• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦って平等ですか?)

夫婦の平等について考える

このQ&Aのポイント
  • 夫婦の平等について考える
  • 夫婦の平等とは何か?離婚時の親権問題や育児の負担など、男女の関係における不平等について考える
  • 夫婦の平等とはどこまで求められるのか?働き方や家事の分担など、夫婦関係における妥協点について考える

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#125780
noname#125780
回答No.5

相談者様が気になさっている事は「男女平等のはずなのに親権は女性優位」の点だけですか。 世の中、「男女平等」とは言いつつ、日本独特の価値観・家族観があるので全ての人が全てのことにおいて平等だと感じているとは限りませんし、また平等のつもりでいても他人からすればそうではない事だってありえます。 相談者様は「妻のいない時は家事・育児に参加している」とお礼に書かれていましたが、この言葉自体がもしかしたら「平等」ではないかもしれませんよ。 「妻のいない時」・「参加している」は主体的に動いている、という言葉ではないような気がします。 奥様の補助をしている、というニュアンスに取れるんです。 あなたのいう「平等」でいうなら、「互いにフルタイムで働いているのだから、家事育児も同じ時間を費やす」とならないでしょうか。 でも実際はそう簡単にはいかない社会的な事情があるのが実情でしょう。 また、料理の得手・不得手、力仕事の得手・不得手があるために、いつの間にか料理は女性が、日曜大工は男性が、という役割分担も出来てくるでしょう。 社会的には残業の多い・少ない、休暇の取りやすさなどが男女で違う事も多々あります。 おっしゃるように母子家庭への保護があり、父子家庭の助成がないに等しいのは日本の歴史と実情から生まれたものです。 なので、「平等」って何だろうと考えると、紋切り型の考えでは解決はしないと思います。 知らず知らずのうちに身に染み込んでしまった考え方は、自分では客観的に分析することは難しいものですね。 私も男女平等は当然だと思いますが、「女性限定サービス」を受けられると単純に得した!と嬉しくなりますし、逆に男性のほうが高い給料をもらっているのを見ると悔しくもなるかも。でもこれは日本の社会の中で長年培って出来た考え方、という産物だと思うのです。 また、男女では役割が違うのはそれこそ石器時代からの習慣ですから、さてさてなかなか・・。 なので回答になるかどうかわかりませんが、「平等」と「役割分担」をごちゃ混ぜにせずに考えると今のあなたが持つ疑問の解決の糸口になるかも知れません。 「親権」だけを抜き出してしまうと、結論は出にくいですねー。

Love2Show
質問者

お礼

わかりやすく説明して下さって、ありがとうございます。 >相談者様は「妻のいない時は家事・育児に参加している」とお礼に書かれていましたが、この言葉自体がもしかしたら「平等」ではないかもしれませんよ。 これが一番身に染みました。 もう少し考え方を変える必要があるようですね…

