- ベストアンサー
日本の大学卒業後(文系)、アメリカの医学部大学院へ
- 日本の大学卒業後、アメリカに留学し、メディカルスクールに進学したいと考える文系学士の方へ
- アメリカの医学部大学院へ進学するためには、学士号に加えてpre-medコースを取る必要があります
- pre-medを学ぶ大学の選び方や留学生受け入れについて、情報をお探しの方へ
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アメリカのメディカルスクールに通う日本人留学生です。高校卒業まで日本で過ごし(帰国子女ではありません)、大学からアメリカに来ました。 まず、Pre-medについてです。留学生であろうがなんであろうが、Pre-medはできます。要するに、メディカルスクールにApplyするためのRequirementsさえ取ればPre-medです。また、アメリカの4年制大学であれば、Pre-medの科目が取れますので、どこの大学でもOKです。Requirementsの科目はメディカルスクールによって微妙に異なりますが、大抵は -Biology + Lab 1yr -General Chemistry + Lab 1yr -Organic Chemistry + Lab 1yr -Physics + Lab 1yr -English 1yr -Calculus 1 semester / 1 yr (depend on school) -Advanced level life science course (a few of them) です。貴方はもうすでにアメリカの大学にいるのですよね?それならば、そこの大学で先述のRequirementsのクラスを取ってください。もし卒業までに取れないようでしたら、Post- Bacで取る必要があります。 メディカルスクールに必要なRequirements詳細については、AAMCが出版している Medical School Admission Requirements MSARに書いてあります。各メディカルスクールごとのデータも載ってます。どこの学校が留学生を受け入れているのかもわかります。受験生であれば皆持っているMed school 情報本なので、購入をオススメします。 https://www.aamc.org/students/applying/requirements/62892/msar/ アマゾンでも購入できます。 日本の文系学士号は特にメディカルスクール受験に有利にはならないと思います。おそらく、何の影響もないでしょう。 ところで、グリーンカードを持たない留学生がアメリカのメディカルスクールに入るのは至難の業です。確実に医者になりたいのでしたら、帰国して日本の医学部の編入試験を受けたほうがよいかもしれません。留学生にとって、アメリカのメディカルスクール受験は日本の医学部編入試験より合格するのが難しいのが現実です。確実な道はどこにもありません。が、努力次第でどうにでもなります。 ご存知だとは思いますが、Pre-medで取るクラスは全て良い成績を収めてください。GPAは最低でも3.5はないとダメです。MCATも30くらいないと厳しいです。 ボランティアや研究なども、今から始めるとよいでしょう。 私のブログ(まいぺーすde。~アメリカ医学部留学日記 http://hotarunokoya.blog92.fc2.com/ )にメディカルスクール受験方法を記しています。詳しくはそちらをごらんください。他にも質問がございましたら、ブログにあるメルフォより聞いてくださって結構です。私でよければ、相談にのりますよ。 がんばってください!
その他の回答 (3)
- earl--grey
- ベストアンサー率35% (6/17)
以下のブログが参考になるのではないでしょうか? http://hotarunokoya.blog92.fc2.com/ http://ameblo.jp/dr-kuroneko/ http://blog.goo.ne.jp/docmmart/e/40ec938e0405eb10ad8243027607c6f6 http://medicalschoolnikki.blogspot.com/
お礼
お礼が遅くなって申し訳ありません。とても参考になりました。ありがとうございます。
- kgu-2
- ベストアンサー率49% (787/1592)
>アメリカで医学を学びたい 熱意に水を浴びせるようですが、大学院は、教えてくれません。研究する所ですから、自主的に行動する必要があります。また、指導教員によって研究テーマは細分化されています。どこの大学院ではなく、特定の指導教員を明確にする必要があります。 日本では、どことなく大学院に行く学生も増えていますが、アメリカなら 1) こんな研究がしたい 2) その分野にはこんな研究者がいる 3) この先生の研究は、こんな特長があるので希望した 4) そこの研究室では、この方法で、このように研究を遂行する くらいのことが話せなければ、話にならないでしょう。研究テーマが書かれていないことが懸念されます。 文系は、会議をして、「こんなことをしましょう」でアイデア・研究成果にします。が、理系は、どうすればそれが実行できるかという具体策を提案できなければ、ほら吹き、と言われます。私は、ほらを吹くのも重要だと考えていますが。 医学部大学院ということですが、研究する人は医師免許を持たない基礎(患者を診ることができない)の人も多いハズ。医師なら理系の科目が苦手では苦労が多いと想います。また、海外の医師免許では、日本では診療できないハズです。 医学関係で文系なら、医学史を研究していた人を知りました。工学関係なら医療機器を開発するとか、の道もあります。が、医学部ではなくて、理学部、工学部かな。 医師になりたいのか(その国に骨を埋めるのか)、それとも医学の研究をしたいのか、医学部なのか大学院なのか、ご判断下さい。
お礼
詳しく書いていただいてありがとうございます。 私の意図がよく伝わっていないように思われます。失礼ながら、アメリカの医学部の制度をご存知でしょうか? アメリカには正確には医学部は存在しません。学部レベルで医学は学べないのです。日本で言う医学部は大学院にしかありません。何の専攻であれ、学部を卒業していることが第一条件で、私のような文系出身者などのために、pre-medという医学部予科のようなコースが存在するようです。 つまり、私は、日本風に言えば医学部に行きたいということです。したがって、指導教員がどうこうという問題ではなく、留学生を受け入れ、医者として育ててくれる学校を探さなければならないということです。留学生を受け入れる医学部大学院は多くありませんし、情報も思ったほどないのが現実です。私はたしかに文系の専攻で卒業していますが、理系と迷った末での文系専攻ですので、もともと全く心得がないわけではありません。理系に戻るという方向性で考えております。
- ranking09
- ベストアンサー率10% (4/38)
日米同時受験ジャーナルであれば、多少役立つ情報が得られるかもしれません。しかし、現在アメリカの大学におられるわけですから、そこで得られる以上の情報ほどではないかもしれません。
お礼
早速の回答ありがとうございます。そんな雑誌があったのか?と思いきや、ブログのタイトルだったのですね。このブログ、タイトルは覚えていませんでしたが、ブックマークしていました。 アメリカの中にいると、留学生に向いた学校を探すのは実はかえって大変だったりします。現地の学生は、留学生の事情というのはほとんど分かりませんので。留学生を入れないところも多いんですよね、医学系は。
お礼
現役の方からの詳しい回答、本当にありがとうございました。おかげさまで具体的なイメージが描けるようになりました。お礼が遅くなったことをお詫びします。