ベストアンサー 土地の使用貸借契約書 2011/02/28 14:59 上記の契約書を作成する場合、印紙は200円を貼ればいいでしょうか?国税庁のページを開きましたが、賃貸借は出てますが使用貸借が出てませんので教えてください みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー poolisher ベストアンサー率39% (1467/3743) 2011/02/28 21:00 回答No.1 印紙は不要だと思います。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まい賃貸・アパート 関連するQ&A 使用貸借契約の印紙税 土地と建物の使用貸借契約にかかる印紙税ですが、税務署に聞いたところ、第1号の2号文書に当たり、金額の記載がないため、200円かかると言われました。しかし、いろんなホームページや国税庁の通達等 http://www.nta.go.jp/category/tutatu/shitsugi/inshi/09/03.htm 見ると、使用貸借契約は2号文書にあたらなく印紙税はいらないと書いてあります。また、印紙税の手引きpdfを見ると、「無償」「0円」と書いてあるものは記載がないものとみなすようなことが書いてあります。ということは、使用貸借契約であっても、条文の中に「無償または0円」とするとか書いてしまえば、200円かかるということでしょうか?ご意見ください。 土地使用貸借契約書 法人の事務員です。 以前から土地使用貸借契約書を個人の方と取り交わしています。 借りた土地は畑として使っており、(地目は畑です)年7000円の使用料(固定資産税代のつもりで正確ではないです)を支払っています。 この話をある人にしたところ、使用料を少しでも払っているなら「貸借」ではなく、「賃貸借」になり、しかも畑だと登記(?)とか、いろいろややこしくなる。とのことでした。 これからも借りていきたいのですが、どうすればよいのでしょうか?契約とか法律とかには全くうとくて…。 賃貸借と使用貸借のちがい 土地の賃貸借と使用貸借のはっきりした境目はあるのでしょうか? 金額的に固定資産税が800円くらいで年間の地代が2800円の場合、どちらになりますか? 契約書はありません。 金銭消費貸借契約書の印紙について 金銭消費貸借契約書の印紙について質問があります。 金銭消費貸借契約書を2部作成し、貸主と借主が1部ずつ 保管する場合、どちらにも印紙を貼るのでしょうか? 例えば、50万円だった場合は、400円だと思いますが、 2部作成するので、それぞれに400円の印紙を貼って、 印紙税は400×2=800円になりますか? 片方がコピーでは駄目でしょうか。 大変お手数ですが、ご回答をいただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。 土地賃貸借と土地使用貸借 土地を家庭菜園として貸す場合 固定資産税と同程度の賃料を設定しようとおもっていますが この場合には賃貸借になるのでしょうか?使用貸借扱になるのでしょうか? 仮に賃料を設定するとしても著しく安ければ使用貸借になると 聞いたものですから、混乱しています。 金銭消費貸借契約書の印紙税について 親からお金を600万円借りるのに、金銭消費貸借契約書に貼る印紙には1万円かかります。 この場合600万円を2回に分けて300万円ずつの金銭消費貸借契約書を作成。それぞれに2000円の印紙をはり合計4000円で済ませることは可能でしょうか? 土地交換使用貸借から賃貸借は可能か 今までお互いそれぞれの土地を無償で借りていたが、今回一方に借りている土地に賃貸住宅を建てるにあたり、使用貸借で融資が受けられないため、賃貸借に変えたい。そこで、お互い賃貸貸借であり賃料を払っていたことにして、賃貸契約書を作成し、金銭の授受の事実がない点については、契約書上、賃料については相殺する。という文言を入れておく。この場合、相殺するので、具体的賃料は記載しなければいけないのか、それも賃料相当額を相殺するという文言で賃貸借契約として建物も権利が保全されるか。 土地賃貸借契約書の印紙 土地賃貸借契約書の締結をしますが、工場の一部の土地と設備を請負会社に賃貸借して生産するためです。この場合、土地の賃貸借契約書に印紙は必要ないですか?尚、契約金額は 105千円/月です。 使用貸借契約書について 結婚を機に生活を始める新築の建売物件の購入を計画しています。 