- ベストアンサー
乳酸菌とビフィズス菌の腸への働きの違いを知りたい
乳酸菌とビフィズス菌の違いを調べて、「分類学的にはふたつは別物であるが、広義ではビフィズス菌も乳酸菌の一種」というように理解したのですが、それぞれの腸内での働きは異なるのでしょうか?それとも両方とも同じ整腸作用とか解毒作用なのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ビフィズス菌や乳酸菌には整腸作用があると言われています。 特保などでは乳酸菌(ビフィズス菌)を摂取すると乳酸菌の生成などにより悪玉菌を減らし、腸内に元々いる善玉菌が増えて腸内菌叢が整えられることにより整腸作用があるからと言われています。 ココでポイントですがこれは食べた乳酸菌(ビフィズス菌)がそのまま腸内に定住するわけではなく、元来の腸内細菌(これにもビフィズス菌等も含まれます)が増殖するだけです。 なので腸まで届く等の商品もありますが、もちろん効果は有るにせよその菌がそのまま居着くわけではありません。 下痢などしていないので有ればヨーグルトなどで整腸できるのでしょうが、ヨーグルトには脂肪等含まれていますので、下痢などで本当に整腸したい様な場合はミヤBMやビオフェルミンなどの医薬品(これらはどちらも乳酸菌の仲間です)がいいでしょう。
その他の回答 (1)
- narigon
- ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.1
乳酸菌ってのは乳酸を作る菌の慣用的な呼び方で、分類学上は無い単語です。 ビフィズス菌も乳酸を作りますので、乳酸菌の一種ですね。 ビフィズス菌は元々腸内におり、整腸作用を有しています。 乳酸菌は色々あるので、役に立つ物もいれば、役に立たない物もいます。 一般的に善玉菌的な感じで売られている乳酸菌には整腸作用などがあります。 解毒作用はよくわかりませんが…まぁ解毒なんて言葉が学術的ではないので…
お礼
回答ありがとうございます。 両者の腸への働きに違いはなく、ともに整腸作用という理解でよろしいでしょうか?
補足
回答ありがとうございます。 そうしますと、効能としてはともに整腸作用ということで、腸に対して両者は同じ働きをする、という理解でよろしいでしょうか?