- 締切済み
何度も同じ失敗をする自分
私は、現在就職をして二年目の23歳♀です。 商品の生産等の仕事をしているのですが、 私の失敗からお客様への納期遅れを何度も引き起こしています。 そのことで、始末書を書いたり 担当を外されたりと何度も問題になりました。 車内や上司からの信頼はもう、皆無です。 自分ではいけないと思い、頑張って仕事をしようと思うのですが また納期遅れになるものを発見してしまいました。 自分では頑張っているつもりでも、 失敗をした時に失敗から学べていなかったんだと落ち込みます。 元々、好きではない仕事をしていてやる気や熱意がないのも原因です。 甘い考えを拭い切れない自分は、会社の迷惑になるとは思っています。 ただ、今は忙しい営業の方とペアになったばかりで 退職の相談や希望が言い出しにくい状況です。 最近では、この仕事だけでなく 社会生活に向いてないのでは? 人間的に欠陥があるのでは?と、考えてしまいます。 どうしたらよいでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
>自分では頑張っているつもりでも、 失敗をした時に失敗から学べていなかったんだと落ち込みます。 落ち込む必要もないけど 失敗の原因や要素はその時点で真摯に調査し評価して 明らかにしなければなりませんし その失敗を繰り返さないように改善しなければ何度でも失敗するでしょう。 #3でも書きましたが 管理するにはP(PLAN計画)→D(DO実践)→C(check検査)→A(Action行為、修正)→P というサークルを常に回していかないと目標を達成するのも困難ですし 途中の状態でチェックしなければ計画通り進んでいなくても発見できません。 発見しても原因を取り除いたり内容を修正しなければそのまま失敗まで進みます。 自分のミスの原因がわからないということや その改善方法がわからないということなら 上司や先輩にでも自分で考えた計画や改善方法を相談してみることだとおもいます。 入社したときに ほう・れん・そうというのは聞いたとおもいますが 報告、連絡、相談を忘れていませんか。
- vonori
- ベストアンサー率25% (293/1130)
「すぐに回答欲しい」質問を投稿して 18時間も反応無い事がダメ。 そういうところから意識的に改善しないと。。。 辛辣ですが。 では、何故失敗したのか? 過去私の部下に反省はするけど具体的な改善アクションが 自分で出せないタイプがいました。 何かを失敗したら、なぜなのかを繰り返し考え それが再発しないためには何をするのかを報告させました。 最初は非常にアイディアが浅かったのですが1年位したら そこそこレベルアップしていました。 <自分では頑張っているつもりでも、 <失敗をした時に失敗から学べていなかったんだと落ち込みます。 それに尽きますね。 頑張らなくても根本的な原因を見つけられ、違うアクションが出来る癖を付けることです。
- pegasusryu
- ベストアンサー率0% (0/0)
初めまして。29の会社員です。私も同じような経験をしたことがあるので回答させていただきました。 私はエンジニアなので、実験をしますが、必ずと言っていいほど致命的なミスをしています。 実験条件が間違っていて、やり直しなんて星の数ほどです。書類ミスなども毎回です。 対策ですが、自分が失敗した履歴を作っておき、チェックシートを作って確認し防止しています。そのチェックシートでさらに失敗したら更新します。失敗するとはするので、それは仕方ないと思うことにしています。心理的に追い込まれるとさらにミスを繰り返すので・・・書類ミスについてはなるべくテンプレートを作ってなんとか対処しています。 確実なのは、ペアの人に確認作業だけでも手伝ってもらうといいのですが、職場の環境を伺う限りできなさそうですね・・・「比較ソフト」といって異なる箇所だけを取り上げてくれるプログラムなどもフリーソフトであるので、利用価値はあるかと思います。 心理的な対策ですが、ミスして自己嫌悪が始まったら、宇宙の壮大さを考えて現実逃避します。落ち着いたら作業を開始します。 症状に心当たりがあるので、ご紹介します。「ADHD」と「学習障害」です。 このキーワードの本を一度読んでみることをお勧めします。 私は8割ほどこの症状が当てはまりました。 こういった専門用語を出されると、不安を感じたり、悲観されるかもしれませんが、 対処法やアドバイス、あるあるネタなどがあり、「自分だけが異常じゃないんだ・・・」 と思えるようになり、言い知れぬ不安や自己嫌悪を解消できます。 上記の「ADHD」や「学習障害」は軽度の症状は気づきにくいものです。 学生時にはそれなりに勉強ができてしまうので(むしろ、好きな教科は普通の人より優秀だったりします)見過ごされることが多いそうです。しかし、社会に出て、簡単な作業なのにミスばかりするといった自分に自信が持てず、鬱になり退職するといったケースが多いそうです。 私もそうでした。今はある程度開き直っています。 まずは、自己嫌悪をやめましょう。あなたは異常ではありません。 たまたま不得意な作業が多く含まれることが仕事になっただけです。 あなたが輝ける場所、仕事は必ずあります。 健闘を祈ります。
- kinkan98
- ベストアンサー率10% (36/337)
トラブルが起きた時の理由を明確にして、それの改善方法を明確にする必要があるでしょう。 たったそれだけで全然ちがいますよ
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
注文ごとの 生産→納品のスケジュール管理ができていないということだけなんでしょう。 物事の管理ができないということは 全ての仕事に言えることではないのでしょうか。 管理とは何か? わかっていますか? 目標を達成させる為に計画し実施し途中の段階をチェックし 計画通りになっていなければ修正して達成させるということです。 この場合、 受注した時点で管理する目標は適時に納品することなので それを計画し各段階でチェックして 途中で遅れがあれば何らかの手を打ち計画のスケジュールにのせて 指定期日に納品するということです。 貴方の責任範囲と権限が不明ですが 受注すれば それを生産部門に確実に伝達しその時点で生産完了日を把握し クリティカルになる時点でチェックをいれ 生産を急ぐのか 納期を延期できるのか というような判断を何時の時点で行うのかという ことしかないでしょう。 途中の段階でのチェックを忘れたとか 生産部門に伝達していなかったとかというのは 論外ですが。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
やめたいと言ったら、喜んでくれるでしょうね。 でも、ここで逃げたら次に行っても同じことをやらかします。末路は決まっています。 頑張り方を間違えているんではないかと思うのです。 人ができて自分にできないはずはありません。どうやったらミスをなくせるか先輩たちに聞いてみる。恥を忍んで、何ら対策も立てず意気込みだけではだめに決まっています。人はどうやっているのかを探る手もあります。 ミス予防ノートをポケットに忍ばせておく。メモする、チェックする。復習予習が大事。神経質になるくらいに。わからないことがあったら協力してもらいましょう。時には、缶コーヒーを買ってきてあげるとかすると態度が変わってくる。このときに話すことは、仕事以外の話題にした方がよいかと思います。 一つの成功は、自信につながります。一つ一つコツコツ。 信用を失うのは一瞬、築くのは一生なんて良く言われたものです。ミスは誰でもやります。落ち込まない人はいません。
- 999Emeraldas
- ベストアンサー率30% (57/187)
いろいろやってみるといいかも知れません。 別の仕事につくと、前の会社の糞(失礼)っぷりがよくわかります。 よくあんな所で辛抱していたもんだと。 まぁ新しい会社に行けば行ったで、また別の問題にもぶち当たるのですが。 「自分に向いてない職種」というのは存在します。 よっぽどオールマイティーな人じゃない限り。 好きな仕事とまではいかなくても、せめて失敗しないで済む仕事を見つけられれば、今よりも幸せになれるのではないでしょうか。