ただし、自己資金、収入、年齢から、希望する物件を購入する事が極めて困難であります。 いろいろと話し合った結果、義父となる彼女の父親に土地のみを購入していただき、建物のみ私が購入して返済するという案が出ました。 土地は義父名義とし、賃貸借ではなく、使用貸借という方法をとりたいと思います。 できるだけきちんとした形にしたいと思っておりますが、使用貸借についての契約書はどの様に作成すればよろしいでしょうか?。 また、契約書を公認のものにする為にはどのようにすればよろしいでしょうか?(届出が必要でしょうか?)。 また、実際には無償ではなく、何らかの形で支払いをしていきたいと考えております。 固定資産税の支払いだけでなく、毎月決まった金額を考えています。 その場合、賃借料ではなく、非課税枠内での贈与のような形をとれたらと思っています。 これらにの支払いについても、契約的なものとして公認のものにできるでしょうか?。 私が信用されていないというわけではありませんが、そこまでしていただく以上、できるだけきちんとしたものをこちらから提示したいと考えております。 その他、注意しないといけない事がありましたら、教えて頂ければと思っております。 宜しく、お願いいたします。 使用貸借契約で買取可能? 使用貸借契約とは、 「無償で物を借りて、その物を返還する事を約束とし、借主が貸主からその物を受取る事によって成立する契約である」 とありました。 上記文どおりであれば、最終的には、借りたものは必ず返さなければならないということですね。 例えばですが、現在使用貸借契約で不動産を借りているとします。 この場合その使用貸借している不動産を借主が買い取るということも可能ですか? 先に使用貸借契約を終了させてから売買ということになるのでしょうか? 金銭消費貸借契約書を複数通に分けた場合の印紙税額 家を買うのに、家族に例えば1000万円借りようとしそのために金銭消費貸借契約書を作成する場合、契約書に貼る収入印紙代(印紙税額)は1万円となります。でも、この契約書を500万円借りる契約書2通に分割して作成した場合、それぞれ印紙代は2000円、合計4000円となり、6000円の差額がでます(お得になります)。 さらに、例えば1500万円借りる場合、そのままだと契約書に貼る印紙代は2万円となりますが、この契約書を500万円借りるもの3通にした場合、それぞれ印紙代は2000円、合計6000円となり、今度は14000円の差額がでます(お得になります)。 このようにして、問題ないんでしょうか? また、原則問題ない場合、複数の契約書を作成する段階で工夫とか(全く同じ契約書が2通あるのはおかしいから例えば契約日だけでも1日ずらして作成するとか)あった方がよいのであればお教え下さい。 兄妹から土地を借りてアパート経営を計画しています。「土地使用貸借契約」 兄妹から土地を借りてアパート経営を計画しています。「土地使用貸借契約」の事で判らないことがあります。 ひとつは、契約書の中で当該土地の「固定資産税」を借受人側で支払う事を明記した場合は、税法上はどの様に判断されるのでしょうか?。基本的に無償で借りている訳ですが、固定資産税を土地所有者の代わりに納税した場合は、その金額分の贈与になってしまうのでしょうか。また、賃貸借契約の「賃料」に当たってしまうのでしょうか。それと、もし「賃料」とみなされた場合は、借受人には賃貸借による権利を主張する事が出来るのでしょうか?。 もうひとつは、仮に「土地使用貸借契約」を期間20年で締結し、その後10年目に借受人が死亡した場合で借受人の相続人がその権利を引継いでアパート経営を続ける事は出来るのでしょうか。契約書内にその項目(承継受諾の旨)明記した場合は、地主の了解を得ているわけですから問題ないと思いますが。さらには税務上の問題点等がありましたら教えて下さい。 契約書作成のときに注意すべき事項等がありましたら教えて下さい。 土地の使用貸借契約に関わる税金について 叔母の所有する土地を使用貸借契約で借り、家を建てた場合、贈与税は発生するのでしょうか。親子間の使用貸借の場合、使用貸借では贈与税等発生しないと聞いています。これは叔母等の親族間でも適用されるのでしょうか。 もし発生するのであれば、連年贈与となりかなり課税されるのでしょうか。 なお、叔母はシングルのため、私を含め4名が相続権を有します。 よろしくお願いします。 土地貸借 親族から土地を借りて一戸建てを建築する計画です。