれたようです。 (日本ユニセフ協会「震災義援金は全額使わず、アフリカとかに回すから」) http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-3762.html (チェックしたら、本家の記事は削除されていました。) 野球については、システム次第だと思います。 少なくとも、球団・選手・客・メディアがそれぞれ「痛い重い」をすることだと思います。 球団がその試合(興行)での売上を計上せず、選手が報酬を受け取らなければチャリティといえると思います。 外国では、チャリティでは関係者は全く報酬を受け取らないというのが常識となっています。

lon32165
質問者

お礼

回答有難う御座います。 日本ユニセフは有名な不審集団ですね。国連のユニセフとは別の組織です。 しかし、多くの人は「国連のユニセフが日本においている組織」と思うでしょう。 大変悪質な行為です。 >24時間TVについては、以下のような金銭面の問題がありますが、結果として不幸な方に支援が行くのであれば一応、視聴者にとっては、チャリティであるかと思います。 それはただの寄付です。「チャリティ番組」とは関係ありません。 今、テレビ局で様々な募金活動を宣伝しています。「ドラえもん募金」などが分かりやすい例です。ニュース番組でドラえもん募金を宣伝したり、バラエティ番組でドラえもん募金を募っています。しかしそれら番組は「チャリティ番組」には入りません。 『24時間テレビ』はチャリティ番組として運営しています。 しかし実態は、他のニュースやバラエティ番組がドラえもん募金を募るのと同じで、「募金を募る単なるバラエティ番組」となっています。 だから「似非」なのです。 もしこの募金すら搾取していたら、「似非」を通り越して「チャリティ詐欺」になります。 大きな問題は、単なる募金を募るバラエティ番組にも拘らず、「チャリティ番組」として偽り、放送している点です。 今後、「単なる募金を募るバラエティ番組」として自覚をするか、本当の「チャリティ番組」として改善するか。出来れば、本当のチャリティ番組として生まれ変わるよう願います。

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.7

もし質問者さんのおっしゃるような「厳粛な基準」が設定されて、正真正銘のチャリティ以外は似非チャリティだから寄付することはマカリナラヌという意見に日本中の人が賛同したとしましょう。 いま困窮している人は、今より幸せになれるでしょうか? 「これは似非チャリティかもしれない・・・」 「こんなことをしても似非チャリティだからダメだ・・・」 と、チャリティする側も、寄付する側も、寄付を受ける側も委縮してしまうんじゃないでしょうか。 そして、正真正銘のチャリティをやる人は、自分を犠牲にしてボロボロになってやる人か、生活に余裕がありまくっている人だけになるでしょう。 そういう人は「なぜそこまでして人のためにやるんだ・・・」あるいは「あんたはいいよね、余裕があって・・・」という目で見られるのではないでしょうか。 そして、世の中は明るくなるでしょうか? 質問者さんによると『24時間テレビ』は似非チャリティとして有名だそうですけど、ジャニーズやAKB48が出ずっぱりのお祭り番組、芸能人と一般市民が同じTシャツを着て「負けないで」を歌えるイベントとして大いに盛り上がっています。 もしこれが「似非チャリティ」の一言で切り捨てられて下火になったら、夏の風物詩が一つなくなって、さびしい思いをする人は多いのではないでしょうか。 質問者さんは「是々非々」という言葉をどう思われますか。 政治も、相撲も、金儲けも、芸能も、チャリティも、多少の汚いところ、割り切れないところがあっても、全体として盛り上がって、少しでもそれで助かる人がいることが大事なんじゃないでしょうか。 そして、我々は困っている人を助けあう社会なんだという認識を新たにすること、助け合いは苦しい真面目ぶったことだけではなく、楽しいドンチャン騒ぎだって助け合いなんだと思うことは、いけないことなんでしょうか。 なんでも「本物」「偽物」に分けて、「実利」を見ない社会は、息苦しいだけでなく、不合理だと思いませんか。

