• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:身体にとって蛋白質は必要だと思いますが、糖尿病性腎症=慢性腎臓病(CK)

蛋白質減らしても大丈夫?糖尿病性腎症の進行をSTOPする方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 糖尿病性腎症=慢性腎臓病(CKD)の進行をSTOPするには、食事から蛋白質を減らすことが指示されます。しかし、蛋白質の摂取量を減らして良いのか疑問です。
  • 蛋白質は身体にとって必要な栄養素ですが、CKDの進行を抑えるためには適切な摂取量を守る必要があります。
  • 糖尿病性腎症の患者は、腎臓内科医や糖尿病専門医の指導のもと、蛋白質の摂取量やカロリーの管理をしっかり行うことが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 医師等の医療職ではありません。  以前、腎疾患で大学病院で入院したとき、看護士さんから知識として覚えておきましょうと言われたことです。  人は動く為にエネルギーを必要とします。  糖や油脂はそのままエネルギーに変換されますが、たんぱく質をエネルギーに変えるときに不純物が排出されます。  腎機能が低下すると不純物の排出が出来なくなり、さらに、腎臓に負担をかけてしまいます。  そのため、身体を作るのに必要なたんぱく質はきちんと摂取し(体重あたりで換算)他、エネルギーとして使われる分を、たんぱく質ではなく、不純物が出にくい糖や油脂で取るように言われました。  身体を動かす為のエネルギーが不足した場合、身体を作っているたんぱく質を燃焼させてエネルギーを作ってしまう為、それを防ぐことを目的にカロリーは十分に取るように言われています。  腎臓内科では血液検査でアルブミンの量を見ています。  摂取蛋白量が足りなければ、アルブミンの数値が下がりますから、すぐ担当医は制限量を変更してくれますよ。  ですから、低栄養などのご心配は、なさらなくても大丈夫のように思います。  高血圧はやはり腎臓に負担をかけます。  どちらの医師の言うことも間違えではないように思います。  腎臓内科の先生と糖尿病の先生で連絡を取っていただき、制限カロリーの値を出していただければ良いと思いますよ。  制限カロリーを守っていたら、体重が減るような気がします。(腎臓内科医もカロリーは減らさないようにと言っていますが、体重を減らすなとは言っていないと思います。)  自分自身のなんとなくの感じですが、尿蛋白が多いときには、やはり疲れはものすごく感じます。  休憩を取るときには、座っているよりもベッドなどで横になるほうが楽ですし、病院でもそのように指導されました。    糖尿病性腎症で入院された方は、みなさんいままで制限してきた糖・油脂でのカロリー摂取に戸惑いがあるようでした。  どうぞ、おだいじに。  

mamafufu32
質問者

お礼

回答第2号、感謝します 全腎協の事務局の人からも、糖尿病の自己管理が出来ている人ほど、糖尿病腎症になると=とくに配偶者が高齢な患者ほど、すんなり行かないと/カロリーカットで来たのに、今度は蛋白質カットでカロリーが足りないと身体の中にある蛋白質を減らす機能があるので、脂質を単なるアブラだけでなくピーナッツやベーコン、ゴマもカウントしていたのに、野菜のお浸しはバターでソティとか言われても理解できないでしょう 冗談ですが糖尿病になったら、妻と離婚して栄養士と再婚する+すぐ調理師の資格を取らせるなどです  因みに、最近のアルブミン値は3.7 3.9 4.0で3.4から4.9の範囲内です 腎臓移植を娘に頼んだら、市内のマンション4000万円を要求されました あとは京都大学の山中先生のiPS細胞の再生医療に期待するしかないのでしょうね 蛋白質については永田和宏先生のタンパク質の一生という岩成新書を買って読んでいます 私が自分につけた病名は「精神的透析恐怖症」です

その他の回答 (2)

