• ベストアンサー

振替仕訳について

金銭の貸借などの際、その担保として売買目的で所有している有価証券を預ける慣行があります。この有価証券は、手元から離れ、融資元へ渡されるため、それを表す意味として簿価により、勘定を振り替えます。 (差入有価証券)×× (売買目的有価証券)×× と書いてあったのですが、差入証券が増加したから借方 売買証券が減少したから貸方に仕訳してそれを勘定に転記するのではないのですか? 例えば仕入100/現金100といった仕訳では仕入が増加して現金が減少したから このように仕訳して 転記する。同じように仕訳して転記するのに差入の仕訳では振替仕訳 仕入の仕訳はただの仕訳。 どこが違うのかわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あくまで私の思ったことですが 今回の振り替え仕分けは手元にある有価証券を差し入れたことを管理しておくための仕分け。 何かしらの記録が無いと手元にあった有価証券がどうなったのかわからなくなるために差入れとし担保になっていることを管理しているのではないでしょうか。名前目的を変更するための仕分けだと思いますが。 ですから振り替えでしか仕分けできないと言うことではないですか? 間違ってたらすいません。

gyuijy
質問者

お礼

回答していただきありがとうございました。理解が完全ではないですが、すごく参考になりました。感謝いたします。