lon32165
質問者

お礼

>チャリティする側も、寄付する側も、寄付を受ける側も委縮してしまうんじゃないでしょうか。 萎縮するかもしれませんが、多分大丈夫です。何故ならアメリカなど欧米は基準があるのに、日本以上に盛んです。チャリティ側も寄付する側も盛んに行われています。 寧ろ基準があるからこそ、「チャリティ詐欺」は激減し、一般市民はその見極めにパワーを使うことなく、気兼ねなく安心して募金が出来るようになります。 >質問者さんは「是々非々」という言葉をどう思われますか。 突然そんな質問が来た事に驚いた。と言うのが感想。 どう思うか?言葉そのものは良いのではないでしょうか。ただその言葉が、今の話に適切なのかは良く分かりません。 >なんでも「本物」「偽物」に分けて、「実利」を見ない社会は、息苦しいだけでなく、不合理だと思いませんか。 確かに100円程度の募金で、「本物」「偽者」と一々見分けるのは不合理です。しかしこれが1億円を一括で寄付するとなると、あなたもこの大金が確実に目的の人たちに届けてくれるような「適切な」団体を吟味するでしょう。 一人で1億となると誰でも吟味します。でも100円なら募金した後はどうでも良い。それは事実です。 しかし、その100円も沢山の人が100円を募金すれば何十億円にもなります。しかし、一人一人がそんな意識の低い募金をしているので、その何十億の一部は心無いものの懐に入っているでしょう。それは貧困に苦しむ人たちのためにもなりません。 しかも、懐に入れるような団体は反社会勢力が関わっている可能性もあります。善良な市民が知らず知らず反社会勢力の勢力拡大に「加担」していると言う事になるのです。 それは軽視できる問題では無いと考えます。 自分の支払った募金が本当に、目的の人たちに届いているのか?運営者は懐に入れていないか? 「実利」を見ているなら、募金した後の事も考えて募金しましょう。 >そして、我々は困っている人を助けあう社会(中略)楽しいドンチャン騒ぎだって助け合いなんだと思うことは、いけないことなんでしょうか。 だいぶ論点がずれてきていますね。 まず『24時間テレビ』が似非の理由はドンちゃん騒ぎだからではありません。それが理由で似非になるならアメリカのチャリティーはみんな似非です。 だからドンちゃん騒ぎしても良いのですよ。ご安心ください。

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.6

論点1: 愛は地球を救うに関して言えば、テレビ局はスポンサー各社からお金をもらい、その一部をギャラにしています。 しかし、電話や武道館、セブンイレブン、イトーヨーカドー、オリジン弁当で集めたお金は、そのまま1銭も手を付けずに困っている人のところに行きます。 もしノーギャラだったら、セコいタレントしかこないかもしれませんし、もしスポンサー各社からお金がもらえなければ、セコい番組が作れないかもしれない。 豪華な番組と、セコい番組と、どちらが視聴者の目を集めて、電話や武道館、セブンイレブン、イトーヨーカドー、オリジン弁当に寄付が集まるか。 スポンサーが局に、局がタレントにお金を払うのは、質問者様の定義で不純なチャリティだけど、何億円も集まる。 スポンサーが局に、局がタレントにお金を払わなければ、質問者様の定義で正真正銘のチャリティになるかもしれないけど、ちょっとしか集まらない。 不純な何億円と、純粋なちょっとのお金、困っている人は、どっちが助かるでしょうか? 論点2: そもそも、完全に純粋なチャリティって可能なんでしょうか? たとえばあの黄色いTシャツですが、2000円で買えば1000円しか困っている人のところに行きません。 1000円はTシャツを作り、流通させ、販売している人の手数料になっています。 そういう人は、普段の仕事を止めて、Tシャツに時間を費やしているのです。 その時間にギャラを支払わないと、その人たちは生活に困り、飢え死にしてしまいます。 困っている人のために健康な人を飢え死にさせるわけにはいかない。 そんなシステムでなければTシャツができないのであれば誰も手助けしない。 健康な人が真っ当な商売をして、経済を回してこそのチャリティである。 社会を疲弊させ、つらい気持ちをこらえて一方的にお金を出すことがチャリティではない。 論点3: チャリティのプロで生計を立てている人がいます。 数々のNPO法人がそうです。 彼らは自分が生活を立て、家族を養い、休養を取るために寄付の一部をきちんと会計を明らかにした上で使っています。 しかし、彼らがそうやって全力投球でチャリティ活動に身を投じているおかげで、効果的なチャリティが出来ています。 これは不純ですか純粋ですか? 論点1~3は導きだされるのは、チャリティに不純も純粋もない、困っている人に以下に効果的に善意を届けるかだけが重要で、そういう意味で不純なチャリティなんかない、と言うことです。

