- ベストアンサー
安全靴の臭いと乾かし方
現在、仕事で安全靴を履いて仕事をしています。 雨の中、仕事をして靴の中がびしょびしょになりました。 次の日も使いたいのですが、よく乾く方法ってありませんか?? 昨日はドライヤーを使ってみたり、新聞紙を入れてみたりはしましたが、はやり乾いてなかったです。 何かいい方法があれば教えてください。 あと安全靴なのですごくむれて臭いが残ります。 安全靴に限らず臭いを取る方法もあれば教えてください。 (ファブリーズなどはあまり効果なしでした。)
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず安全靴の乾かし方ですが、一番効果的な方法は新聞紙です。 あなたは既に新聞紙を試されたようですが、ただ単に新聞紙を詰めて 入れただけでは絶対に乾きません。最初に乾いたタオル等で外や中を 出来るだけ水分を取ります。それが終わったら中敷きを取り、新聞紙 1枚を半分(1ページ分)にします。それをクシャクシャにしてから 軽く丸めます。これをつま先の方から緩めに詰めます。完全に詰め終 わったら、クシャクシャにした新聞紙を広げて安全靴を包みます。 この状態で約1時間風通しの良い場所に放置をします。1時間経った ら、新聞紙を外して内部の新聞紙も出します。これでは湿った状態で すから、同じ事を再び行い朝まで放置をします。天候によっては朝に なっても湿っているかも知れませんが、はいても湿りは感じないはず です。新聞紙を詰めれば良いと言うのは間違いで、できるだけ軽めに 詰める事がポイントです。 次に安全靴の臭いですが、これは取る事は不可能に近いですね。 ただ活性炭入りの中敷きを入れ、適度に入れ替える事で多少は臭いが 抑えられます。中敷きは100円ショップで買って下さい。 次に蒸れですが、僕は会社で安全靴を履いていますが、確かに真夏時 は蒸れが酷いですね。あなたは靴下を履いていると思いますが、靴下 は通常の薄めの物が1枚だけですよね。靴下は足の汗を吸い取ります が、薄めの靴下では直ぐに濡れてしまい汗を吸い取れません。 作業着屋とかホームセンターに行けば、スキー靴下と言う靴下が売ら れています。または安全靴用靴下、毛防寒靴下と言う名でも売られて います。薄めの靴下を履いたら、その上にスキー靴下を重ね履きしま す。2枚重ね履きをする事で、靴ずれや蒸れ等が防げます。僕は年間 を通して使用しています。最初は違和感があるかも知れません。でも 履き続ける事で慣れが生じます。この使い方が一番疲れないんです。 ズボンは通常は安全靴の中に入れますが、この靴下を履く事でズボン の裾は靴下で止めるようにします。この方が動きやすくなります。 この靴下を重ね履きする時の注意ですが、あなたが履いている安全靴 のサイズが25cmとします。靴下を重ね履きする時は、25cmで はなく26cmを履いて下さい。 安全靴に保護クリームは塗っていますか。履いたら駄目になるまで一 度も保護クリームを塗らないでいると、次第に外部からの水分を靴に 吸わせてしまいます。一番折れ曲がりが激しい場所には、十分に塗っ て水が浸透しないようにします。保護クリームを塗る事で、水を弾く だけでなく、内部の熱も逃がし易くなります。
その他の回答 (5)
- 123admin
- ベストアンサー率52% (1165/2221)
まずはむれた靴の悪臭の消臭方法 靴の消臭にミョウバンが良い! http://allabout.co.jp/gm/gc/65879/3/ 帰宅後に上記の要領で靴の中にスプレーしてやれば2、3回で劇的に臭わなくなります。 革靴やパンプス・ブーツなどにも効果的。 汗臭くなった体も浴槽に原液を50CC位入れるとワキガや加齢臭などの体臭予防になります。 活用法 http://www7a.biglobe.ne.jp/~sysoap/myoban.html ミョウバン浴をしていると自然に雑菌の繁殖を抑えてくれるのでアセモや皮膚のトラブルの予防にもなります。 ビショビショになった靴の乾かし方ですが、基本的には陰干しで天然乾燥が靴へのダメージは少ないです。 とはいえ、替えがない場合にはふとん乾燥機に付いているオマケ機能が役に立ちます。 例 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/futon/bootsclinic_b.html 紹介した機種は多機能なので衣類乾燥の機能もあります。 大手家電量販店では同じ機能のものが多分1万円以下で買えると思いますので一つあると便利です。 花粉症の方なんか布団どころか衣類を干しても花粉が付いちゃうから、専用の衣類乾燥機もあるかもしれないけど、シャツや下着が数枚程度だと専用だと不経済だからこんなオマケ機能が役に立つ。 参考程度
