- ベストアンサー
救援物資
宮城県黒川郡大和町もみじが丘付近は家の倒壊などは免れたのですがガソリン 灯油 食糧などがありません。買い物に行くガソリンが無いため炊き出しをしている場所までも行けません。この地区に救援物資が届くようにするにはどこに通知すればいいのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NHKの報道番組に、直接電話かFAXして訴えた方がベストですよ。(あなたの連絡先を必ず記載してないとダメですよ!) 結構、担当している国の担当者が見ているようで、テレビで紹介すると救助もしくはそれに伴う手配を優先してくれるのではないでしょうか。
その他の回答 (1)
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4187/8704)
はじめまして♪ 避難状況が行政や報道等で知れ渡っていない孤立状態の可能性が有る場所がまだ有るようです。 私の弟も宮城県で、私は秋田県内です。 たまたま弟が非通知場号で電話して来て、生きている事は確認出来たのですが、かなり厳し状況のようでした。 救援物資が必要な箇所は、救援物資が必要だと外に向けて情報発信が必要です。 津波や倒壊が無かった私の地域でもガソリン、軽油、灯油が田舎の販売店には売り切れ城田です。 今日明日は重篤な被災地優先で無理なのですが、週明けの22日頃にはガソリン等の燃料系の仕入れが出来るかもしれないと、携帯電話で個人的に情報をいただけました。 逆に考えて、明日か明後日には十分じゃないけれど、最小限の流通が確保され、その後に私の地域にも供給出来る可能性があるのかなと個人的には想像しています、 基本的には、行政なので、町役場、県、国などに関連する場所へ連絡しましょう。 仙台から北側の住宅街ですよねぇ? 一応のライフラインと言われる、電気、ガス、水道は復旧しているのではないでしょうか。 私の秋田の田舎も、ほとんど同じ様な物かとそうぞうします。 秋田の港に大型タンカーが石油製品を到着し、タンクローリーが不足と言う事で関西等から応援車が来て、とりあえず太平洋側に輸送と言う事です。 わりと近いけれど、私の地域はその輸送が終わってからのようです。 私ももう少し我慢と辛抱ですが、なんとか生き延びます。 きっと、もう数日でもう少し改善されるはずですので、ガンバてください。
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございますございます