- ベストアンサー
【子育て】 父親として、伝えていきたいこと
2歳(♂)と、3歳(♂)の息子がいます。 ふと、自分が父親として、子供たちに伝えたいことを考えると、 いろいろ思い浮かぶのですが、たくさん出てきて混乱してきました。(苦笑) 子供たちに見せてやりたいもの、 体験させてやりたいこと、 伝えてやりたいこと、 etc. 子育てが完了した方も含め、みなさんの考えやアドバイスがいただけたらと思います。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
月並みかもしれませんが、外の世界(海外という意味)を自分の力で見てきて欲しいと思います。 私自身、自分試し、という名目で女ですが、いわゆる渡航注意勧告を受けている国に、何箇所か一人旅をした経験があります。そのときに実体験で学んだことは、何よりも得がたいものでした。 日本でいかに自分がのほほんと生活していたか、いかに恵まれているか、また人に頼るということが自分の生死を分かる場面であったら、恥も外聞もないということ、自分を管理できるのは自分しかいないということ、自分と言う芯がないと、行動も何もできないということ、など。 別にあえて渡航注意勧告を受けている国に行ったわけではなく、たまたま行きたかった国がそうだっただけなんです。 では今の自分に、その実体験が生かされているか、、といえば微妙ですけど(苦笑) けれど、考え方やものの見方は少し変ったように思います。広い視野で見るというか、一点で見ず、他の視点から見たらどうなのか、などなど。というか、それまでが多分、変に頑固だったんだと思いますが(笑) 色んな意味も含め、海外へ一人で旅行、というのは行って欲しいな、と思います。(紛争地域はダメですけど) あとは、、ちょっと違うかもしれませんが、男の子なら、こうあって欲しい!というのがあって、今それをどうやって教えるべきなのか悩んでいます。 それは・・・ 勇気を持つ、ということ。 いじめに合ってる子がいた場合、先生に言うのももちろん正解なのですが、自分がまず「やめろ」と言える勇気。 失敗を恐れず、立ち向かっていける勇気。正しいものは正しいと言える勇気。 いざとなったとき、自分が先頭に立てる勇気。 やられたら、先生に言うのもこれまた正解なのだけど、叱られるのをわかってあえてやり返せる勇気。 目立て、と言っているのでは決してありません。今の言葉で言えば、草食系男子になって欲しくないんです。 いじめを静止するなんて、自分に矛先が向くかもしれないから、それこそとんでもない勇気がいります。 それをあえて言える勇気、をどうやって育てていくか。目下の課題です。 母子家庭なので、男の子の思考が分からなくなることもあるんだろうなーと、不安になりつつも楽しみです。 昔ながらの、男なら男らしくしろ!!をモットーに頑張ってます(笑)
その他の回答 (5)
- papanda26
- ベストアンサー率40% (407/1002)
2歳児の母です。 うちの主人は「人間素直さが一番大切だ」と言っています。 子供とか大人とか関係なく、目の前の体験を素直に受け止めて感じること、 自分にとって厳しい意見でも素直に耳を傾けること、褒めてもらったら素直に喜ぶこと… ここで言う「素直さ」とは“天真爛漫”とか“純真無垢”といった類とは違って “どんな経験も自分の糧にできる力”という感じでしょうか。説明がうまくできないんですが。。 私も彼の考えには賛成で、さらに「自分で考え選ぶ力」をプラスしたいかな~と思ってます。 私たちは、素直であること。自分の考えで選べること。このどちらも「自信」がないとできないと思ってます。変な意味じゃなく自分が好きな子になってほしいです。 そのために、その子の存在そのものを肯定する時間もあるように気をつけてます。 何か新しいことができるようになったり、約束が守れたりする時ももちろん思いっきり褒めますが ただいてくれるだけで父母は幸せなんだと伝えたいです。 一日一回は「生まれてくれてありがとう」と口に出すようにしてます(始めはちょっと照れくさかったですw慣れますよww) あとは、とにかく色んな所へ連れて行くこと&親も本気で楽しむことですかね~ 「何を見たか・したか」ではなく「どれだけ見たか・したか」だと思ってます。 それが将来、その子の引き出しの多さになったらいいなぁと。 今の時期は外遊びが楽しいので、動物園とかの屋外施設もいいですよね。お弁当持って★ 公園でどんぐりを拾ったり、芝生の斜面がある所ならソリ(ダンボール可)も楽しいですよね。 うちも男子なので、駅に行って電車を見るとか、工事現場の横で観察するとか、そういう地味なのも喜びますw 動物園とか水族館は行った後に、家で動物や魚の本を見たりして話すと盛り上がりますよ! 3歳のお兄ちゃんなら絵を描いても楽しそうですね! ・・・と、すいません、私が盛り上がってしまいました。汗 とにかく!行きたい所・やりたい所、パパが思いつく限り全部行ったらいいと思います★ お互い子育て頑張りましょう~!
お礼
お返事が遅くなってしまってすいません。 なんだか読んでいてわくわくするようなご意見、ありがとうございます。 どんな人に育ってほしいのかということもこれから考え続けていきたいと思います。 また、特に > あとは、とにかく色んな所へ連れて行くこと&親も本気で楽しむことですかね~ > 「何を見たか・したか」ではなく「どれだけ見たか・したか」だと思ってます。 のご意見には納得しながらも、仕事でもがんばりたい時期でもあり、 両立に悩むところです。 でも、まぁ、悩んでも解消するものでもなく、悩みながら親としても成長していく タイミングだと思って、楽しみながらすごしていけたらと思っています。 どうもありがとうございました!
