- 締切済み
地方公務員!!
はじめまして。中堅大学に通っている2年の女子大生です。 私の知識だけだはわからないことだらけなので、質問させてここで頂きます。 ここ最近、公務員に興味がわきなりたいと思うようになりました。将来、市役所などに勤務したい場合、地方公務員の資格を取得すれば良いと聞きました。 そこで、地方公務員の初級を受けたいと思っているのですが、今から独学で勉強して合格は可能なのでしょうか?また、私は春から3年になるのですが、秋からは就職活動を始める時期になります。公務員の試験を受けるとしたら時期がかぶると思います。ふつう学生で公務員の試験を受ける場合、就職活動と同時進行にやるものなのでしょうか?公務員試験に絶対に受かると言い切れませんし、それで就職浪人みたいになりたくはないと思っています。 アドバイスお願いします。(><)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- masato174
- ベストアンサー率54% (6/11)
地方行政と地方公務員試験に精通している者です。 あくまでも参考程度にしてください。自分の周囲では、全員が民間と併願した人は落ちています。しかし、併願しても合格してる人の話も聞くのは事実です。 あと、一つ間違えと不安な点を申し上げます。地方公務員試験は資格ではありません。就職試験です。筆記試験を通過した後には、論文試験や面接試験があります。そこで、最後まで通過して最終合格し、内定通知がきて初めて公務員になるのです。 不安な点は、地方公務員初級とのことですが大学卒業ですと初級は受けることができない地方自治体がほとんどだと思います。初級は高卒者等を対象にしている試験です。大卒者は上級試験になります。 今のご時世ですから、市役所等の公務員は難関です。本当に公務員になりたいのなら公務員浪人も覚悟はした方が良いです。民間との併願は効率性が重要です。なぜなら、民間も甘くないですし、公務員試験も甘くないからです。 たいていは、どちらかに比重が偏ってしまいます。そして、中途半端になりやすいです。ただ、強い意志があればできます。これも事実です。 質問者の方が考えて良い結果になることを切実に願います。
- s01643045
- ベストアンサー率35% (7/20)
現役の地方公務員(東京)です。公務員初級試験は大学を卒業してしまうと受験することができません。前に横浜市で大卒者が学歴を高卒といつわり試験に合格し数年勤めたのですが、学歴詐称が露見して、免職になったケースがあります。ですから初級試験に合格した場合、大学卒業はあきらめなければなりません。おかしな制度だとは思いますが現状ではそうなっています。それと昨今の公務員人気から同様の事を考える人間は多いと思われます。また、昔と違い高校から現役で行政系公務員初級試験に合格している人はここ10数年きいたことがありません。人員削減が進んだため、今は中に入れば初級でも上級でも仕事の内容は変わりませんし、給料も年齢差があるだけで差別はありません。つまり、上級試験合格者と同じ能力が求められるため、合格が難しくなっているのです。
時期がかぶるので大抵は優先順位をつけます。 それから、公務員に落ちた場合に その後でも募集している民間に就職するのか 浪人するのか、とか 試験前でも一定の条件以上の民間にのみ絞っては活動するのか、など。 それから公務員の初級=高卒程度の場合、受験の年齢制限にも気をつけないといけません。 在学中に合格して中退するようなケースも。 一度、去年度の募集要項でもみてみてはどうでしょうか。 それから地方公務員であっても大きな都市部などに出先の部署があれば 県外に転勤になることもあります。 市役所に勤務したい、といっても将来的に目指すのは可能でも、必ず市役所勤務ではありません。 各公民館であったり、福祉施設であったり、市の機関に配属になることもあります。 独学で合格するかはその人しだいだと思います。 自分の周りには独学で合格した人もいれば、駄目だった人もいますし 基礎の学力や能力もそれぞれ違っていますから・・・。 ただ、狭き門であるのは確かだと思います。 また、受ける市の規模とかによっても難易度も募集人員も変わってきますしね。 ただ、中堅大学の2年生であれば、もっと就職活動や公務員試験について 自分で調べる能力や気力がないと厳しいのでは?って思います。 地方公務員の資格を取得するのではなくて、採用試験に合格する、と考えてください。 ただ市役所としての募集はないので「市職員」などの採用になる、ということです。 また、県庁の中などにも出先機関があればそこの配属になることもありますし 市立大学などあれば、そこの事務に行くこともあります。