- 締切済み
吹き抜けによる採光をとるか収納をとるか
現在、新規の分譲地での建売住宅の購入を検討していますが、予算の都合上、北側道路で、東側・南側・西側は家に囲まれている2つの物件(A物件・B物件)で迷っています。 2つの物件とも、南側は、2.5mほどしか離れていないので、1階にあるリビング・ダイニングへの日当たりは期待できません。 A物件の特徴は、採光をとるために、1階の真ん中のダイニング部分に3畳ほどの吹き抜けがあります。また、東側に2台分の駐車スペースを縦列にとり、東側も約3m離れています。 B物件の特徴は、採光をあきらめ、A物件より広い収納と居室スペースを確保している物件です。延床面積は、A物件より4坪ほど広く、その分、価格も高くなっています。 はじめは、A物件の吹き抜けに期待していたのですが、天井が思っていたよりも高く、掃除や電球の交換などのメンテナンスに不安を感じ、採光をあきらめB物件にしようか迷っているところです。 3畳ほどの吹き抜けによる採光に、メンテナンスの労力をかける価値ってあるのでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- asadashinsuke
- ベストアンサー率11% (3/27)
天井の窓は普通の窓の3倍の明るさがあります。 直射光が必要ですか? 明るければいいのではないかと。 参考になればと。
- kei1966
- ベストアンサー率46% (1033/2245)
建て売りの囲まれた建て売りの3畳の吹き抜けですか・・・。 現実的に日のはいってくる吹き抜けなら注文住宅のように感じるくらいナイスな設計でしょう。 さて、本当に有効にはいってきてますか? 建て売りの設計の現状は現場を見ない、面積コスト優先で吹き抜けといっても狭さを解消したり床面積を減らすという情けない理由の設計も多くみられ本当に期待できる吹き抜けなのかと不安です。 最小で2帖の吹き抜けを作ったことがありますが、直接光は入りにくく、豪快ではありませんが大変よく反射光が入り、リビングの奥の救いになる仕上がりになりました。そこには硝子があるのみで掃除がつらければ光量はへりますが型ガラスを選択すればあまり気になりませんよ。2階からもメンテできないのでしょうか。ホントは壁ブラケットならあまり高くなくて上下をてらせるのでメンテは楽なのですがね。 LED可能な器具ならメンテも数十年後の予定なので買う当初からLEDを入れといてもらうよう不動産屋に頼むなど検討してみてください。 私は「本当に日が入る」ならその方を選びます。
- satoshi9999
- ベストアンサー率39% (241/610)
8畳の吹き抜けなら豪華な感じもしますが 3畳ではいわゆる「煙突」です。 吹き抜けよりも収納を優先しましょう。 私は中小注文住宅メーカー経営です
- uthuuthu
- ベストアンサー率17% (9/52)
私なら絶対に収納です。収納の少ない家は、家族構成によってはかなり部屋が乱雑になります。 採光で明るくても、南側リビングに日当たりがないのは同じですよね? 吹き抜け分、冷暖房効率は悪くなり、光熱費が上がります。 寒々しいダイニングで食事を取り、収納が無く家がスッキリしない…。 後々私ならイライラしますね。 只、予算の都合上と書いてあるので、自分で設計するが一番…云々は別次元の話でしょうが、急がないのならもう少し色々探してみるのも有りです。 それより重要なのは、ご近所です。 トラブルに遭ってる友人も居ますし、後々間取りや収納を後悔しながらもご近所に恵まれて楽しくやってる私も居ます。 そちらの確認もなさって下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 収納って、やっぱり大事ですよね。 もう少し考えてみます。 ご近所さんにも恵まれるといいのですけどね。
- jet-demeki
- ベストアンサー率62% (10/16)
悩むくらいなら、購入をどうしても急がないといけない理由がない限り、これらの家を購入されない方が良いと思います。 かなり高い買い物ですからね。 個人的には建売住宅は損だと思っています。 注文住宅で自分自身が納得できるまで作り込んだ家にされるべきだと思います。
お礼
早速、回答ありがとうございます。 理想は注文住宅なんですが、予算や立地条件を考慮すると、建売住宅の購入しかできない状態です。 今後、同じような立地条件の物件はしばらくでてきそうにないので・・・。 貴重なご意見ありがとうございます。
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
あると思います。自分は昔B物件のような家を購入しましたが、一日中日の当たらないダイニングは気がめいります。それにやはり冬は晴れでも寒いわけです。もうその時点でリビングではないです。とにかく暗い。 新築の物件はカーテンとか物が置いてないので明るく見えるのです。これにカーテンが引かれて、家具が置かれると30%暗さが増しますよ。 自分は二階でずっと暮らしてましたが、最終的には5年で売りました。まだ新しかったですし有名メーカーでしたので何とか売れましたが、もう数年遅ければ売り物にもならなかったと思います。売るときにもその辺は影響します。 もし今住んで居る家が日が当たる部屋が多いのでしたら、判らないかもしれません。太陽は失ってみて初めてありがたみが判るのです。
お礼
早速、回答ありがとうございます。 今住んで居る家が日が当たる部屋が多いので、採光がないのがどんなかんじかイメージしにくいんですよね。 貴重なご意見ありがとうございます。
- uskt
- ベストアンサー率49% (361/733)
結局は、採光を重視するかどうかと、その採光の良い場所にどのくらいいるのか次第ではないでしょうか? たとえば、家族が多く共働きの人が、狭いけど採光のいい家に住んでも、物は入らないし日の射す時間はあまり家にいないし、意味はないですよね。逆に、専業主婦でシンプルな暮しをしてる夫婦だけの家庭で、広い収納があっても、日中薄暗いのは、なんとなく気が滅入るものですし。 照明の交換なら、交換のときだけ電動で降ろしてこれる器具もありますから、そういうことだけを懸念なさっているなら、メンテナンスのための費用は必要経費と思って、採光を選択していいと思います。隣との間も比較的広く空いている部分もありということで、それも気楽そうですし。 個人的には、家の中で暗ければ照明をつければいいだけのことですし、物って多くはなってもなかなか少なくできないものなので、採光よりは収納が多いほうが、暮らしやすいように思うのですが。
お礼
早速、回答ありがとうございます。 採光をとるか、収納をとるか、ご意見を参考にもう少し検討したいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 3畳程度の吹き抜けでは、たしかに豪華さはないですよね。 貴重なご意見ありがとうございます。