- ベストアンサー
再就職後、年末調整と確定申告の関係について
- 再就職したケースで年末調整と確定申告の関係について説明します。
- 年末調整の際、源泉徴収所得税額は全額還付されますが、確定申告する必要があるかどうかは、医療費控除が可能かどうかによります。
- 医療費控除の対象となるのは、年間所得が200万円以下で、医療費から所得の5%を差し引いて残った金額が対象です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>質問)年末調整しましたが、確定申告する必要はあるでしょうか… 義務ではありません。 >5%で「7万4580円以上」の医療費ならば、医療費控除の対象となるの… 5千円ほどは申告可能ということになります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1120.htm >住民税額に反映(減額)されるのでしょうか… お書きの情報だけでは判断できません。 年末調整結果の [給与所得控除後の金額] - [所得控除の額の合計額] が、ちょうど 0、あるいは 5万円までのマイナスなら、住民税に影響します。 5万円以上マイナスなら、医療費控除があってもなくても住民税は違いません。 (住民税は自治体によって若干異なるので、5万円はあくまでも目安です) 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
その他の回答 (1)
- ma-fuji
- ベストアンサー率49% (3864/7826)
>質問)年末調整しましたが、確定申告する必要はあるでしょうか? その人の場合は、税務署への「所得税の確定申告」ではなく、役所に「住民税の申告」をすればいいです。 >もし、医療費控除が可能ならば、住民税額に反映(減額)されるのでしょうか。 されます。 >医療費控除は、年間所得(給与額の総額ではない)が、200万円以下の場合「医療費から所得の5%を差し引いて残った金額が対象」とお聞きしています。 そのとおりです。 >この例のケースでは149万1600円の5%で「7万4580円以上」の医療費ならば、医療費控除の対象となるのでしょうか。 なります。 おそらく、その人は扶養親族が2人だと思います。 それなら、住民税の控除額は所得税より少ないので、住民税の申告をすれば今年度(平成23年度)の住民税は500円ほど安くなるでしょう。
お礼
ma-fuji さん、ご回答ありがとうございます。 そのとおりです。よくわかりますね。 住民税の申告をしようと思います。なぜこのようなことを、もっと税務署は伝えないのでしょうか。
お礼
mukaiyama さん、ありがとうございます。 大変よく分かりました。住民税の申告をしてみようと思います。医療費控除は10万円以上、という考えがみなさんにあると思いますが、このような仕組みをもっと税務署は伝えて欲しいですね。