- 締切済み
言語コミュニケーションについて
初めて投稿します。 私は耳が聞こえません。 今大学のレポートで、 「自分の言語コミュニケーション能力はどのように培われてきたと思いますか」 と出たのですが、どのように書けばよいのかわからないのです。 言語コミュニケーションとは言葉のことですよね? 健聴者の友達との会話で培われてきたと言っても大丈夫でしょうか? 具体的な状況、場面も加えるべきだと思いますがどう書けば良いのでしょうか? みなさんの意見が知りたいです(>_<)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- vivipvpv
- ベストアンサー率50% (5/10)
健聴者の場合、幼児期に肉親など周囲の会話を聞くことで、 次第に言葉を身につけていくらしい。 だから、1234happy殿がいかにして言語を身につけ、 健聴者とコミュニケーションをとれるようになったか、 それがとても興味深いなと思った。 >健聴者の友達との会話で培われてきたと言っても大丈夫でしょうか? 1234happy殿は、音声を通して会話しているわけではないはず 例えば、相手の口の動きでワードを判断するとか、専ら手話で意思疎通を行っているとか、 さらに、幼児期のことを思い出すといいかも 親とボディーランゲージを通して意思を伝達し、絵本を読んでもらったとか 絵本の挿絵と文字と親のボディーランゲージで、文字(言葉)とその意味を理解でき、 それにより自然に意思伝達の媒体である言葉を身につけたとか、 聴覚が健全か否かで、生活状況がだいぶん異なってくると思う とにかく、聴覚が働かないという制約の下でい如何にコミュニケーションができるに至ったか それを書くといいのではと思うのだが ただ、健聴者が聴覚障害を体験することは難しくないけど、その逆はできないなぁ だから、1234happy殿が健聴者との相違を認識できない点が、残念だなぁ これがわかったら、このレポートの題意も容易に把握できたのではと思う >言語コミュニケーションとは言葉のことですよね? 言語、コミュニケーションをそれぞれ辞書で調べといた方がよいよ 文章の意義を理解できない大半の理由は単語の定義ができていないことになるから
- maiko7716
- ベストアンサー率0% (0/0)
私は大学に行かなかったので、変な答えだったらすみません。 私が専門学校生だった時は、レポートに出された課題の意味が少しでも分からない場合すぐ先生にその課題の意図を聞きに行きました。 それで、解決する場合もありますが、先生が分からないながらもレポートを書いてきなさいと言うような時は自分なりに書くしかないので自分なりに先生の出した課題の意味を考えて書いていました。 今回は、先生と話合う事は難しいのですか?(ちょっとした質問程度でもいいのですが…) それが難しいなら、自分なりに書くしかないので…まず、言語とは何かを考えてみたり、調べてみたりするのはどうですか? 言語イコール言葉なのかどうかなど調べてみてそこから書いてみるのはどうですか? また、そこから言語と言葉、コミュニケーションの関係を調べてみて、それが自分の生活、環境とどう関わってきたかを考えてみたらそれなりのレポートにならないですか? 友達との会話も言語コミュニケーション能力の向上になると思ったら書いたらいいと思いますが、まずは言語、言葉、コミュニケーションとは何かをよく調べたり、自分とのつながりを考えてみたらいいのではと思いますが… 欲しかった答えと違ったり、ずれていたらすみません。