- 締切済み
toeic点数の目標
こんにちは。本日、1月のTOEIC公開テストの結果を見ました。 私はTOEICはIPを含めると2009年から受け続けていますが、 2009年4月385点(IP初受験) 2010年7月550点(公開テスト初受験) 2010年10月510点(公開2回目) 2011年1月570点(公開3回目) 今回のテストの内訳は、リスニング315リーディング255です。 このような推移できました。 今回割と勉強したので、少しでも点数が上がったのはめちゃくちゃ嬉しいのですが、 目標は600越えでした。また5月のTOEICを受けるつもりです。 現在、コーパス練習帳で基礎固めをしています。 (中学生レベルの英語をひたすら声に出しています) これが済むと、文法対策にDUO3.0やNEXTSTAGEに手を出そうと思っています。 英語を全面的に学びたいので、TOEICに特化した対策は出来るだけせずに、 600点を突破したいです。 この方針で大丈夫でしょうか?よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
私見では、学習の順番を変えた方がいいと思います。 600点を取るにはリーディングの点数が低いですが、これは文法の力が足りないからです。先に、あるいは並行で文法の学習をされることをお勧めします。 まず文法をしっかりしないことにはリーディングにしてもリスニングにしても伸び悩みます。 音読をされるにしても、文法が身についてからの方がずっと得るものが多いかと。 >英語を全面的に学びたいので、TOEICに特化した対策は出来るだけせずに これについてはよく分からないのですが、「全面的に」学ばれたいならその一部として、TOEICで扱われるようなビジネス英語もしっかり覚えたらいいのではないでしょうか。少なくとも、TOEIC向けの単語を覚えることだけは必須です。 簡単な日常英会話だけが目的ならともかく、点数を目標にされているのなら対応は必要です。
質問者様の使用している、または使用しようとしているテキストは使ったことがありません。 ただ、600点は、中学レベルの英語力では取れないですよね? 基礎は大事ですが、中学レベルのテキストではなく、高校レベル、大学レベルにレベルアップしたほうがいいと思います。 英検準1級を勉強している時、準1級のテキストで勉強して受かるわけがない、1級のテキストを使うべきだと言われたことがあります。それからTOEICに変えてしまって、英検は受けていませんが。 簡単なテキストでは、英語力アップには限界があります。少し難しく感じるテキストで頑張って見て下さい。