• ベストアンサー

動画の編集

DVDの動画からいいところだけを繋げた短い動画を作りたいと思っています。 1GBのVOBファイルをAVIに変換したら3GBに 3GBのAVIファイルを切り貼りしたら7GBになってしまいました。 最終的に100MBにしたいと思っていたのですが、どうすればよかったのでしょうか。 使用したソフトは、AVIへの変換に「Craving Explorer」、AVIの編集に「aviutl」です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.4

>この例でいうと、3GB(30分)のAVIは圧縮されていて、7GB(3分)のAVIは圧縮されていないということでいいですか? そういうことです。 >圧縮されたファイルから圧縮されていないファイルを取り出せるということが釈然としませんが、そういうものなんですね。 エンコードというのはファイル(データ)を取り出すものではありません。 例えば画質が悪い動画をモニタ(TV)に映し出したと思ってください。 それを高画質でとれるデジカメ(BMPでとれるもの)で1コマずつ撮影していくということです。 通常、再エンコードというのは画質が悪くなると言われています。 エンコードしたものをまたエンコードをするからです。 圧縮がある場合 映像を写す→撮影する→圧縮する→映像完成 圧縮がない場合 映像を写す→撮影する→映像完成 未圧縮AVIの場合は後者です。 元のエンコードした動画を画質が落ちないBMPで連続撮影していくからです。 厳密には違うかもしれませんが考え方はこのようなものです。 動画に別のソフトでエフェクトをかけたりするときにこの手法をとったりします。 NicoVisualEffects(モーショングラフィックソフト)でワンカットだけエフェクトを加え、未圧縮で出力、aviUtlで編集などです。 NicoVisualEffectsの出力段階で圧縮してしまうと、aviUtlで出力するときに再再圧縮することになり、画質が落ちてしまうためです。 まったく話は変わりますがこれ書いてて思い出した。 今のようにDVDレコーダはおろかビデオもない時代、好きな歌手の歌をテープに録音したくてTVのスピーカーにテープレコーダーを近づけて録音してた。 コンポジットもないからスピーカーに直接マイクを近づけてた。 音質は極端に落ちるけど当時はレコードを買うお金もなかったから、うまく録音できたときはうれしかった。家族の話し声が入ったりしてうまくいかなかったことが多かったから・・・。 今の若い方にはわからない苦労です(^^; 変なこと書いちゃったm(_ _)m

T-sou
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 詳しく説明していただき、非常に助かります。 時間が取れるときに、じっくり挑戦したいと思います。 思い出話も、面白いですね。 私がどんなに高音質のデータを得ても、 当時の「うれしかった」にはかなわないんでしょうね。 ありがとうございました。 またよろしくお願いします。

その他の回答 (4)

  • lilam03
  • ベストアンサー率44% (58/130)
回答No.5

#2です。 質問の意味は理解しました。 まずCraving ExplorerでAVIファイルにすることはやめた方がいいでしょう。 あれを使うと勝手に解像度やフレームレートなどを変えられてしまいます。 ついでに画質も最悪です。 AviUtlが使えるならVOBファイルを直接読み込み、切り出したものを無圧縮AVIなどで中間出力し、それを繋げてAVI化した方が圧倒的に高画質です。

T-sou
質問者

お礼

御礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 的確なアドバイスありがとうございました。 参考になりました。 またよろしくお願いします。

  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.3

>3GB(30分)のAVI→7GB(3分)のAVI の原因としてどういうことが考えられますか? 圧縮しなかったってことでしょう。 一口にAVIといっても圧縮形式はさまざまです。 AVIはコンテナといってただの箱です。 そのなかにコーデックというのがあり、圧縮の方法を決めます。 h264やXvidなどです。 圧縮していないということは一秒間に30コマだと考えると 7000MB(約7GB)/3(3分)で一分約2330MB。 2330/60で一秒間に約39MBでさらに30コマですので30で割ると 1.3MBになります。 1コマの画像が1.3MBということになります。 圧縮していないAVIはパラパラまんがと同じで一秒間に30の画像(BMP)を 連続で表示しているにすぎません。 で、1枚のBMP画像(VIDEOサイス)は1MBちょっとくらいですので 計算上、合います。 厳密に数字はあっていません(^^; 逆に考えると(必要ないかもしないが・・・) 1枚の画像(BMP)1MBで1分の動画を作ろうとした場合。 1(BMP)×30(コマ数)×60(秒)=1800(MB)≠1.8(GB)* 1.8GBのAVIなるってことです。 *1GB=1024MBですので本当は1.776GB。 数字はこのくらいにして、圧縮すれば多かれ少なかれ画質は落ちます。 あとは妥協点を見つけることです。 お勧めはAVIならコーデックはh264です。

T-sou
質問者

お礼

ありがとうございます。 >3GB(30分)のAVI→7GB(3分)のAVI の原因としてどういうことが考えられますか? この例でいうと、3GB(30分)のAVIは圧縮されていて、7GB(3分)のAVIは圧縮されていないということでいいですか? 圧縮されたファイルから圧縮されていないファイルを取り出せるということが釈然としませんが、そういうものなんですね。

  • lilam03
  • ベストアンサー率44% (58/130)
回答No.2

AviUtlでVOBファイルを直接読み込み、x264など圧縮率の高いエンコーダでエンコードすれば50~100MBくらいまで縮めても高画質を保てるでしょう。

T-sou
質問者

補足

回答ありがとうございました。 質問が悪いですね。すみませんでした。 まず、やりたいことが、30分くらいのDVDからハイライト(ダイジェスト)動画を作ることです。 やったことが、  (1) 30分のVOBをAVIに変換  (2) 30分のAVIから5秒のAVIを切り取る  (3) (2)を繰り返して5秒のAVIを30個くらい作る  (4) (3)のAVIを繋げて3分のAVIを作る その結果、30分1GBだった動画が3分7GBになってしまったのです。

  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.1

Craving Explorerは使っていないのでなんともいえませんが、AVIにした際、圧縮率を指定しなかったのではないでしょうか? それにコーデックもわかりません。 私はXmadiaRecodeを使用しています。 http://taxidrivre.blog129.fc2.com/blog-entry-30.html XmadiaRecodeでDVDやVOBからAVI(h264)15000、フレーム(30/秒).音声(MP3)128で変換。 *数字はビットレート ちなみに上記設定だと約1分の動画(640×360)で11MBくらいです。 aviUtlで編集。MP4で出力しています。 このときに圧縮率をあげてやればOKですが >最終的に100MBにしたいと思っていたのですが、 どのくらいのファイルを100MBにしたいのかわかりません。 3GのVOBを100MBというのは無理があります。 画質が悪くていいのならできないことはないですが・・・。

T-sou
質問者

補足

回答ありがとうございます。 VOBファイルは1GBで30分くらいです。 なるべく画質を落とさずに、3分くらいにしたいと思っています。 圧縮率を指定することで、1GB(30分)のVOB→3GB(30分)のAVI は解決できそうですね。 3GB(30分)のAVI→7GB(3分)のAVI の原因としてどういうことが考えられますか? やったことは、3GB(30分)のAVIを5秒位に切りとり、繋げて3分にしました。

関連するQ&A