• ベストアンサー

国民年金の3号の人は保険料を払ってないのでしょうか?

国民年金の3号の人は保険料を払ってないのでしょうか? サラリーマンの妻は国民年金の3号に加入すると思いますが、 3号の人は国民年金の掛け金を払っていないのでしょうか? 自分はサラリーマンの妻ですが、 支払ったり、口座振替してる覚えもありません。 それともサラリーマンである夫が妻の分も払っているのでしょうか? それらの場合、本人が払っている人に比べ、 65歳以降(?)もらえる額も少なくなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#121084
noname#121084
回答No.2

1.第3号被保険者は、本人の保険料負担はありません。御主人が加入しておられる厚生年金基金等が負担する仕組みになっています。 2.例えば自営業者の奥さん(第1号被保険者ですね)~Aさん~と比較します。 Aさんも質問者さんも国民年金(老齢基礎年金)を受け取るので、その部分はイコールですね。 ここで、Aさんが国民年金基金に加入していた場合、その分、Aさんが多いことになります。ちなみに、国民年金基金に加入できるのは第1号被保険者だけで、加入は任意です。 その一方で、質問者さんには、「老齢基礎年金+遺族厚生年金」を受け取る場合があることも考えられます。(御主人を殺して申し訳ないですが…。) 年金の内容自体が千差万別であり、ここで述べたのは1事例に過ぎないのですが、一般的に、サラリーマン世帯の公的年金受取額>自営業者世帯の公的年金受取額、となるのは間違いないと思います。

oshiete000001
質問者

お礼

回答いただき、どうもありがとうございます。 65歳以降(?) 自営業は、 老齢基礎年金+(かけていれば)国民年金基金分 がもらえ、 サラリーマンは、 老齢基礎年金+老齢厚生年金 がもらえ、 「サラリーマンの夫」が死亡した妻は、 老齢基礎年金+遺族厚生年金 がもらえるんですね。 サラリーマン世帯の方が給付が多くなりがちなのではなぜでしょうか? 支払う保険料が高いのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.4

>払込用紙も口座振替の用紙も来ないのに、どうやって払えばいいのでしょうか?  うちのかみさんは社会保険事務所で手続きして払っていたようですよ。お蔭で数万円ですが、貰っているようです。国が代わって積み立ててくれるということは金輪際ないのですが、御主人の年金の中に貴方の分が含まれていて、もし御主人が亡くなっても額は減りますが、ちゃんと貰い続けることができるようになっているのです。

oshiete000001
質問者

お礼

国民年金3号被保険者の保険料は、 国がかわって払ってくれていたのではなく、 夫達が払ってくれている厚生年金から資金が出ていたのですね。 お支払い額があるということは、奥様は 国民年金1号被保険者なのでしょうか? 無事、給付を受ける立場になられて素晴らしいです。 私も手続きをしっかりして、途切れず加入し、 無事、給付を受けられるようにしたいです。 回答いただき、ありがとうございました。

noname#121084
noname#121084
回答No.3

ANo.2です。補足質問について。 国民年金基金は、第1号被保険者に対して、上乗せ部分を受給する~つまり厚生年金保険等のような上乗せ部分を作る~目的で設立されたものです。 平成3年以降の設立であり、加入率も低いようです。 一方で、厚生年金保険(報酬比例部分)は基本的に在職期間に比例する形で増加しますし、厚生年金基金独自の年金が支給される場合もあります。 従って、「保険料の違い」よりも、むしろ、「制度上必然的に格差が生じたもの」と思います。

oshiete000001
質問者

お礼

国民年金基金というのは、平成3年以降の設立で、加入率も低いのですか。 詳細がわからずにいるのですが、金額はいくらぐらいかけられるのでしょうね? 希望者は200円を加算できるのがあると聞いたことがあるのですが、 それなのでしょうか? うちも薄給ですが厚生年金は 国民年金1号被保険者の保険料よりも高く引かれているので、 スタートしたのも遅いという制度の違いもあり、 国民年金部分に加算する加算金額の違いもあり、 厚生年金の方が多くもらえがちになりますね。 色々教えていただき、助かります。 どうもありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

3号被保険者と言えども、国保の年金を支払う義務があります。それを全く払った覚えがないというのでしたら年金が貰える年齢に達しても年金は貰えません。但し、御主人の貰う年金にはそれなりの権利があります。ただし、独身時代に会社勤めをされており、寿退職されたときに厚生年金の脱退届けを出されていないのでしたらその分の年金は貰えますが、たかだか数万円/月だと推定されます。

oshiete000001
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。 >3号被保険者と言えども、国保の年金を支払う義務があります。 払込用紙も口座振替の用紙も来ないのに、 どうやって払えばいいのでしょうか? 以前、年金事務所に追加の掛け金を支払いたいと申し出たら、 3号被保険者(サラリーマンの妻)は保険金を払わず、 国が負担しているので、 追加の掛け金は支払えないと聞いた覚えがあるのですが、 本人は払う必要がなく、国が負担してくれるのではないのでしょうか?

関連するQ&A