土地の賃借料は色々と調べて公示価格の2.5倍が相場のようなので、自分で計算して賃貸借契約の雛形を金融機関に持参し仮審査を受けたのですが、ハウスメーカーの融資担当者から「権利金を支払わないと贈与とみなされるのでは?」と忠告されました。親族間の土地賃貸借で定期借地権を設定せず毎月の地代を払うだけでは贈与とみなされてしまうのでしょうか? ちなみに自分が作成した土地賃貸借契約書は借入期間50年です。 税務署からにらまれないような賃貸借の方法をお教えください。 土地の使用貸借契約の事で質問です。 土地の使用貸借契約の事で質問です。 兄妹で土地の使用貸借契約(無償)をすることになりました。租税公課は借りる側で負担する事にして、契約書については自分達で作成しましたが、以下の条文が気になります。甲は貸す側、乙は借りる側です。 第3条(契約期間) 土地の使用貸借期間は、平成22 年 月 日から平成44 年 月 日までとする。ただし、期間満了の場合、甲または乙からこの契約解除の申し込みが無い時は、この契約は更に10年間継続するものとする。 2、前項ただし書きの規定は、前項の規定により継続された契約をさらに継続する場合について準用する。 第4条(権利承継) 乙に相続が発生した場合、本契約上の権利はその相続人が継承する事を甲は認める。 使用貸借の場合は、当事者が死亡した時点で効力が無くなってしまうと、聞いた事があります。 契約者双方のどちらかが死亡した場合、その相続人が、「契約は終了した。契約書は法的に無効」と主張したら、その時点で契約は終了となってしまうのでしょうか。?どなたか詳しい方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。 賃貸借と使用貸借はどうちがいますか? あるソフトウェアを賃貸借で貸すのと、 使用貸借で貸すのには、法律的に どのような違いがありますか? 土地一時使用賃貸借と短期賃貸借の違い 土地一時使用賃貸借と短期賃貸借の違いとは、具体的にどういったことなんでしょうか? 金銭消費貸借契約書に印紙を貼っていなかったっ場合 個人同士で500万円の金銭消費貸借契約をしているのですが、印紙を貼るのを忘れていました。印紙は2,000円だと思うのでこれから貼ろうと思うのですが、もし印紙が貼ってなかったとしてもこの契約書自体は有効ですよね? もし、これから先方に印紙を貼りましょう!と申し出たときに、印紙が貼ってないからこの契約書は無効だ!ともし相手から言われると怖いですので。念のために。 土地一時使用賃貸借と土地賃貸借の法的解釈 いままでは口頭で書類契約無しで土地を貸しておりましたが、もう20年以上(悪意で有過失)も経過し、時効の期間を過ぎておりますが、その間何度も口頭で返して欲しい旨を伝えたがいっこうにらちがあかないため、書面で契約を締結したいと考えております。土地一時使用賃貸借と一般の土地賃貸借はどう違うのか??法的解釈をお願いしたいのと、契約に際し気をつけねばならない事項をお教え頂ければありがたいです。今までの口頭での時効中断は有効かどうか??また時効中断の有効な手続き方法も参考にお願いします(遅いかもしれませんが???)。その物件は更地で建物関係はありません(目的資材置き場) 賃貸借?使用貸借? 旦那名義の一戸建てに元嫁(保証人)が3年前から住み続けていて、明け渡し請求しているのですが、賃貸借契約だと言い張って出て行きません。保証人を抜くまで出て行かないとも言っています。 しかも新しい旦那と子供まで出来て一緒に住み着いてます。 契約書や期限の取り決めなどはありません。元嫁は月々3万円払っています。一戸建ての家賃の相場としては安すぎる金額ですが賃貸借として認められるのでしょうか? 保証人というだけで居座る権利はないですよね? 双方に弁護士はついていて裁判になるみたいなのですが勝てるか不安です。。旦那側は使用貸借としての明け渡し請求しています。 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 新幹線で駅弁食べますか? ポテチを毎日3袋ずつ食べています。 優しいモラハラの見抜き方ってあるのか モテる女性の特徴は? 口蓋裂と結婚 らくになりたい 喪女の恋愛、結婚 炭酸水の使い道は キリスト教やユダヤ教は、人殺しは地獄行きですか? カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど