- ベストアンサー
NASサーバーへのファイル転送について
- ビデオムービーの27GBファイルをPCに転送した後、NASサーバーにコピーしましたが、16時間経過してもコピーが終わらず、ネットワークの速度が原因か疑問です。
- NASハードディスクにはUSBポートがありますが、そこからのコピーが可能かは不明です。取扱説明書に詳細が記載されていないため、利用できるかどうか分かりません。
- NASサーバーは母艦PCが起動していなくても他のPCからアクセスできますが、レンダリングには時間がかかる場合があります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NASとPCは有線でつながっていますか?無線ですか? 無線は言わずもがなですが、有線でも100BASEは遅いです。 理論値は最大12.5MB/sですが、実質その1/10(0.5~1.0MB/s)程度しか出ない事も、 珍しくないですし、インターネットなどでLAN上に負荷をかけていればさらに遅くなって いきます。 平均0.7MB程度だとしても10時間で25GBですから、まあ、そんなものかと思います。 気長に待ちましょう。 ベンチマークを図ってみたらいかがですか?最大速度の目安になると思います。 NAS-PC間の転送速度を上げたいなら1000BASEへ切り替えたほうが良いです。 もちろん、100BASEと1000BASEの機器が混在するのでそのあたりを考慮して接続しないと いけませんが...。 USBポートですが説明書にも書いてありますが増設HDD用です。 PCはつなげないようです。 レンダラーでファイル認識というのは、「名前をつけて保存」するときに立ち上がる画面 のことでしょうか?あのような場合は、いちいちネットワーク接続を行い、ログイン認証 を行うので遅いのは仕方ありません。ドライブの割り当てを行えば少しは早くなります。
その他の回答 (2)
- boss-den
- ベストアンサー率56% (300/528)
100BAS-TXは遅いです。NASを利用するなら早くGigabit環境に上げた ほうがいいですよ。 計算上、現実的な感じで考えてもせいぜい4時間で終わりそうな感じ です。逆に言えばそのくらいはかかる可能性あります。 ただ継続してデータを送り続けるとPC側に負担がかかり遅くなる可能性は あります。 例えば2.7GBのデータをコピーしてみるとどうなるか? これが1時間36分かかるなら、10倍で16時間となり辻褄が合うと思うのですが、 たぶんこれより早く終わると思うんですよね。つまり2.7GBの10倍の時間で コピーが終わらない、ということが有り得るわけです。 方法は恐らく右クリックでコピー→貼り付けだと思うのですが、 ・ネットワーク転送はSATAほど高速な仕組みでない ・Windowsのコピー機能などはそもそも遅い という理由から、コピー方法を変える手があります。 高速ファイルコピーのソフトを利用します。フリーソフトにあります。 Fire File CopyやらFASTCOPYあたりが有名どころではないかと思います。 http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/ http://ipmsg.org/tools/fastcopy.html
お礼
参考になりました。ありがとうございました。
- Microstar
- ベストアンサー率21% (289/1367)
そちらの質問文を読んでもネットワーク構成が見えないので、はっきりしたことはいえませんが、途中で無線LANを使っていませんか? これですと、遅くなることは考えられますので、直接有線LANの100Mになるよう組んでみてはどうでしょうか? もし違っていたら、わかりません。 NAS(除:Windows系NAS)にあるUSB端子は、もう1台バックアップ用としてUSB-HDDを接続するものです。パソコンへではないと思います。
お礼
参考になりました。ありがとうございました。
お礼
参考になりました。ありがとうございました。