その他の回答 (12)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.13

#9です。 「子供をもって後悔は無いか?」というご質問ですが、結婚に後悔・・というか反省はあっても 子供を持つことに後悔はないし、一種できのわるいことにも、本当は忸怩たるものがあるのかもしれないですが、 まさに、悩むことも、後退することはもできないし、 自分を試されるようなことの連続で、「ああ、本当に人生ってひまつぶしなんだなぁ」と思うだけです。 それと、血のつながった子が、たとえ、血のつながりが無くても 最後の「親・後見者」としての一人になったら、間違いなく同じことを私は思うだろうとおもう。 若いころは子供は持ちたくなかった。 ぎゃーぎゃーとうるさく、汚い、わけのわからない「動物」だし、 もし、障害者として生まれてきたら、傲慢な私は、おそらく、知恵を働かせて、事故死をよそおうだろうなぁ・・・とか 想像に難くなかったからです。 実際に、知人の子供を窓から投げるだろうなという妄想をしたこともある。 上の娘を持ったのは、まったくの自分の都合です。 女一人で男と対等にやるのは私にとっては規定路線に過ぎなかった。 だから、「可能性として女」を試してみたかったので子供を持ちました。 やっぱり、うん、当初、虐待に近い部分はありました(ネグレクト?) ただ、3ヶ月のときに、子供がはっきりと「オァーァン」といいました。 「おかあさん」です。 ダレも信じないでしょうが、「え? もう一回、おかぁさんって、言って!」といったら、これが言ったんですね。 やってみるとわかりますが、のどの奥の声帯の絞り具合と,呼気のコントロールでこれはいえます。 さすがに3回目は無理でした。 にこにこ、きゃきゃで。 なにが言いたいかですが、「人間の子供は賢い」です。 全部わかってます。 そして、コミュニケーションもできる。 ただ、身体の能力として「わかっているよ、自分はこう思うよ」と返せないだけに過ぎない。 これ以降、「子供=動物」認識がかわりました。 「あいて=子供」から観察されるなら、無防備になることはできない。 私にとっては、子供は庇護対象ではなく、私に対する観察者です。 だから、観察者がなにものであれ、失策をするわけにはいかない。 いや、かわいいですよ、でも、「母親」という女の仕事をもうひとつ始めたなら、 きちんと、仕事はしなくちゃというのは、会社のことでも同じでしょう? あなたは会社の仕事に後悔はありますか? 嫌いな仕事より、できれば好きな仕事であるほうがいいにきまってます。 完璧は無理でも、最善を尽くしてみようとか、間に合わせてみようとか、もう少しがんばってみようとか、普通に思いませんか? 転職は・・・ない、そういう仕事としての親=責務です。 それだけのことです。 人生が暇つぶしなら、興味深く、厭きない・・・それが一番だと。 楽しく・・・楽ばっかりはできないし、ゲームとして楽しむなら、適度な困難をクリア・・です。 最後になりましたが、「結婚に対する反省」とはダンナに対してです。 おそらく、カレがあの時そばにいる男でなければ、私は独身でしたでしょう。 だから、カレは「ばば」を引いてしまった可能性は・・ある、そういう意味です。 ただし、カレも、おそらくは私でなければ、結婚相手はいなかったカも知れないが、お見合いなどで 決めてしまうことはありそうです。 そうしたら、今のような事態(うつ)にはなってないだろうと。 ただし、私がお見合いなどで別な人と結婚することは無いです。 夢想するに、女一人でやってこの年になって、何かのご縁で子供の面倒を見るようなことは あるかもしれなかったかなとは考えます。 だから、道中はかなり違うが、「現状」は同等かもと。 であった瞬間から、「親子」として観察しあうのです。 そう気づいて、見ていると、下の息子は生まれた瞬間から、「母親」を実によく、観察しました。 だからこそ、おかしくなったときは、こちらも命がけにならざるをえない。 ちなみに私の命がけの意味は「生体肝移植」などするようなことは含まれないし、これは否定します。

Love2Show
質問者

お礼

丁寧に回答頂き、ありがとうございます。 大変興味深く拝読させて頂きました。 まだまだ若輩者の私には未知なる部分が多いです… 大切な意見として参考にさせて頂きます。

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.12

理想としては男女も夫婦も「平等」であるべきですが、 現実はおそらく永遠にムリでしょう。 けれど「公平」であるべきだと思うし、 「公平」は社会的にも個人的にも実現は可能だと思います。 「平等」と「公平」を解りやすくいうと 例えば、兄弟が3人いたとして全員同額のお年玉をあげるのが「平等」。 年齢に応じて額に差をつけるのが「公平」…ってとこかな?

Love2Show
質問者

お礼

大変わかりやすかったです! ありがとうございました。

回答No.11

はじめまして。 わたしは男女平等だと思っていません。 が、わたしたち夫婦は平等かなと思います。 わたしは旦那の収入だけで生活している28歳の専業主婦です。 家事や掃除や家の事はすべてこなしています。 亭主関白ではありませんが、旦那の立場を尊重し身体の気遣いや周囲への対応なども失礼のないように心がけています。 その分旦那はお仕事をして、時にはストレスをためながらがんばってくれているので。 疲れて帰ってきて家が汚いと休めないと思い、掃除はしっかりしてますし、腰が痛いと言えばマッサージしたり、栄養バランスを考えた食事を作り、ゆっくり休ませてあげます。 わたしが身体を壊し入院していたので、旦那も無理しないで休んでてと言ってくれますが、わたしは旦那のために出来ることをしているだけなので苦ではありません。 旦那の仕事をわたしは出来ないし、逆にわたしのように旦那も家事をできないし。 お互い思いやりの気持ちから動いているので、イヤだとかめんどくさいとかいう気持ちはありません(^-^) なので、夫婦は平等かなって思いました。 相手を思いやる気持ちがあればケンカもしないし、なにも悪い事は起きませんよ。 わたしたちの事で参考にならないかもしれませんが、ひとまとめに決められないって事ですね(^^ゞ