回答No.3

 私も腎臓が一つしかないのでお医者さんにたんぱく質の摂取を控えるように言われていますが、最近の食事はたんぱく質過剰だと思うのでむしろもっと控えたほうがよいと思います。  また、毎日の食事ではたんぱく質を全く食べないでたまーにだけ、豆腐とか大豆製品の良質なたんぱく質とってるだけでも全然大丈夫だと思います。わたしは時々全然たんぱく質食べない食生活で何年も過ごしたりしますが、始めはお腹がすくけど、慣れたらむしろ、肉とか見たらちょっと重すぎるくらいに感じますよ。菜食主義者の人も世の中にはいますし、気持ちも穏やかになるし、いいと思います。  私はたんぱく質を食べたとき、すぐに、腎臓への負担のような感覚を感じます。食べれないとなると余計食べたくなっちゃうんですが、たんぱく質以外の楽しみを作れば、いいんじゃないでしょうか。カロリーを増やすために油でとるとか、うちのねこですまないのですが、うちのねこは腎臓病でなくなってしまいましたが、最後に、沢山たんぱく質を食べて事態が急変してなくなってしまいました。(この場合はよっぽどわるくなっていて、食べた量もかなりで、ねこなので食事の全てがたんぱく質でしたが、、、)腎臓は大切な臓器ですから、たんぱく質を減らす事でそんなに簡単に副作用などが出てくるわけではないですから、むしろ減らさない事のほうが心配に感じます。私は良く、たんぱく質制限する事ありましたが、たんぱく質食べないで具合悪くなった事はないですよ。むしろ、よくなる気がします。しばらく食べてないと、体力が少し弱くなった気はするけど、(もっと油物食べればよかったのかな)豆乳とか飲めば、元気が出ます。たんぱく質を減らす事にそんなに気にしなくてよいと思いますよ。減らしてみて、体力が足りんなあと思えば、豆腐とか軽く食べたり、そんな程度で、、、そんなに心配するほどのことがないと思うので、むしろ私には不思議なくらいですよ:-)

mamafufu32
質問者

お礼

回答感謝します 腎臓が一つしかないヒトの経験的ご意見傾聴させて頂きました=一般的には、糖質55~60 蛋白質20~30 脂質15~20が常識でしょう ネコのことは人間との差は承知していませんが、蛋白質を肉魚卵抜きで大豆+大豆製品+穀類(ごはん、パン、うどん、そばなど)で摂るのは?マークと思います 私の主治医の腎臓内科医も蛋白質にもいろいろ有って、良質な肉、魚、卵は必要だという意見です 私の質問は「蛋白質を1/2(標準体重1kgあたり0.6~0.8gとして)にしてもQOL主に体力の低下はどうなるのだろうか=eGFR30のレベルで」という疑問です 

  • ki2222
  • ベストアンサー率9% (30/328)
回答No.1

糖尿病の型はなんでしょうか。医師はどうしたら 透析への導入を遅らせるかに腐心します。 一型か II型かふめいです。 いずれにしても 低タンパクの食事は 透析導入延長効果があります。 つづけてください。 今糖尿病の 第一段階の じん症がきています。 合併症は 網膜症 神経症です。後者は おもに神経痛とか 自律神経の数が減ります。 つまり 大腸なら 下痢 便秘を します。 hba1cをできるだけおさえるように。医師です。

mamafufu32
質問者

お礼

回答第1号 感謝します 2型糖尿病27年・13年前HbA1c11.4で教育入院してインスリン治療を始め糖尿病専門医に月1回の診察で以降の平均A1c6.3です クレアチニンが1.20を超えたのは2005.6で神経障害は68歳からED状態で妻相手では立ちません 単純網膜症は13年間で進行が無く3ヶ月に1度の眼底検査でOKです 腎臓だけが2009に1.5から1.9の間をウロウロしています 2010.3から腎臓専門医にかかったところ、基本的にノーリターンだ=でもCRE2.0から人工透析になるひとは1/3で、腎不全・尿毒症で死ぬよりも90%の人は脳・心疾患で亡くなるといわれ、あなたの13年の糖尿病との闘いは十分評価できるので、それに加え、蛋白質を下げるように言われ、とりあえず表-3のオカズを1/2にして、低蛋白ごはん(千葉県産ゆめかなえ 10kg5400円)を食べています インスリンは基礎/レベミル朝11+夕12 追加/ノボラピッド朝5+昼4+夕5単位です 起床時の血糖値は平均110 朝夕食後2時間値平均160 今日は少し歩きすぎて13050歩でグタッと疲れました・・・できれば、蛋白質のカットが身体に与える影響を知りたいです 

関連するQ&A