- 締切済み
和訳を見ていただけますか?
下記の文を和訳をしているのですが分からないところもあるので添削していただけますか? Sometimes I'm solitary,it's my main problem. I had a lot of friends when I was child but today I keep only 2 childhood friends. Of course, I also have good internet friends. I don’t see them a lot but I thank them for that (if they heard me they would make a funny face). It’s difficult to explain,it’s difficult to stay alone but people always leave one day or another. It’s not a criticism, I’m like that too, it’s the life. But a few people go further and betray you and I prefer to cohabit with my solitary problem than to know difficult periods because of that. ときどきものすごく一人ぼっちだって感じるんだよね。 子供のころは友達がたくさんいたけど(今は)当時の友達はたった2人になってしまいました。 もちろんインターネットで知り合った友達もいるよ。彼らに頻繁には会えないけどそれを感謝する時もあるの(もし彼らがこの言葉を聞いたらおかしな顔をするでしょうけど)。 説明が難しいけど…一人きりでいるのは難しいけど人はいつか離れていったりそういうもの。 それを批判はしないわよ、私もそうだし、それが人生だもの。 けど~ けど~からの文章が和訳できず、またこの文章から具体的に何を言いたいのかよくわかりません^^;アドバイスお願いします!孤独を感じる一方で、それは仕方がないということを言いたいのかな~…
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ya22
- ベストアンサー率60% (12/20)
けど~の文章で、若干ニュアンスが違う点あるとおもうのでコメントします。 go furtherは深入りをする、深い仲になるという意味で、次にあるYouは一般的な呼称で使われています。で、訳するとすれば、 けど、一部の人たちは緊密になりすぎ、その結果、いつかは裏切られる。そのようなことで困難な時を経験するより、孤独という問題と向きあうほうが好きなんだ。
- do_ra_ne_ko
- ベストアンサー率41% (85/207)
英語は得意じゃないが・・・・・・・ おまけに既に、お二人も立派な回答をされております。 しかし、少し気になったのは、 Of course, I also have good internet friends. I don’t see them a lot but I thank them for that (if they heard me they would make a funny face). 何故奇妙な顔つき funny face をするのかの説明がない。 日本語に入れるるかどうかは別にして、それを理解したうえで 訳す必要があると思います。 さっと英文を読んでいく途中で、おやっと思ったが、次を読むと おかしな顔つきのところで話がわかった。 インターネット上の良い友達がいる・・・・なるほどそうか。 彼らをあまり見たことがない・・・当り前だろう。インターネットなんだから。 not・・・a lot 始終あっているわけじゃない・・・・・とんでもない話だ。 全一度も会ったことがない筈だから not・・・a lot は洒落だ。 インターネットの友人があまり会ったことがない not・・・a lot などと聞いたとすれば、 (if they heard me they would make a funny face). (would = 仮定法過去) 全然会ったこともないのだから奇妙な顔をするだろう。
元の英文が感覚的(あるいは感傷的)で、ロジカルなものではありませんから、以下はずべて私の感覚が大きく入り込みます。それはご了承をお願いします。 >ときどきものすごく一人ぼっちだって感じるんだよね。 これに続く「それが大問題なんだけど。」がありませんが、意図的に省いたのでしょうか? 私としては訳しておかないと原文のニュアンスがつかめないように感じます。 >子供のころは友達がたくさんいたけど(今は)当時の友達はたった2人になってしまいました。 これで問題があるわけではないですが、childhood friendsは、ずばっと「幼馴染」でいいような気がします。 >もちろんインターネットで知り合った友達もいるよ。彼らに頻繁には会えないけどそれを感謝する時もあるの(もし彼らがこの言葉を聞いたらおかしな顔をするでしょうけど)。 funnyをどう解釈するかが問題のところでしょうね。私ならぼかして「もし彼らが聞いたら、冗談めかした顔つきをするだろうけど」あたりにするかもしれません。 >説明が難しいけど…一人きりでいるのは難しいけど人はいつか離れていったりそういうもの。 いい感じに訳せていると思います。 >それを批判はしないわよ、私もそうだし、それが人生だもの。 語り手が女性なら、これでいいですが、中性的な語り口にするのも手かもしれません。 >けど~ 試しに自分なりに訳してみます。 「しかし、幾人かは私を追い越してずっと先を行き、裏切る人も出て来る。私は、そういうことで難しくなる人生を知るよりは、孤独という難しいことと向き合って生きていくほうが好きです。」 文章全体から受ける印象では、内向的で大人になってからは友人関係を築くのが苦手で、孤独感を味わっているが、かといって一人の平和で静かな生活を乱したくないと感じている人が、ふと思ったことを漏らした独白のように感じます。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
> But a few people go further and betray you and I prefer to cohabit with my solitary problem than to know difficult periods because of that. → でも、中にはそれだけでなくて (= 去っていくだけでなくて)、裏切り行為をする人もいる。そんな目に遭うくらいなら、むしろ孤独に耐えている (= 孤独の問題と向き合っている) 方がましだ。