- ベストアンサー
習い事をやめる時、先生からの暴言
- 子供が習字を習っていました。途中、転勤で他の先生に教わりましたが再び転勤で同じ先生に習う事に。子供が進路の事で添削指導にして欲しいと申し出たところ怒り出しました。
- 個人会員として書道会に入り細々と続けると伝えると、いっそやめてくれと言われました。生徒が個人会員になるということは、自分の立場はどうなるのかという理由です。
- 縁が切れて良かったと思いながらも、最後はヒステリックで自分の立場しか考えない人だったと感じました。子供の受験期に学習に力を入れることを望んだ私たちですが、理解していただけず大変理不尽を感じています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も、その先生は更年期障害(男性でも女性でも、あります)か、怒りっぽくなる症状の認知症とか、なにか、その方自身の精神的な問題だと思いました。 災難でしたね。 でも、ご自身でも書かれているとおり、縁が切れてよかったです。 数日間は、思い出してムシャクシャ したり、やるせないお気持ちになられるとは思いますが、いずれ風化できると信じます。 子どもさん達のの習い事で、「私の立場」ばかりを言って罵るなんて、教育者ではありません。 精神的なアンバランスか、もしくは強いストレスが溜まりに溜まって、つい、はけぐちにされてしまったか?? こちらも今回のストレスを何かで発散して、忘れましょう。 大丈夫です。あなた様は非礼をしたとは思いません。
その他の回答 (6)
もし無料で習字を教えてもらっていたのなら、あなたにマナー違反があったと言えるかもしれません。 でもお金を払って習字を教えてもらっていたのであれば、あなたには全く落ち度がないと私は思います。 先生と呼ばれる人とお付き合いすると同じようなことはよくあります。特に先生が目をかけている生徒であったり、その子に才能があって将来を期待していたりする場合、そして、こうすればこの子はもっと良くなるのにこの親は何もわかってない、みたいな状況の時に生じます。 たぶん、私がこの子の才能を引き出してあげたのに、ソレに対する感謝の念が足りないとでも思ってるんじゃないでしょうか?みんなに、「先生、せんせーい」と呼ばれていつも敬ってもらってるから、やっぱりちょっと高慢になってるんでしょう。 あなたのお子さんが優秀であればあるほど、それは避けては通れないものとなってきます。もしかすると今度は子供の進路についての話し合いの時に、学校の先生から理不尽な態度をとられるかもしれませんね。
お礼
ありがとうございます。過去に教職をされており、いつも学習が大事である事をおっしゃっていたので 通塾しながら続ける事に理解していただけると思っていましたが、それも今となっては私の自分勝手な思い違いだったと感じています。 これから、子供の成長と共に色々な先生方とお会いしていく中で、専門家としての知識をアドバイスいただきながら自分たちの進み方を考えて行こうと思います。 ありがとうございました。
- aymhfgy
- ベストアンサー率43% (1472/3372)
元、教師として発言させて頂きます。私の専門はピアノで書道のことは知らないのですが、その先生は子供さんに期待していたのに裏切られたという感覚で暴言を吐かれたのではないかと思いました。 その世界にはその世界にだけ通じる常識のようなものがあって生徒の立場からだと知らないことを専門家は当然、理解されているものと思いこんでいる節がありますので今回も失礼千万だという風に反応されたのだと思います。 ひつとのことを専門にされた方は温厚な面と一般常識に欠けていて感情的な面と両面ありますから自分を見限ったという過剰反応をされたのですね。似たような体験があります。専門ではなかったのですが声楽を習いに行って質問をしただけで激怒されたという体験があります。先生によっては質問しても動じない方も多くいらっしゃいますが、度量の小さな方は自分の知らないことを聞かれて恥をかかされたというように反応することがあるのですね。私はそういう体験したことを良かったと思っています。 教える側の足りない面というものを他山の石という形で学べたからです。 たとえ失礼だったとしても生徒さんの方では気が付かないからそういう申し出をされたのであり、 先生を馬鹿にして言ったのではないのすから過剰反応された先生の方にも私は落ち度があるように思います。
お礼
ありがとうございます。とても冷静なご意見で、自分も少し冷静な気持ちで今回の事に向き合えそうな気持ちになりました。昨日まで苦しくて子供も可哀想で自分を責める気持ちもありましたが、自分の落ち度も含めて今回の事を考えて今後に生かして行きたいと思いました。 ありがとうございました。
- ekopon
- ベストアンサー率10% (111/1076)
何事も「道」に携わる師は、「立場」やプライドにとてもこだわる人が多いようです。 添削指導なら通信教育でもできますから、先生に対しては確かに「大変失礼」で その世界では「非常識」と言えます。 ただ、一般の人がそこに気づかなかったのは仕方ないことです。 一方的に申し出るのでなく、「こういう事情ができたけれど、どうさせていただいたらよいか」と 相談を持ちかけるかたちにすれば良かったと思います。
お礼
なるほどですね。ありがとうございます。 その世界でのルールのようなものがあるのでは・・・と、思っていましたが、そこを話していただけていれば又違ったように思います。 只、何度も話し合いの機会がありましたが(電話)かなりヒステリックでこちらの話は全く理解できない様子でした。ですが、今回自分にも至らない点があったことが分かり反省しました。 これから、気をつけて行きたいと思いました。 ありがとうございました。
- QES
- ベストアンサー率29% (758/2561)
私の娘二人も習字を習っていましたが、学業も忙しくなり何時の間にか辞めました。 それから十数年なりますが、いまだに習字の先生とは年賀状のやり取りもして良い関係を保っています。 忙しくなって辞めていくのは仕方がないことであり、それよりも人生の一時期だけでも師弟関係にあったことを大切にすべきだと思います。
お礼
ありがとうございます。 私たちもそういう関係になれることを本当に望んでいました。本当に・・・。 きっと、幼い頃からの子供の成長をご存知だからこそ分かってくださる、添削でもいいから先生と繋がっていたいでした。 だけど先生は違ったようでした。長く続けていきたいと思う子供を応援してくださる方だと思っていましたが 自分の立場ばかりで、自分に邪魔だからやめろと。 しばらくは、誰に習うのも気が進まないですが細く長く、子供がやりたい事を応援して行こうと思っているところです。
書道の先生、真面目な人なんですね。 おっしゃることもごもっともなんですよね。 立場っていうか、周囲に自慢のように話していたことが、 まるで、先生(自分)がまるで嘘をついてるかのようになってしまいます。 うそのつけない真面目で実直な方なんだと印象を受けました。 ここは穏便に。先生の気持ちも理解してあげてもらいたいです。 受験の間は、おやすみ・・・というわけにはいかなかったのでしょうか。 一時期転勤もあったことなのに。
お礼
ありがとうございます。 同じ書道会に転勤中も在籍しており、級なども止めると一からになることもあり子供も今まで頑張ってきた事だし続けたいという希望がありました。 受験の間も書道から離れず取組んでいこうと思っているようです。
更年期障害かなぁ。 色々となにかドロドロしたものが貯まってしまってたんでしょうね。 あなた方は文面を見る限り非は無いと思う。
お礼
ありがとうございます。自分自身も先生をよい方だと思っていましたし、子供たちにもそう言ってきました。ですから、間違ってないと思いながらも釈然とせず苦しい気持ちでした。 勇気を出して投稿しましたが、良かったでした。 ありがとうございました。
お礼
お優しい言葉ありがとうございます。 本当に涙が出てしまいます。ありがとうございます。 救われます。ありがとうございます。