• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:宇宙の膨張と大規模構造に関する質問です。)

宇宙の膨張と大規模構造に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 宇宙の膨張と大規模構造に関する質問です。遠くの銀河からの光を観測しその赤方偏移から宇宙はビッグバン以降膨張しているとのことですが、遠くの光は過去の光なので過去には膨張していたが、現在に近づくに従って膨張する速度が遅くなっているという解釈はできないでしょうか。
  • また銀河同士の衝突や宇宙の大規模構造についても質問です。衝突銀河が多数発見されており、アンドロメダ銀河との衝突も予測されています。宇宙の膨張の中でこのような現象が起こるのはどうしてでしょうか。
  • さらに、宇宙の大規模構造についての観測結果も質問です。数十億光年の範囲の観測結果によれば、宇宙は内部に空洞を作る泡のような構造をしているとされていますが、遠くの銀河の光は過去の光なので、今はその銀河の位置も違っているかもしれないと思いますが、それでも宇宙は泡構造になっていると考えられるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_hyama
  • ベストアンサー率19% (12/61)
回答No.2

宇宙論的赤方偏移は、過去から現在は後退しているという事実以外は仮説になります。 まあ、現在の位置と過去の位置と同じという保障もありませんし、 時間経過も過去と現在が同じという保障もありませんから、 これを論じるには、他の現象(背景放射など)を併せて論拠しなくては、 それ以外には光の長時間特性もよく解ってないのです。 もし、宇宙膨張論に異議があるなら、論拠を示さなくてはなりませんね。 もし論拠や証拠がなければ、この先生のスタンスが正解ではないかと思います。 http://www005.upp.so-net.ne.jp/yoshida_n/kairo36.htm

clintkh
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 また「科学の回廊」のご紹介ありがとうございます。 時空については、重力も光速でしか銀河間を互いに到達できないので理解できるような気もします。

その他の回答 (2)

回答No.3

こんばんは。 >考慮したうえで泡構造になっているということでしょうか。 地球を中心に、宇宙を考えると、数十億年前に、置いてきぼりを食らった、銀河の光が見えるので、 「泡構造」に、見えるということではないでしょうか。 以下を参考にしてください。 http://okwave.jp/qa/q6260362.html

clintkh
質問者

お礼

こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 ますます興味が湧いてきます。

回答No.1

「遠くは過去(空間の遅延作用)」による膨張速度の是正は、 最初に膨張が発見された時からなされており、むしろそれを ベースに、時間経過における重力による膨張速度の低下を 測定する試みがされて来ました(その結果、果てしなく膨張し 続けるのと収縮に転じる(ビッグクランチ)のとの間=停止に 向かって漸近する値に近いことが明らかとなっています)。 「数十億光年前の姿だから、今は違っているからボイドだとは 言えないんじゃないか」という点については、太陽は8分前の 姿だから有るとは言えない、というのと同じです。 あなたのお考えの「今」というのは、あなたの感覚器官の表面 にしかなく、時空的な「存在」というのは、空間の遅延作用を 包含したものです(ふだんの生活の感覚が、自分のスケール の小ささによる錯覚)。

clintkh
質問者

お礼

早速ご回答いただきありがとうございます。 まだまだ自分なりに噛み砕けていませんが、今後も興味を持って文献をあさって行きたいと思います。

関連するQ&A