はじめまして! 三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) 私の主人は遊ぶ時は子供と一緒になって遊び 叱る時は鬼のように怖い(笑) 母に教えられない遊びを沢山教えてますね。 例えば・・釣り 自転車の改造(笑) サッカー(もともと主人がやっていました) 男同士の悩み(思春期長男限定(笑)) 私と主人の決定的な違いは世間体や他の親の視線が気になるのが母親 父親はそんな事気にしないで現実的に話しますね・・・ そんな事したら他の人に迷惑になるからダメでしょ!って叱るのが母親 そんな事したらお前自身が将来恥をかくんだぞ!って叱るのが父親 って感じですね(笑) 母には出来ない事を父がやってくれる 父に出来ない事を母がやるって感じです。 男の子は楽しいですよ~~ 現在 少し大きくなった子供達と対等に話しできるのを主人は楽しんでますね。 子供たちが寝る時間ギリギリまで 将棋をやったり マージャンを教えたり(笑) 早く大きくなって一緒に飲みたいって騒いでおります(笑) 最近では長男が彼女と別れたらしく主人と2人でドライブに行って色々話をしたらしいです。 落ち込んでいた長男の顔はスッキリした顔で帰宅してきました。 いっぱい父として教えられる事を教えてあげて下さいね♪
お礼
ご回答、ありがとうございます。 素敵なお父さんですね!!! これから大きくなっていくのが楽しみです。 子供たちと対話していくことで、親としてもいろんな成長がありそうです。 まずは、思いつくものを全部リストにしてみようかなぁ~♪ ありがとうございました。
- zxc55
- ベストアンサー率20% (160/776)
4児のパパです。 素晴らしいアジェンダに引き寄せられました(^^)。 私も一人目が産まれたときにいろいろ考えていっぱいありすぎて混乱した口ですが、口で言って理解できるものではないとか、子供がどう生きるか決めたいということもあるだろうとか、他にもいろいろと思うところがあって、最終的には「継続は力なり」これだけ伝えられればと今は思っています。(道徳倫理など躾・教育は別です。) 人生山あり谷ありですから、その波の中で、何かを継続するには、目標や努力の必要性、壁を乗り越える強さ、何かを達成した時の喜び、ときには人との協力関係、助け合い思いやりの必要性、などなどいろんな伝えたい要素があると考えています。「継続は力なり」このことから多くのことを吸収しいろんなことを学んで、子供の人生の糧になってもらえたら、良い人生を掴んでもらえたらと心から願っています。
お礼
回答いただきまして、ありがとうございます。 アジェンダに共感いただけて嬉しいです! 「継続は力なり」 深いですね。 以前にも、妻と「子育てって、何だろうね?」という話をしていたのですが、 その時に至った結論というのが、“自分で、生きていける力を養うこと”でした。 基本は親の考え方と、日々の生活にあると思うので、まさに「継続は力なり」ですね。 また、 一方で、自然との触れあいとか、泳げるようになったとか、その時その年齢で できることも大事にしてやりたいなぁと思っています。 やっぱキリがないですね。(笑) ありがとうございました。
- novaakira1001
- ベストアンサー率15% (4/26)
多分自分は息子の立場となります。 えっと昔はどこへ連れていってくれても面白かったです。 遊園地、海(この季節は危ないですけどw)、川 ect...。 行くところならどこでも。
お礼
回答いただき、ありがとうございます。 そうですよねー。 どこへ行っても楽しい思い出として残っています。 子供の年齢と、楽しめることも組み合わせて考えると、どんどんバリエーションが 広がりますねー。 ありがとうございました。
- muni621
- ベストアンサー率23% (112/475)
現役保育士です。素敵なお父さんですね。私は女性の立場としてですが、お母さんの役割とお父さんの役割って違うと思います。最近では主夫という言葉も珍しくなくなってますよね。家にいるのがお父さんで外で働くのがお母さん。まぁそれは時代の流れという事なので否定も肯定もしませんが,例えどのようなライフスタイルになったとしても、お母さんは暖かいぬくもりと愛情を子供に与え,お父さんは愛情と深く広く大きな器を伝える事と思います。お母さんの方は少しおいといて…お父さんの存在ってやはりドッシリしたものだとおもいます。普段,些細な事では怒らないが一定を越えると,とても怖い…そんな感じでしょうか?子供にしても普段怒らないお父さんが怒るから,よほど説得力あると思います。それは同時に憧れや尊敬にも繋がると思います。言葉での伝えもいいですが例え言葉がなくても日頃の態度で子供には十分に伝わると思います。まさに親の背中を見て子は育つですね!
お礼
回答、ありがとうございます。 たしかに父親と母親って、役割が違いますよね。 自分自身、ふだんの生活の中で父親の背中を見て育ったように思います。 日々の生活が大事で、父親という存在がしっかりしていれば、何か特別なものは必要ないのかもしれません。 でも、何かしたいんですよねー。 半分、親のエゴかもしれませんが・・・(笑) 毎日を楽しみたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなりました。 もうしわけありません。 確かに、自分の息子には、草食系にはなってほしくないですよね。 いろーんなことを経験して、たくましい漢になってほしいと思います。 とは言うものの、親が望む子供ではなく、自分なりの人生を歩んでいける人になっていってほしいなぁと思いました。