• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MS-DOSプロンプトについてPART2【素人】)

MS-DOSプロンプトで'help'コマンドが認識されない原因は何でしょう?

このQ&Aのポイント
  • 質問者はMS-DOSプロンプトで'help'コマンドを入力すると、内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはバッチファイルとして認識されないエラーメッセージが表示される問題が発生しています。
  • 前回の回答でpathが通っていない可能性が指摘されたため、質問者は環境変数を確認しました。環境変数PATHには指定されたディレクトリパスが含まれています。
  • しかし、問題はdosプロでpathコマンドを入力しても実行されないことです。質問者はハードウェアに詳しくないため、具体的な解説を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.7

原因は、何らかの操作ミス、システムの不具合で、レジストリが壊されたのだと思いますけど。 手っ取り早く復旧できるかは、システムの復元をしてみることでしよう。 だめな場合は、セットアップか、リカバリしかないと思いますけど。 こうなってからでは、原因究明もできないと思いますけど。

noname#255642
質問者

お礼

いろいろアドバイス頂きまして ありがとうございました。 原因不明ですが、復旧したようです。 通常通り"help"も使え、pathも通っているようです。 ------------------------------------------- C:\Documents and Settings\necnote>path PATH=C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;C:\Program Files\AT I Technologies\ATI.ACE\;C:\Program Files\QuickTime\QTSystem\ C:\Documents and Settings\necnote> ------------------------------------------- リブートも再インストールもしていないのに 復旧しました。 頂いたスキル情報は、以降再発した際に、 試してみようと思います。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • layy
  • ベストアンサー率23% (292/1222)
回答No.6

PATHやSYSTEM下等は、最近はユーザー側でわざわざ触るのは少ないと思います。触っておかしくなったとか触ってもないことが原因とは考えにくいし、修正しないとコマンド実行できないというのも考えにくいです。 手を入れた設定は何か思いあたることありますか。 他のユーザー、管理権限のユーザー、はどうですか。 HELPと同じレベルのコマンドは実行できてますか。 実行権限とかは?、見ましたか。

noname#255642
質問者

お礼

いろいろアドバイス頂きまして ありがとうございました。 原因不明ですが、復旧したようです。 通常通り"help"も使え、pathも通っているようです。 ------------------------------------------- C:\Documents and Settings\necnote>path PATH=C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;C:\Program Files\AT I Technologies\ATI.ACE\;C:\Program Files\QuickTime\QTSystem\ C:\Documents and Settings\necnote> ------------------------------------------- リブートも再インストールもしていないのに 復旧しました。 頂いたスキル情報は、以降再発した際に、 試してみようと思います。 回答ありがとうございました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.5

質問者さんの本当に尋ねたいことは、pathの内容もチェックしたし、pathが通らないことが問題だと言われているようですが、 これは、レジストリを直接設定しないといけないと思われます。 当方では、 @%SystemRoot%\system32\input.dll と関連付けられています。 質問者さんの場合、上記のものがないのかもしれません。 「%SystemRoot%」の項目をチェックするところからはじめないとだめかも知れません。 レジストリエディタをチェックすると上記のようになっていました。 そこで、質問者さんの、c:\windows\system32\input.dll が存在しているかでしよう。

noname#255642
質問者

お礼

いろいろアドバイス頂きまして ありがとうございました。 原因不明ですが、復旧したようです。 通常通り"help"も使え、pathも通っているようです。 ------------------------------------------- C:\Documents and Settings\necnote>path PATH=C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;C:\Program Files\AT I Technologies\ATI.ACE\;C:\Program Files\QuickTime\QTSystem\ C:\Documents and Settings\necnote> ------------------------------------------- リブートも再インストールもしていないのに 復旧しました。 頂いたスキル情報は、以降再発した際に、 試してみようと思います。 回答ありがとうございました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.4