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
こんにちは。 私も以前安全靴を履いて仕事をしていました。 乾燥と消臭ということでは、晴れた日に直接靴の中に陽射しを入れる天日干しが簡単で確実です。 数時間天日干しにすれば、湿ったところの乾燥と、湿ったことによる細菌がカビが発生して異臭がしますが、これらを殺菌することができ異臭も消えます。 靴の内部が濡れたら、履いた後はすぐに中に新聞紙を丸めて入れると水分を良く吸収します。靴の保管で良くないのは靴箱などに入れることです。締め切った暗い場所は、異臭の元となる細菌やカビが発生しやすくなります。靴の内部が濡れたままだと、湿気でさらに異臭を出す悪条件が揃ってしまいます。 靴は、風通しが良く明るい場所に置いて、濡れたら水分をすぐに取るようにします。 あと、靴の中に敷く、活性炭入りの脱臭中敷きも効果があります。 更に、炭を数個買ってきて、みかんを入れるようなネットに入れ、履かないときに靴の中に入れて置くのも併用すると消臭効果が高まります。その炭も1ヶ月に一度位水で洗った後に天日干しにすれば再び使用することができます。 あと、これは行っていると思いますが、履く靴下は毎日きれいなものに換えて履きます。数日同じ靴下を履いていると、それだけで異臭がしますが、これはほとんどの人が毎日履き替えていますので大丈夫ですよね。 それと、雨などで靴下が濡れたら、靴の中の水分を取ると共に、濡れた靴下を再び履かずに乾いた靴下を履きます。何もないときには新聞紙を中に入れて靴を履くのも水分を取る効果があります。 安全靴を履かない時の保管方法と、靴の中に雑菌が発生させないようにちょっとた工夫してみると宜しいでしょう。こうすることで、かなり異臭などが改善され、清潔に履くことができます。 にろいろと長くなりましたが、このような感じでいかがでしょうか。
- lions-123
- ベストアンサー率41% (4360/10497)
>安全靴の臭いと乾かし方 よく乾く方法ってありませんか?? 昨日はドライヤーを使ってみたり、新聞紙を入れてみたりはしましたが、はやり乾いてなかったです。 私の場合は、柔道着のケースなので少し違うかもしれませんが、重くて乾き難いのは同じだと思いますので・・・ ◇基本は、やっぱり天日干しです。(天候や場所と時間の問題がありますが、何処か日差しの当たる所) ◇ある程度、乾いたら、安全靴であればボロ布(吸水性の良い物)を入れて部屋干し・吸湿。 ◇エアコンや除湿機の使用している部屋・場所or風通しの良い所に一晩置いておく。 (靴は紐を解き開口部を上に湿っている所は良く拭いて、紐は別に乾かす) >あと安全靴なのですごくむれて臭いが残ります。 安全靴に限らず臭いを取る方法もあれば教えてください。 (ファブリーズなどはあまり効果なしでした。) ◇活性炭や脱臭剤を靴に入れ、使用しない日の前日に十分な時間を掛けて 臭いを除去。 ◇水溶性の臭い(アンモニア系・脂肪酸系)が多いので、汗や体臭の中の皮脂や脂肪酸と空中の黄色ブドウ球菌の酸化促進の働きで強い臭いに変化している場合には、洗剤を多めに念入りに水洗いし、強い日差しの天日干しプラス風で乾かすと共に脱臭を兼ねる。 ◇使用時に各種の防臭グッズ(敷きパッドとか脱臭スプレーとか芳香剤)を試す。 ◇毎日のお手入れで臭いが付着する前に、不使用の時間には、なるべく風通しの良い所で乾燥させたり、汗や体臭を追い出す。
- E-Dec
- ベストアンサー率58% (852/1452)
わたしも安全靴使用しております。 安全靴って通気性が良くないので、比較的臭いやすいんですよね。 靴乾燥機という商品があり、これで湿気を取ったり、や臭いも抑えることが 可能です。靴乾燥機またはシューズドライヤーで検索してみてください。 わたしも所有しておりますが、使用すると温風を靴内に送付しますので、 その周囲がやや臭うのが難点です。 基本的には安全靴は複数足用意しておき、順番に使用してください。 会社からの支給品でも通常は別料金で予備を購入できると思います。 安全靴は蒸れ易いので、脱臭や消臭効果を持つ吸湿シートなども合わせて 使用すると良いかと思います。
お礼
ありがとうございます。 やはり予備が必要ですね。
はじめまして、よろしくお願い致します。 安全靴を履いて、20年間仕事をしていました。 方法は、ありません。ベストな方法は、2個以上靴を持つことです。(自腹で) 最近、ワークマンなどでも長靴の安全靴仕様があるようです。 においを取るのは、無理かもしれません。 私は気休めに、トイレ仕様のにおい消しを使用していました。 ご参考まで。
お礼
ありがとうございます。 やはり二足以上必要ですね。
お礼
やはり太陽の力に頼るしかありませんね~。 回答ありがとうございます。