- 締切済み
サブウーファーについて
サブウーファーについて質問です。 今使用しているスピーカーは低音が不足しているので安易な考えで車で使用しているサブウーファーを追加すれば不足している低音が補えるんじゃないかと思いました。 しかし、接続方法が分かりません。 サブウーファーのケースにパワーアンプがついていますが、家庭用に使用する場合の電源や、プリメインアンプからウーファーへの接続はどのようにすればいいのでしょうか? ちなみにプリメインアンプはラックスマンL309です。 どなたか、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4187/8704)
再び iBook-2001です♪ 補足をくださりありがとうございます。 コイルやアッテネーターはスピーカー自作に利用する物で、そういうショップ等を探してみてください。 一例として「コイズミ無線」を、、、(店名は無線ですが、スピーカー専門店ですよ。) http://www.koizumi-musen.com/ プリとパワーが分離出来るなら、チャンネルデバイダーを造る事も可能でしょう。 「チャンネルデバイダ 自作」等で検索しますと、たくさんヒットしますよ。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4187/8704)
はじめまして♪ 車載用のオーディオ機器を家庭内で利用する場合、電源が問題となります。 また、従来のオーディオ機器と併用する場合、接続環境に問題点が出てきます。 電源ですが、結果的には車用のバッテリーと、バッテリー充電器を購入し、音を出す時はバッテリーで、音を出していない時はバッテリーを充電と言う手作業が、コストとサウンドから適しています。 接続環境ですが、カーオーディオの場合、センター、コントロール、ヘッド等と呼ばれる本体に、接続環境と音の調整機能が組み込まれています。 通常のプリメインアンプには備わっていない機能が盛りだくさんですね。 http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/l-309.html こちらを見た限りでは、プリとメインの単独使用が可能か解りませんが、、、 基本的には、メインスピーカーを駆動するパワーアンプには、低域カットし、アンプ内蔵のサブウーファーには高域側をカットして、それぞれの音量バランスを整える必要があります。 チャンネルデバイダー等と呼ばれるアンプを介在させます。 L-309にプリアウトが有れば、そこからチャンネルデバイダーで分割して、メインインとサブウーファーへ分岐します。 メインインが無い場合は、テープデッキの入力が利用可能かもしれません。 しかし、今は家庭用オーディオ製品として、チャンネルデバイダーと言えば、アキュフェーズの超高額商品くらいしか無いのが実情なんですよねぇ。 プロ用のPA機材には数万円から有りますが、家庭用の接続とは違う為、前後にアダプターアンプを置くなんて、本末転倒でしょう。 さてと、困った、、、 ここは逃げの手法ですが、スピーカー端子からサブウーファーの入力へ繋ぐ方法を考えてみます。 スピーカーで高域カットと言えばコイルです。スピーカー端子から分岐した信号をコイルを経由させて、スピーカー用のアッテネーターに接続後、サブウーファーの入力へ接続すると、メイン側の低域カットは出来ませんし、サブウーファー側の高域カットも理想的ではないけれど、なんとか対応可能かと思います。 コイルは最低でも3.5mH できるだけ大きい方が良いと思います。 アッテネーターは通常の8Ω仕様の安い物で十分でしょう。 あくまで、一つの手法ですので、参考にでも成りましたら幸いです。 がんばってください♪
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17773)
接続はL309のテープ用などのRECOUTから取れます。 ウーハーのパワーアンプがステレオ入力ならそのまま・・・ モノラルならモノラルに変換して入力となります。 LPF(ローパスフィルター)がウーハー用の周波数調整になります。 パワーアンプのゲイン(レベル)でボリュームが調整できると思います。 ウーハーのパワーアンプにリモート端子があるならリレースイッチを入れた方がいいです。 http://www.amon.co.jp/seihi/seihi_data.php?id=12246 無いならリレーのないスイッチで十分でしょう。 念のため電源~パワーアンプ(スイッチ前)の間にフューズがほしいですね。 あとはDC12Vですが・・・ このような無線用のパワーサプライがあります。 http://www.hiehie.jp/1312.html http://www.nanzu.jp/syohin/pws_dps1012m.htm シガーソケット、通常の+-コードどちらからも取れます。 最大10A用ですが心配ならもっとA数の多いものが必要です。 http://www.nanzu.jp/syohin/pws_ss330w.htm
補足
ご回答ありがとうございます。 接続とリレーは教えていただいたやり方で設置しようと思いますが、DC12Vですが、下記の商品は利用できないでしょうか? http://auction.mobile.yahoo.co.jp/p/auction/page/view?aID=p223855884 です。 宜しくお願いいたします。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4811/17773)
DV12V電源装置、ウーハーのアンプに入力調整(ハイカットやローパス)が無い場合チャンネルデバイダーが必要になります。 それらを買うより家庭用のウーハーを買った方が製品によっては安いです。
補足
ご回答ありがとうございます。 今、サブウーファーのパワーアンプやウーファーの裏を見てきました。 サブウーファーはヘッドユニットのサブウーファー出力からパワーアンプに接続していました。 パワーアンプはBRIDGEABLE YKA255D 300W(MAX)と書かれていました。 PASS MODEの項目に、LPF40~250 HPF40~250 FULL の3つの切り替えスイッチがついていました。 そのアンプからウーファーボックスにケーブルが接続されています。 サブウーファーは 12''Automotive Subwoofer 18W-200W impedance 4Ω JBL DS120 と書かれてました。
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
まず最初に電源ですが、これが一番のネックになるでしょう。車載用ということはDC12Vの電源が必要なわけですが、使用するサブウーファーの出力がどの程度のものかわかりませんが、出力が100Wとしても10A程度の連続出力に耐える電源ユニットが必要でしょう。自作でもするならともかく、12V10Aでパルシブな負荷変動に耐える電源となると、なかなか難しいのではないでしょうか?多分市販の家庭用パワードサブウーファーの適当なものが買えるくらいするでしょうね。 サブウーファーへの接続ですが、当該のアンプには専用出力端子がありませんので、スピーカー端子からアッテネーターを通しての入力か、プリアウト端子からの入力となると思いますがこれも多分専用に配線などを作らないとならないかと思いますよ。もともとくるまで使っているときにサブウーファーへの入力がどの用になっていたか、サブウーファーの機種が不明ですのでわかりませんが、もともとが左右のスピーカーの配線に割り込ませるタイプであればこの点は問題ありません。 自動車用機器の場合は大容量のDC電源が問題なく使える環境を元に設計されていますので、家庭内に持ち込むのは結構大変なんですよ。
補足
ご回答ありがとうございます。 今、サブウーファーのパワーアンプやウーファーの裏を見てきました。 サブウーファーはヘッドユニットのサブウーファー出力からパワーアンプに接続していました。 パワーアンプはBRIDGEABLE YKA255D 300W(MAX)と書かれていました。 PASS MODEの項目に、LPF40~250 HPF40~250 FULL の3つの切り替えスイッチがついていました。 そのアンプからウーファーボックスにケーブルが接続されています。 サブウーファーは 12''Automotive Subwoofer 18W-200W impedance 4Ω JBL DS120 と書かれてました。
補足
ご回答ありがとうございます。 取説にはプリとメインにジャンパーがついており、外すと、それぞれを独立させる事ができる。と記載されてましたが、チャンネルデバイダーという物を持っていない為、無理ですね... コイルやアッテネーターはオススの物はありますでしょうか? 宜しくお願いいたします。