- ベストアンサー
物理がわかりません…
- 地球から脱出するための必要な速さは1.0×10の4乗m/sです。
- 斜面との摩擦で失われた力学的エネルギーと斜面と物体との間の摩擦力はなぜ同じ値になるのかもわかりません。
- 物理の問題について質問があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
問1 物体に働く重力は GMm/r^2 で表されます。Gは重力定数、Mは地球の質量、mは物体の質量、rは地球中心からの距離です。物体が地表にある場合重力はmg=9.8mなので 9.8=GM/r^2 とおくことができます。従って GM=9.8*r^2 =9.8*(6400000)^2 となります。 無限遠で速度ゼロの状態からから高度1600kmまで物体が落ちてきたとすると、高度1600km(地球中心からの距離8000km)における物体の運動エネルギーは(積分範囲は∞から8000km) ∫GMm/r^2dr=[GMm/r] (∞~8000000) =9.8*(6400000)^2*m/8000000 逆にこれだけの運動エネルギーを持っていれば無限遠まで飛んでいけるので mv^2/2=9.8*(6400000)^2*m/8000000 v^2=2*9.8*(6400000)^2/8000000 これを解けば必要な速度が判ります。 問2 傾斜が30°で滑った距離が1mなので、高さの変化は0.5mです。もし斜面と物体の間に摩擦が全くないとしたら、点Qにおける物体の運動エネルギーは mv0^2/2+mgh となるはずです(v0=3.0m/s、h=0.5m、gは重力加速度)。ところが実際には物体の速度は4.0m/sだったので運動エネルギーはmv^2/2です(v=4.0m/s)。 両者の差は斜面と物体の摩擦によるものにほかならず、これは摩擦力が物体に仕事をしたと見ることができます。摩擦力をFとすると、この力が物体に対してした仕事はF*移動距離で表されるので F*1(m) であり、数値としてはFと同じになります(単位は異なります)。もしPQ間の距離が1mでなければ両者の数値は同じにはなりません。
お礼
ありがとうございます! よくわかりました!