Love2Show
質問者

お礼

なんか、理想の夫婦って言うか理想の奥さんですねo(^-^)o 相手を思いやる心… 2人がそう思えたら、離婚なんて言葉も出てきませんもんね! ありがとうございましたm(_ _)m

回答No.10

社会において男女は不平等だと思ってますけど、家庭の中では、家庭次第なので、分らないですが・・・ >どんな夫婦でも離婚になれば、大事な子供は母親に親権がいくのに父親は働いて寂しい思いをして終わりなのは平等とは思えません。 離婚して、みんながみんな、子供を引き取りたいとは思わないでしょ? 母親が引き取ってくれれば、都合が良いと思う男性もいるんじゃないですか? 子供が居ない方が、人生のリセットは容易。 再婚を考える場合は特に・・・ 母親が子供を引き取る慣習が、必ずしも、女性が得で、男性が損だとは思いません。

Love2Show
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。 回答頂き、ありがとうございます。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.9

【喧嘩して離婚になれば、寂しい思いをするのは男だけですよね? バカな質問をする、バカな私にわかりやすく説明して頂ければ幸いです。 今後の妻との喧嘩に役立てたいです。 よろしくお願い致します。】 離婚することを想定して、子供が手元にいなくなるという想像からの「平等でない」ということなのでしょうか? ならば、明日から、奥様がいない・・・1ヶ月ぐらいいないことでの日常を24時間をあなたが想定して、 活動されることをイメージすると、自分のなしてきたことの「部分」ということがわかりやすいでしょう。 家事を参考にしての、ご指摘をされている方がすでにいますが、それらも含めての、こどもにかかわる 全部の手続き、ケアです。 仕事の合間に、全部できるかどうかです。 それと、我が家に、4kの鉄アレエが2個あります。 ワタシの筋トレ用品ですが、実は、こどもが二人いて、働く母をやってます。 そして、こどもたちは生まれたときから4kありました。 つまり、この鉄アレイ1個分です。 なにをするにも、この鉄アレエを胸に抱いて、動く。 やってみると、いかに重労働かがわかります。 どこに、かつて、平等があったのでしょうね?あなた方お二人のあいだに。 そして、今のうちに申し上げておきますが、こどもを洗脳してもダメです。 いつかはおおきくなる。 父母のすること、してきたこと、してくれたこと全部が記憶にあります。 裁定はこどもたちがそのときになって、することです。 今、我が家は別居してすでに5年になります。 息子の反抗期に、ダンナが父として、踏ん張ることが出来ませんで、ウツになりました。 ワタシも、同じく更年期でしたが、弱音は吐けません。 息子を精神科にも連れて行きましたし、心理カウンセラー通いもしました。 高校も中退したし、引きコモリにもなった、高卒認定にも付き合った。 娘の、受験、一人暮らしの手配、、息子の2浪にも付き合った。 何しろ、「母子家庭」ですから、別居で。 寂しい? 逃げられる人であるというアドバンテージはあなたにとって 「寂しい」といえる贅沢です。 いざともなると、息子と、格闘するのですよ。 ワタシにとっての、親子というのは、かわいいだけではないです。 4kの鉄アレエの重みがずっと、そして、実際に格闘です。 お金も、時間もかかるし、体力もいる。 「寂しい」のは全部降りているからです。 楽しいのもかわいいのも、もちろんありますが、それに伴う、「ツトメ」は、生半可ではないですから。 引き受ける覚悟もなく、「平等」でないとお嘆きなら、まずは、1ヶ月、奥様がいないと想定して、 相談することもなく、全部一人でやってみることです。 見えてくるものがあるはずです、今まで見たくなくて見なかったことのあれこれが。 ゴミは誰かが捨てなきゃ、そのままです。 冷蔵庫は、補充しなくちゃ、ただの箱です。 ゴミは捨てるより、ゴミとしてつくる、ゴミになる、その過程のほうがモットモット大変な作業だった・・・と知るでしょう。

