- ベストアンサー
上司に年休の理由を聞かれることへの対処は?
- 年休の理由を言わずに休めることになっていて、書類を提出するときは、理由を言わないで済むのですが、休むまでに1回、休んだあとにも1回としつこく聞かれます。しかも、そのことを上司になぜかと聞くと、「体調を知り職員によい条件で働いてもらいたいから、体調を隠して突然長期の休みに入る人もいて困る場合もあるのだよ」と言っていますが、周りの様子を見ていると、病院にいっている人でも何にも理由を言わずに病院にいっている人もいるので対応の個人差があり、私はむっときています。
- 確かに、ここ5年間で、私の場合、通院や入院が多いので、管理職は、休まれて迷惑が及ばないようにしたいのでしょうが、このしつこさには辟易しています。病院にいくのも行きにくいというか、罪悪感をもちながら通院しているような感じです。
- 上司に、きっぱりと「言う必要はありません。」と言うことはいいことなのでしょうか。教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
社員の体調管理は上司ではなく、人事(会社によっては総務)の管理下にあります。なぜなら個人情報だからです。上司が個人的な情報を知る場合は入院などで特別な休職をするとか、問題を起こした時に過ぎません。 「プライベートな事なので」と断って問題ありません。
その他の回答 (7)
- hiromi_69
- ベストアンサー率16% (1/6)
休暇届に 理由を書かなくてもよい会社でも 上司は普通に聞きますし、当人も普通に答えます。まあ、たまには 本当の理由を言わず 市役所に行くのでとか 適当な理由の場合もありますが。 理由を聞くのが 法的に問題があるとか なぜ理由を言わなきゃならないんですかとか言ったら 上司はその場は引き下がったとしても、その人は要注意人物として徹底的にマークされ、他人になら軽い注意で済むミスも 叱責されない代わりに賞与や昇給の査定が厳しくされます。リストラの際は、一番目に上げられるでしょう。 大人になりましょう。それが良し悪しは別として日本の社会のしきたりです、また規定どおりの休暇取得を嫌がるのも社員本人を含め日本の伝統です 日本で生まれ育った日本人なら理解しましょう。 たまにありますが 社員が休暇で見知らぬ土地で殺されていて、会社が休みの理由も分からずドコに行っているか分かりませんでしたとか言っていたら、社員管理がずさんな会社として笑われてしまいます。 繰り返します、それが日本の常識なのです。
お礼
そうなんですか。じゃ、もう、私、要注意人物かもしれませんね。 同じ職場には、理由を言って休むときもありますが、 理由を言わずに休んでいると言っている人がいます。 誰一人として、本当の理由がわかないときがあるのです。 なかなかそういう人には、会ったことがなかったのですが、 能力があり、管理職以上ですが、昇給も順調です。 ここの職場は日本のしきたりは、あまり関係がないようですが・・・。 それに、平日に休暇をとってどこかへ行くなんて、 この職場では、有り得ないことです。 怖いですね。日本のしきたりは、ホラーものですね。 ありがとうございました。
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
理屈としては言う必要はないのでしょうが、上司も通院が多いということで気遣っておられるとしたら 話せる範囲で、事情を了解しておいたもらった方が、理解されやすいと思います。 個人情報と言っておられるかたがいますが、家庭内の問題(親の介護や不登校など)本人家族の病気で 休みをよくとらなければならないとかいう場合はあると思います。 そういったときにも「何も言わず」休みを続けるというのはそれはひとつの権利ですが、やはり ある程度は上司に理解しておいてもらったほうが配慮してもらいやすいこともあります。 部下の健康管理は人事の仕事という意見もありましたが、日常はやはり直属の上長が気をつかうというのが 普通です。 朝見て顔色悪ければ、声をかけるのも上司の仕事です。 私も部下の休みの理由はあまりききませんが、病気で休んだのか遊びに行って休んだのかくらいは知りたいと思います。(しごとの与え方がちがってきます)
お礼
一般的に、話さないで休む場合は、 理解されずに配慮されないことの方が多く 話した方が、配慮してくださることは、 私も間違いないことと自分も思います。 ただ、今年の上司は、顔色を見て、声をかけるようなタイプの上司ではなく、 病気の場合は、情報収集をしているだけです。通院の場合は、たぶん人事に影響があるからでしょう。 同じ職場のその下の管理職で人事権のない人が言っていました。子供の参観日やただの風邪だったら聞く 必要もないけどって。 優しい上司をなさっているのですね。 ご意見ありがとうございました。
- ele_sheep
- ベストアンサー率18% (287/1525)
「私用があって休みます」 上司「私用って何?」 「ちょっといろいろありまして」 でいいのでは、それ以上聞いてくるんであればちょっと異常ですかね? 定期的に病院に行っているのなら、普通に報告したらいいんではないかとも思いますが。
お礼
