- ベストアンサー
オラクルサーバを立ち上げたい
業者によってオラクルサーバを立ち上げてもらい その後のソフト開発はAccess97を使っています。 簡単な項目名の変更、テーブルの追加はオブジェクトブラウザを使用していますが 新たなシステム構築時には、DB自体Accessを使用しています。 件数が多いDBを扱うようになってきており、Accessより オラクルを使っていきたいのですが、“オラクルサーバーの立ち上げ”がわかりません。 講習に行って見れば?と聞くのですが、何より自分で実践した方がより身につくと思います。独学でオラクルサーバーを立ち上げるようになられた方、 どのように進めていきましたか?ソフト買って使っていけばいいのでしょうか? 又はCD付き参考書で練習してもいいのでしょうか? やる気次第で手段は関係ないのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
oracleはとてもマスターしてると言えませんが、僕の場合 「oracle8i入門 for Linux」とかいう本で立ち上げました。 試用版なのですぐ使えなくなりましたが・・DB自体の知識 がなくても入門書を買ってそのとおりにやればなんとか なるんじゃないでしょうか?(たぶん) ちなみにオラクルは高価ですし、本格的に運用するには かなり敷居が高いと思います。MySQLやPostgreSQLなどの オープンなDBの方が書籍やWEB上の情報も多く、設定、 運用も簡単かと思います。両方とも本格的なDBですが もちろんアクセスからも使えます(ODBCドライバ経由)。 Windowsでもっとも導入が簡単なDBはFirebirdかと思い ます。設定もほとんど必要なく、性能もかなりのものです。 元はボーランドのDBなので信頼性も高いです。 この辺をgoogleで調べられたらいかがでしょうか?
その他の回答 (1)
- ryu_d
- ベストアンサー率58% (33/56)
#1さんの言われるとおりPostgreSQLも最近では業務で使われるようになってきています。 タダでお手軽なのに結構使えるという中々いい塩梅です。愛用しています。(笑) とさておきオラクルを立ち上げるのは難しくありません。windowsなら本片手に終わってしまうでしょう。 但し、難しいのはそこからです。 データベースはチューニングや運用保守が重要です。特に業務で動作させている物であればなおさらです。 さらにオラクル独自の概念を理解していないとデータベース作成時にどのようなオプションで?という形が作れません。もちろんやっている内に覚えていくと思いますが。もしデータが壊れたら?復旧までの時間は?と要件が多いのも事実です。 更に夜間などにバッチ作業で集計したりという事や再起動が出来ない環境下においてはwindowsは選択できなくなってくるでしょうし。 (話が脱線しました。) ヤル気次第で何とかなるといえば、何とかなります。 トラブル発生時に助けてくれる人や責任を取ってくれる人が居ませんので其処だけ注意されればいいのではないでしょうか? ちなみにOTNに入って開発ライセンスのoracleでしばらく勉強してみるというのも手だと思います。 いちお~のサポートが受けられるので。