lon32165
質問者

お礼

ここは議論する場ではないのですが、 丁寧な提議ですので「私なり」の考えを述べます。 >論点1: >不純な何億円と、純粋なちょっとのお金、困っている人は、どっちが助かるでしょうか? その単純な例で比較するなら、「不純な何億円」のほうが助かるでしょうね。 しかし現実は、それほど単純ではありません。 >論点2: >そもそも、完全に純粋なチャリティって可能なんでしょうか? ハイレベルな潔癖さを求めるなら不可能かもしれません。 しかし、『24時間テレビ』はそのレベルの話ではありません。 >健康な人が真っ当な商売をして、経済を回してこそのチャリティである。 これはどういう意味で言っているのか解釈にもよるのですが、「普通に働いて適切な税金を出す。給与を貰って買い物をして経済を回す」と言う意味で言っているならチャリティとは言いません。 「経済活動と救済活動をリンクさせ、チャリティを発達させる」と言う解釈なら、チャリティになります。主に「社会企業家」がそれをやっています。(論点3に書きました) >論点3: >チャリティのプロで生計を立てている人がいます。 >数々のNPO法人がそうです。 ポイントとなる事は、収益の「公開」です。 「休養を取るために寄付の一部をきちんと会計を明らかにした上で使っています。」 公開しているので、OKですね。あとはその金額が適切かを個々に見ればよいです。 NPO以外にも「社会企業家」などもその一人です。 社会企業家とは、経済と救済がリンクしてこそ、チャリティが発達すると言うものですね。それは良い。 しかし、社会企業家はその特性上、「チャリティをビジネスにしている」と言う誤解を受けます。 そのために、徹底的な公開は必要不可欠になります。 『24時間テレビ』は何故公開しないのでしょうか? 黄色いTシャツにしても、1000円は経費や人件費になると言うが、何枚刷って経費はいくら掛かった、人件費はスタッフ一人当たりいくらで、これだけ掛かった。そう言う事を公開して初めて「公開」と言います。 社会企業家なら、そう言う点は確りしないと信用が得られないので、自分は最終的に給与がいくら貰って、年収いくらで生活している。と言うところまで公開します。 『24時間テレビ』はタレントのギャラすら公開していない。 よって、『24時間テレビ』は社会企業家としても似非だし、チャリティとしても似非なのです。 *『24時間テレビ』は似非ですが詐欺ではありません。 >そういう意味で不純なチャリティなんかない、と言うことです。 あります。 何パーセントの収益から寄付したか?運営費、人件費はいくらで最終的に、スタッフがいくらの収入を得たか?それらを公開できない団体は怪しいと思ってよいです。 NPOでも、怪しい経営状態で問題になっている団体も多々あります。

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.5

 チャリティという概念はキリスト教文化のなかで育まれたので、儒教的な清貧、あるいは仏教的な慈善などの解釈と無理に結びつけると混乱します。  本来のチャリティは、政府が行う福祉行政とは別に、民間非営利の自発的弱者救済行為のことです。ギャラを払うかどうか、売名的野心があるかどうかはほとんど関係ありません。  もっとも、最近はこうした宗教的規範を離れて、基本的人権の擁護に重点が移り、博愛フィランスロピと呼ばれることが多くなりました。また、企業の社会的責任CSRとも関連しています。

lon32165
質問者

お礼

回答有難う御座います。 >民間非営利の自発的弱者救済行為のことです。 非営利目的・自発的弱者救済なのに、テレビは何故ギャラを出す? タレントは、何故ギャラを貰う? 自発的な非営利の行為じゃないのか?

  • yuttama
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.3

チャリティの定義よりもチャリティの行為そのものや、チャリティを始める動機というか発心というか、そういうものが問題ではないかと思います。 ギャラが出てようがどうしようが、困っている人や弱っている人に何らかの吸引力を以てお金を集めて、役に立つように届ける。そうした目的があってそれを達成しているというのは十分意味のある行為だと思います。ギャラもそのための手段ではないでしょうか? それに純粋さを求め続ければきりがありません。出来ることをやるという意味では、いろんな人がいていいと思います。 募金箱の前で100円を寄付することは、お茶やコーヒーに1,000円払える余裕がありながら寄付をしないエゴだと言われなければならないでしょうか?被災地であらゆる援助を待っている中、のんびり学校や会社に通うことは罪でしょうか? ただ、通常の売上(CM料)や経費(ギャラ)とは別に「募金するのでそのために使ってください」として出されたお金は、単に「預かり金」なので、それにギャラとして手をつけるのはどうかと思いますし、そこから必要経費を控除するのもどうかと思います。場合によっては犯罪かもしれません。似非というのがそういう団体だとしたら、中にはあるかもしれませんね。 また、チャリティとして何らかのイベントを行い、そこで「売上の~%を寄付します」といった明言をしていれば、それはその通りにしなければいけません。それは会社の会計士や税務署などが厳しくチェックします。それもウソがあれば、場合によっては犯罪になります。実在性の疑わしい団体などに寄付するのは注意はしてもいいかもしれませんね。 ただ、お話にあるようなことは、自分としては特段気にはなりません。チャリティに質問者様が言われるような意味での「エセ」と「正真正銘」の区別はないと思います。必要な人に必要なお金が間違いなく届けば、それはつまり浄財だと思います。