前回の質問で、 > http://okwave.jp/qa/q6408266.html 回答番号4で、 > ダイアログが表示されたら、「システム環境変数」のpathを選択して、「編集」ボタンを押す。 という操作はされていますよね。 操作しないで、pathの表示だけを見てもだめですよ。 「編集」ボタンを押して、はじめて、pathが通るのですけど。 > コンパネ→システム→詳細設定タブ→環境変数 > PATHの内容は以下になります。 この文章だけを見ると、pathの内容だけを確認したかのように見えますけど。

noname#255642
質問者

お礼

>この文章だけを見ると、pathの内容だけを確認したかのように見えますけど。 →その通りです。確認しただけです。 次に何をどうやって編集すればよいのかが分からないので、 指示を仰ぐ為に、確認したデータをupしたに過ぎません。 何分ハードが弱いので... しかし、原因不明ですが復旧しました。 pathも通っているようです。 通常通り"help"も使え、pathも通っているようです。 ------------------------------------------- C:\Documents and Settings\necnote>path PATH=C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;C:\Program Files\AT I Technologies\ATI.ACE\;C:\Program Files\QuickTime\QTSystem\ C:\Documents and Settings\necnote> ------------------------------------------- リブートも再インストールもしていないのに 復旧しました。 頂いたスキル情報は、以降再発した際に、 試してみようと思います。 回答ありがとうございました。

回答No.3

helpコマンドはあります helpと入れると「詳細情報を加えろ+詳細情報がズラズラ~」と出るのが正常 DOS窓にpathを入れても環境変数と同じ文字列が出てこないとなると、システムそのものが壊れてる可能性が大ですね ハードの問題では無いと思います PCのファイルなど常に壊れる可能性があるのだから、削除した覚えが無いと言っても壊れた可能性は十分ありますよ ファイル名実行でsfc_/scannow は試しました?(_はスペース) 恐縮ですが前質問でpathの事ですらご存知無いようなので、面倒がらずにデータコピーができる今、必要なデータをバックアップしてリカバリー もしくは OS再インストールすべきです

noname#255642
質問者

お礼

いろいろアドバイス頂きまして ありがとうございました。 原因不明ですが、復旧したようです。 通常通り"help"も使え、pathも通っているようです。 ------------------------------------------- C:\Documents and Settings\necnote>path PATH=C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;C:\Program Files\AT I Technologies\ATI.ACE\;C:\Program Files\QuickTime\QTSystem\ C:\Documents and Settings\necnote> ------------------------------------------- リブートも再インストールもしていないのに 復旧しました。 頂いたスキル情報は、以降再発した際に、 試してみようと思います。 回答ありがとうございました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.2

dosコマンドでhelpってあったっけ? DOSコマンド、バッチコマンド一覧 http://hisa-net.ddo.jp/php/dos/dos_command.php http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/2099/ms-dos.html 無いから無いって言われてるだけではないですか。 何がしたいのかさっぱりわかりません。 ただpathと打ってリターンしても パラメータの指定がないので現在のパスが表示されるだけなので >C:\Documents and Settings\necnote>path 打ったなら >C:\Documents and Settings\necnote となるのは正しいです。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

いや…問題が解決していないのに質問を閉じるのは良くない。 そのまま継続させて、そこで回答を待つべきです。 本題 AutoRun が有効になってるかな? 「ファイル名を指定して実行」で  cmd /k /d を実行させてみてください。 コマンドプロンプトが開きますが、ここでもう一度 path を確認です。 もしも path に値が入っているのであれば、AutoRun が原因と考えられます。 この場合、レジストリ  HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Command Processor\AutoRun  HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Command Processor\AutoRun に何が入っているのかを確認する必要があります。 普通は不要なレジストリエントリです。デスクトップにエクスポートした後に削除してしまいましょう。 /d オプションを付けても path に値が入らないのでしたら、自分にはお手上げです。

noname#255642
質問者

お礼

いろいろアドバイス頂きまして ありがとうございました。 原因不明ですが、復旧したようです。 通常通り"help"も使え、pathも通っているようです。 ------------------------------------------- C:\Documents and Settings\necnote>path PATH=C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;C:\Program Files\AT I Technologies\ATI.ACE\;C:\Program Files\QuickTime\QTSystem\ C:\Documents and Settings\necnote> ------------------------------------------- リブートも再インストールもしていないのに 復旧しました。 頂いたスキル情報は、以降再発した際に、 試してみようと思います。 回答ありがとうございました。

noname#255642
質問者

補足

いろいろアドバイス頂きまして ありがとうございました。 原因不明ですが、復旧したようです。 通常通り"help"も使え、pathも通っているようです。 ------------------------------------------- C:\Documents and Settings\necnote>path PATH=C:\WINDOWS\system32;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\System32\Wbem;C:\Program Files\AT I Technologies\ATI.ACE\;C:\Program Files\QuickTime\QTSystem\ C:\Documents and Settings\necnote> ------------------------------------------- リブートも再インストールもしていないのに 復旧しました。 頂いたスキル情報は、以降再発した際に、 試してみようと思います。 回答ありがとうございました。