Love2Show
質問者

お礼

大変重い回答を、本当にありがとうございます。 今の私には、身に染みるお言葉でした。 子供を片親で育てると言うことは、並大抵な苦労じゃない…とは良く聞く言葉です。私も聞いただけで、もちろん自分で育てたことはありません。 bekky1さん、大変失礼なことだと承知でお聞きしますが… お子さんを育てられたことに後悔なさっていますか? 計り知れないご苦労はあったと思いますが、後悔なさっていますか? 私は35年生きてきて、初めて命を懸けれることの意味を知ったつもりでいます。 子供の為なら、今すぐにでもこんな命くれてやれます。 言うは易し、するが難し…と言った言葉があるように、実際はそう甘くないと重々承知しております。 しかし、子供を自分の手で育てられた方の感想として… 後悔はあるのかな?って思ってしまいました… 質問返しになってしまい、申し訳ございませんm(_ _)m ありがとうございました。

  • gesigesi
  • ベストアンサー率10% (52/480)
回答No.8

日本は男尊女卑でないと成り立たない国です。 それを欧米の真似をして男女平等にするもんだから バランスが崩れてきたのです。 男尊女卑の裏側には、見事なバランスの原理が働いているのです。

Love2Show
質問者

お礼

もっともですね。 女性には失礼かも知れませんが… ほんと都合のいいことばかりですもんね。 父親は子供と離れたくなければ、離婚にならない方法を常に考えておかないといけないと言うことですね(笑) ありがとうございました。

回答No.7

平等では、ありません。 男女には性差があります。 構造、機能、体格、体力、寿命、最近の科学では脳機能にも。 社会生活とは役割分担です。 性差を反映した社会構造が出来上がり、 男女の賃金格差が生まれ、残っています。 母子手当は現代社会では、あって当然です。 家族も夫婦も役割りが異なれば、力関係に影響します。 糧を得るのに有利なのは男性で、 出産と授乳は、女性しかできません。 父子家庭では、父はソコソコ責任のある役職にあるので、 そうそう仕事を休めません。 母子手当を受け取り、早退を容認される母の方が トラブルに対応し易い社会構造なんです。 平等とは難しい概念だと思います。 肉の取り合いになれば、男が勝ちます。 傲慢な言い方をすれば、 それを分け合おうという男性側の配慮が平等精神の根底だと思います。 感情論だけで妥協点を見出すのは、大人げないですが、 きっと喧嘩の最中は、奥さんも感情的になっているのでしょうね。 フルタイム奥様もお疲れのようです。 夫婦喧嘩を犬に食わせる前に、肩でも揉んで差し上げましょう。

Love2Show
質問者

お礼

納得させられました。 ありがとうございます。

  • scr84063
  • ベストアンサー率23% (40/172)
回答No.6

結婚とは、男の権利を半分にして、義務を二倍にすることである(ショーペンハウアー)

Love2Show
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.4

「平等」の定義が混乱しているのでなんともですが、、、 親権も社会的な保護もあなた次第のような気もするのですが。 そこに違いがあるからふだんの子供のケアも母親がやれというのは別の話といわれてもおかしくないような。逆に、俺のほうががんばるからもしなにかあったら俺が全部貰う、でもいいんじゃないですかね。 おたがいにフルタイムで大変なのでしたら、ハウスキーパーを雇ったらどうでしょうか。仕事は大切ですから。 そうしてる知人もいます。

Love2Show
質問者

お礼

「全部俺がする」くらいの気持ちで頑張ってみようと思いますm(_ _)m

  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.3

夫婦で協力して仲良くしていれば平等だと思いますよ(^^)。 離婚のときは、パパママのことより子供のことを考えないと。子供にパパとママどっちがいいと選ばせるのって酷じゃないですか?なので、ママと決めておけば子供の心の負担は軽減されると思います。どうしてパパじゃないのか、男と女で見た場合、子育てに向いているのはやはり女性なのでしょうね。 ちなみに女性でも子育てに向いていないとか、子育ての環境を準備できないとかだと、親権はパパになるケースもあるようですよ。 今後奥さんと喧嘩するときはお子様の気持ちを考えてあげてみてください。パパとママの喧嘩は望んでいないと思いますよ。夫婦の平等はお互い協力して仲良くしていないと成り立たないんでしょうね。 私はそう思います。

Love2Show
質問者

お礼

そうですね(笑) 子供の気持ちが最優先ですね。 喧嘩しない形が一番ですね! ありがとうございます。

関連するQ&A