lon32165
質問者

お礼

回答有難う御座います。 >ギャラもそのための手段ではないでしょうか? ギャラが出ると言う事は、利益を見越した行為です。 チャリティをビジネスにする行為はチャリティ精神から反します。 社会投資家などにも突きつけられる難題です。

lon32165
質問者

補足

社会投資家 ↓ 社会企業家の誤り 訂正いたします。

  • TYWalker
  • ベストアンサー率42% (281/661)
回答No.2

あるチャリティを似非チャリティと正真正銘のチャリティに分けて、そのどちらに属するかを問う質問だと思うんですが、それって意味があるんでしょうか。 24時間テレビにしたって、出演者にギャラが出ていようが、莫大なお金が困った人に行くんだから、立派なチャリティだと思います。 チャリティに興味も関心もなくても、好きな芸能人が出ているから目を引きつけられて、全国のセブンイレブン、ヨーカドー、オリジン弁当などで組織的に募金箱を設置するからこそそれだけ莫大なお金が入ると言えると思います。 その辺の人が手弁当で純粋な募金を行っても、うさんくさい募金詐欺と見分けがつかないためにわずかなお金しか得られなければ本末転倒だと思います。 (そういう意味では街頭で宗教団体が行っているチャリティまがいの募金詐欺はえせチャリティと言えますね。まあ犯罪ですが) アメリカなどでは有名スポーツ選手や芸能人が何億円も寄付します。 それで知名度を上げることや、節税になることが動機の一つですが、それで助かる人もいるんだから立派なチャリティだと思います。 そういう意味では日本プロ野球のチャリティ試合も立派なチャリティだと思います。 チャリティ目的のTシャツを作るにも、レコードを作るにも、その資金は必要です。 人間はカスミを食べて生きられるものではありませんので、チャリティを行うためには困っている人のところに行く以上にお金が掛かることは当然だと思います。 チャリティのプロも沢山います。 NPO法人の方々などです。 そういう人はチャリティとして得たお金で自分の生活も成り立っているのですが、困った人に的確にお金を行き渡らせるためにはどうすればいいか日々研究して知り抜いているので、とても頼もしい存在で、そういう人の助力をしたいと思います。 結論から言って、困った人に一円でもお金が行けば、困った人に一円でもお金を行き渡らせようという真心があれば、立派なチャリティだと思います。 その過程でギャラが発生しても、売名が発生しても、節税が発生しても、チャリティなしでは出来なかったことが出来るようになるのですから。

lon32165
質問者

お礼

回答有難う御座います。 一点だけ返答いたします。 >あるチャリティを似非チャリティと正真正銘のチャリティに分けて、 >そのどちらに属するかを問う質問だと思うんですが、それって意味があるんでしょうか。 大いに意味があると考えます。 自分の寄付した義援金が確り使われているのか?それを把握するためには、その団体の運営方式を知ることが「適切な団体」に義援金を寄付する判断基準になるからです。

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.1

対象に対して寄付するのがチャリティ 経費などを使うのは別に構いません 24時間テレビは、集まったお金をタレントに支払ってるわけではありません もちろん、募金総額から経費を抜いていませんし プロ野球は現時点では不明です

lon32165
質問者

お礼

回答有難う御座います。 回答者様にとっては、『24時間テレビ』も正真正銘のチャリティなのでしょうが、 出演者にギャラを払う行為は、「日本のチャリティー精神の低脳さ」を世界に露呈している行為です。 日本は日本なりにチャリティーをしている。「外国(欧米)にとってチャリティーとは」そんなものは関係ない。 と言う姿勢ならば、欧米が正しいとは限りません。 そのような考えでやっているなら支持します。 しかし、勘違いしているなら正すべきと思います。

関連するQ&A