• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:回線速度について)

回線速度について

このQ&Aのポイント
  • フレッツ光開通後の無線LANの回線速度を計測しました。
  • ホームゲートウェイ-PCの有線接続では160Mの速度が出ましたが、無線LANの速度は20~30Mに留まりました。
  • 上位機種のWR8370Nに買い替えた場合、無線LANの速度向上は期待できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hizaore
  • ベストアンサー率38% (124/321)
回答No.5

(1)についてですが,先ほど自分のPCで無線LAN経由で実測した値を転記します. === Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report === 測定条件  精度:高 データタイプ:標準 下り回線  速度:45.86Mbps (5.732MByte/sec) 測定品質:89.3 上り回線  速度:30.91Mbps (3.864MByte/sec) 測定品質:91.4 測定者ホスト:************** 測定サーバー:東京-WebARENA 測定時刻:2011/1/25(Tue) 9:51 ------------------------------------------------------------ 測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/ ============================================================ バッファローの無線LANルータだし,FTTHではあるけどフレッツではないし(100Mbpsですよ…有線で160Mbpsなんて出ません),住所,経路,測定時間帯も違いますが,難しいことは置いておくとして,下りなら少しは速くなる可能性は示せてますかね(下りで40Mbpsを下回ることはあまりないです). 宅内の環境でも上記測定値より少し速い程度にしかなりません. 測定に使ったPCはTOSHIBA dynabook TX77で,内蔵無線LANです. OSがWin7 Ultimate 64bit なので,質問者さんのPCがXPだったりすると,CPUは最新でも遅いのかもしれません(XPでは11nで測定した経験はナイですが,有線ではVista以降で速度向上が顕著だったので). 但し,この程度の差が快適感に繋がるかは微妙なところです(大きなファイルを頻繁にやり取りされる用途があれば効いてくるでしょうが…そういう用途があるときは有線で使われるみたいですし). 単に「速くなるか」であれば,状況次第で速くなる可能性はあるってだけです. 11nの実測値として,質問者さんの速度は当方の計測値や経験からすると,「ちょっと遅いかもなぁ」と思いましたが,上位機種で速度向上するかどうかは,前にも書いた通り,やってみないと分からないんです(理論値近い値が出るなんて書いてないです…速度向上が期待できるってだけです). 現状,無線シグナルが「非常に強い」状態だと,速度が遅い要因は別のところにあると思うんで,速度向上は期待できない…と思います(遅いと思ったので,かなり離れているか条件の悪い住居構造なのだろうと思ってました…書かれてないことは想像するしかないので…距離に関しては十分近そうですね). ということで,やはり購入費用が問題にならず,速度が気になるのであれば,やってみる価値はあるかもしれません(結果,何の変化もナシってこともあり得ますし,更なる速度低下の可能性だってあります…劇的な速度向上の可能性もあります). (2)の速度向上が狙えればよいだけであれば,No.4さんの書かれているように,2階にギガビットスイッチングハブを置くのが良いと思います. 無線LANはどうでもよさそうな使い方な気がするんで(ついでに上がるならいいかも…程度に感じます). お好きなようにどうぞ…です.

eternal5
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。 回答に速度が向上するかはやってみないとわからないとのことですが,一度購入し挑戦してみたいと思います。 丁寧に回答して頂き誠にありがとうございました。 非常に参考になりました!

その他の回答 (4)

  • irisaya
  • ベストアンサー率48% (50/103)
回答No.4

(1)期待できません WR8170Nの無線LAN機能は、IEEE802.11nです。 理論上は300Mbpsですが、実際問題そんなもんだろうというのが正直なところです。 これは、無線LANの仕組みに由来します。 ちょっと専門的な話になりますが、 無線LANの通信は、「半二重通信」となります。仮に100Mbpsだとすると、半二重通信の場合は 送信+受信=100Mbps となります。一方、有線LANの場合は「全二重通信」となります。この場合は 送信100Mbps + 受信100Mbps となります。 また、送受信をぶつからないように制御する、メディア制御方式にCSMA/CAという方式を採用してますが、これがまた非常に効率の悪いものです。一方、有線LANでは、送信と受信を完全に別々の通信線で行っているため、メディア制御が要りません。ですので、ほぼ額面通りの通信速度が出ます。 また、無線通信という性質上、ノイズや他の通信の影響をもろに受けます。 ですので、無線LANは規格上の通信速度に比べ、実行速度が大幅に劣ります。 (2)上がるでしょうが…。 ギガビット対応の無線アクセスポイントにすれば、確かに速度はあがるでしょうが、そもそもここにLANケーブルを繋いでパソコンにぶら下げる必要があるのですか? もしも、ポートが足りないのであれば、ギガビットイーサーネット(100BASE-T)対応のスイッチングハブで分岐させてください。そのほうが遙かに安いです。ギガビットイーサネット対応のスイッチングハブで接続した場合、(3)とほぼ同じ速度になります。

eternal5
質問者

補足

回答どうもありがとうございます。 (1)は期待できないのですね。 無線の受け口が広がれば少し速度が向上するかもと期待していたのですが; 無線LANは1台はすぐ隣で使用しているのでそれほど影響を受けないと思っていたのですが,そんなもんなのですね。 無線LANにパソコンをぶら下げる理由は(3)で記載した補足の通りです。

  • hizaore
  • ベストアンサー率38% (124/321)
回答No.3

(1)と(2)は端折らずに接続状況を書いて欲しいものですが…想像はできますが. でもま,特に(2)は向上する可能性が高いと思いますよ. (3)により,回線は160Mbps程度は出てるのに,(2)ではWR8170Nをハブとして使っているだけで100Mbpsに落とされ,更にルーティング部分で速度低下しているように思うので. 但し,「160Mbps並になるか」は分かりません. (1)はそもそも無線での接続状態がどんなもんか分からないし,上位機種で高出力とか書かれていたとしても(確認してません),無線の場合は「やってみないと分からない」です. 「可能性に賭ける」のは自由ですので,費用負担が問題無いならやってみる価値はあるかもしれません. 有線LANのPCが増える見込みがあるなら,宅内を1000BASE-T化しておく意味はあると思いますが…使用状況次第なので質問者さんに価値があるかは分かりません.

eternal5
質問者

補足

回答ありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありません。 接続について補足致します。 ・1階にホームゲートウェイ設置 ・2階まで有線で接続 ・2階で無線LANと接続 無線LANに接続している理由として,1台はすぐ無線LANの隣で使用するので,PCの使用状況に応じて速度が欲しいときのみ有線で接続し,それほど速度を求めない使用状況の場合そのまま無線で利用するためです。またもう1台のPCは別の部屋で利用するので無線が必要なのです。 1階から2階までは2本LANがはってありますが,1本はひかり電話で使用しているので1本しかPC用に利用出来ません。

回答No.2

書いてあることが今ひとつ理解出来ないですが、多分こうだと思います。 100base-TX : 100メガ「バイト」/秒 回線速度計測結果 : 20~30M ・・・これは20~30メガ「ビット」/秒です。 そして、1バイト=8ビットです。ですので(3)も8で割って20メガバイト/秒なの でしょう、多分(更に言えばこれはハードディスクの速度かもしれません)。 結局ルーターの速度に回線速度が全然追いついていないのでルーターを高性能 なものに変えても全く変わらないと推測致します。

  • smman
  • ベストアンサー率64% (9/14)
回答No.1

速度は使用している回線とPCの機能できまるのでルータを変えてもかわらないと思います。

関連するQ&A