• 締切済み

パワーハラスメントについて

現在、上司より毎日のようにパワーハラスメントを受けています。 指示をされたことをそのままやっていている事でも、次の日(その日中も)には 全く指示とは違う事を言って来て、大声で怒られます。 最初は、この人自分の言ったこと忘れてるのかな?と思っていたのですが、 その頻度があまりにも多く、誰が見てもわざと言ってるとしか思えないのです。 確認作業は大事だと思うのですが、確認しようとお伺しても怒鳴られます。 「忙しいんだよ!」って。 他の同僚と「はい。これはこれでよろしいでしょうか。」などと仕事の話をしてると その話をしている途中に「はいじゃないよ。」と意味のわからない突っ込みをしてきます。 他の人と電話をしている時もそうです。 仕事の確認ができない、報告もできないので本当に一緒に仕事しにくくて。。というか一緒に仕事できません。本当に。。 そんな事が続き、仕事上のミス?も発生し、そして余計怒られて、もう、耐えられません。 辞めようと思ってますが、どうしてもこの上司が許せず、「死んで欲しい」とも本気で思って しまいます。夜も眠れません。私は、おそらく精神的もやられてしまったのだと思います。 ですので、法的な訴えをしようと思っています。 パワハラで何か法的な行動に出られた方、または知り合いで・・でも構わないので、どのようにしたか 教えていただけませんでしょうか。 または、どのようにしたらいいのかご存知の方がおりましたら教えていただけませんでしょうか。

みんなの回答

  • kuropb22
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.2

お体、お大事にされて下さい。 上司が故意に、質問者様に「嫌がらせ、八つ当たり、いじめ」などをしていたら、上司の「権利濫用」でパワハラと思料します。 パワハラは労働基準法には特に明記されていないので、民法の709条不法行為だと思われます。 また、パワハラ上司を雇っている会社には使用者責任があります。民法715条です。 損害賠償請求をされたいなら、時効は三年です。 会社には安全配慮義務もあります。(時効10年) 法的な訴え、との事ですが、ご存知でしたら申し訳ありません。 民事訴訟と刑事告訴は違います。 民事訴訟は原則、訴える側(原告)が証拠集めをして、事実を立証しないといけない大変な作業になります。 質問者様の受けた行為が違法であれば、民事で損害賠償を支払ってもらうやり方があります。 会社にも上司にも請求できます。 証拠があれば、弁護士さんに依頼して内容証明で催告してもらう方法もあります。 他の方もご回答下さっているように、法的に訴えをするなら、証拠が何よりも大切です。 当方も録音には大賛成です。 また、協力してくれる同僚の方がいらっしゃいましたら、目撃証言を書いてもらう事も大変有力にはなると、弁護士に聞いた事があります。 「いつ、どこで、だれに、何をされたか」です。 ただ、判決(和解も考えられますが)は裁判官が決める事で、弁護士さんにも全く解らない事です。 裁判は、やってみないと解らない世界だと社労士、行政書士、司法書士、弁護士に聞きました。 上記は簡単に知っている限り、民事につきまして回答させて頂きました。 余計なお世話かもしれませんが…。 詳細が解りませんので、何とも言えない所ですが、万が一、質問者様が精神的なダメージを受け、心療内科などに通院せざるを得なくなった、または休職しなければならなくなった場合は、労災法も考慮しておかれてはどうでしょうか。 業務起因性、業務遂行性が、労働基準監督署(署長)に認められれば労災法が適応されます。 (発病が仕事上のものかどうかで、対応が全く違います。発病との因果関係を立証するのは難しいです。例えば、業務で骨折した等でしたら、解りやすいですが、精神疾患は発病との因果関係が解り辛いですよね…) 精神疾患による労災認定は、とてもハードルの高い法律だと言われています。 労働基準監督署に申請して認定されるかどうかは、一般的に大変難しいと言われているものです。 労災申請さえすれば、会社に労働基準監督署から調査が入ります。 会社に懲戒処分が就業規則に明記されていれば、おそらく証拠さえあれば、何らかの処分をパワハラ上司に受けさせる事も不可能では無いと思います。 民事訴訟は提起して結果まで短くて3ヶ月~約2年、一審で勝っても、9割以上は控訴されると言われているとの事です。 (これも有能な弁護士に聞きました)ケースバイケースですが。 (損害賠償の金額で裁判所も変わってきますが…簡易裁判所や地方裁判所など) また、労災申請も、申請してから結果が出るまで平均約6ヶ月と言われています。9ヶ月かかる人もいます。 どのような会社か解りませんが、大きな企業だと証拠を揉み消し、違法と思料されるパワハラ上司を合法とし、質問者様を自己都合退職に追いやる事も、可能性としては有り得ます。 会社は損害賠償を支払いたくない、企業の名を汚したくないかと思います。 一部上場企業などは強い顧問弁護士を付けて来たりもします。 本当に、戦う覚悟がおありでしたら、社会保険労務士(精神疾患の労災認定の得意な方)と弁護士(民事訴訟の為)と契約した方が良いかと思います。 その場合は、信頼のおける方を慎重に選んだ方が賢明だと思います。 費用もかかりますし、精神的にも大変だと思いますが…。 長文になりまして申し訳ありません。 訴えるか、お辞めになるか、質問者様の意志を尊重したいと思い、回答させて頂きました。 当方は法律には素人ですので、ご参考程度にされて下さい。 法律は難しい為、労働問題に強い弁護士などの専門家に聞いてみたり、労働基準監督署に相談する事も考慮されてみてはいかがでしょうか。 他にも、労働審判やADRなどのやり方があるかと思いますが、このケースは当方個人の意見として、なじまないと思い、回答を省かせて頂きました。

noname#164823
noname#164823
回答No.1

まずはボイスレコーダーをいつも持ち、何か言われ始めたら 録音して下さい。 その他、日記に逐一書いておく事をお勧めします。 証拠がないと訴えても通りません。 これだけでも、精神的に楽になりますよ。 こちらの過去ログをご参考に。 http://okwave.jp/qa/q5312466.html

関連するQ&A