そういうやりとりは、嘘にはならないので、 休みやすいですね。 なんかすごくいいなあと思いました。 定期的通院という個人情報を話したくないから、 話さないで済ませている同じ職場の人もいます。 言いにくい病気とかありますからね。 そういえば、私が、逆バージョンで、管理職が、 病院に言った話をしたので、どこがお悪いのですか? と聞くと「ちょっとね。」と言ったのを思い出しました。 自らそうなんだから、何も、詳しく話すことはないなと、 今改めて思いました。 ありがとうございました。
しつこい、言う前に当たり前のことやってください。 >休まれて迷惑が及ばないようにしたいのでしょうが と分かっているのなら迷惑が及ばないようにしてください。 しつこさ云々の話ではありません。 仕事に対する責任感が無いのではないでしょうか? 逆に、言う必要が無いのは何故でしょうか? 会社に入っている以上、あなたは個人ではありません。 休日で無い限り、あなたの行動は個人の行動ではなく、 会社員としての行動です。 また、あらかじめ通院が分かっているのならその穴を埋めるべく 行動するのは会社員として当然のことです。 おそらくあなたはそれをやっていないからしつこく言われるんです。 そして、しつこく言われても気づかないからさらにしつこくなるんです。
- vsm42952
- ベストアンサー率27% (111/398)
こんばんは 「特に何も理由を言わないときは、定期的な通院ですのでご心配には及びません。本当に体調に問題があるときは、あらかじめご説明致します。」 と、予め伝えておきましょう。 ただし、経営側の本音としては、どんな理由であれ有休を消化されるのは気持ちのよいことではないことは知っておきましょう。 なので、従業員の権利ではありますが、体調に問題のある社員の有休には神経質にならざる得ません。 どの程度の規模の会社なのかわかりませんが、大きな会社なら、上司も聞きたくて聞いているわけではないかもしれません。 聞かせられている可能性さえあることも考えておいて下さい。特に、他の従業員が何も聞かれないところからして、その可能性があります。つまり、あなたはマークされているかもしれないと言うことです。 有休を取るなら、それだけ仕事で会社にアピールしないと危険かもしれないと言うことです。
お礼
「有休を取るなら、それだけ仕事で会社にアピールしないと危険かもしれないと言うことです」 そうかもしれません。風采があがらないですから・・・。 ありがとうございました。
- hiraginowakare
- ベストアンサー率25% (36/139)
年休は理由無く取得できるものであり、 使用目的を述べる義務はありません。 たしか、判例でも「使用者の干渉を許さない労働者の自由」となっていたと思います。 現実的には、そういう労使間の常識も認知しない、 無知な管理職もおり、頑なに言わないと、へそを曲げる、馬鹿も居るようです。 その上司にもよりますが、通常は「所用で」ということで良いのでは? とことん、戦うつもりであれば、「理由を伝えないと、年休を取得できませんか?」 または、「それは、会社(組織)としての判断かどうか」を確認しましょう。 そこまで考えていないのであれば、適当な理由で、 「近所の葬式の手伝い」とか「町内会の用事」とか「親戚の不幸」とか 「田舎から親が来た」とか「高校の友人が死んだ」とか「家の水道工事」とか 「役所に手続き」とか、毎回、変わった理由を適当に作りましょう。
お礼
判例でも「使用者の干渉を許さない労働者の自由」というのがあったんですね。 昨年の今頃、理由を言わなきゃいけないんですかと不満げに、 管理職へ言ったのですが、 聞き入れずに、適材適所考慮のため、 あなたのことを考えているからだと言ってきました。 一見、本当に気遣っているかのように思えますが、 そうじゃないことが見え見えです。 個人的な聞き取りではなく、 組織としての聞き取りなわけでしょう、たぶん。 「何も通院していることなど言わずに嘘をついて、 病気の経過を言わないで、入院する人がいるから こうしている。」と言っていましたから、 また、私は、戦ってみます。 「だって、休暇をとるには理由を言わなくてもいいのだから、 何がどうあれ、言わない。でいいでしょ。」とね。 嘘をつくのは、嫌なので、あとで、嘘を言っていたと言われしゃくなので。 なんか、勇気がわいてきました。ありがとうございました。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
拒否するのはあなたの権利です あなたに権利があるように相手にも権利があります 権利の行使にはその結果に責任もあることを忘れないように 法律をよく吟味した方がいいよ
お礼
そうですよね。権利としてあるものなんですよね。 でも、責任がある。当然ですよね。 だから、少しこわいのです。 ありがとうございました。
お礼
「社員の体調管理は上司ではなく、人事(会社によっては総務)の管理下にあります。なぜなら個人情報だからです。」と、書いてくださり、はっと思いました。ありがとうございました。 私のその上司は、一部人事権があるのです。だから、その個人情報を持っていないと、 人事会議で、何も把握していないということになるので、必死なのでしょう。 学びました。ありがとうございました。