• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:光の回折の問題です)

光の回折現象についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 光の回折現象において、1次元のスリットと2次元の円形開口の回折像の表現方法には、違いがあります。
  • 1次元スリットの回折像はsinc関数で表現され、2次元の円形開口の回折像はベッセル関数で表現されます。
  • なぜ1次元と2次元で回折像の表現方法が異なるのか、直観的な説明はできるのでしょうか。sinc関数とベッセル関数の形状は似ていますが、その違いについて考えてみましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

観測点に到達するスリット内の波源は一次元に分布してるわけじゃないですから。 積分範囲を考えたらわかりますよね。 まん中の一行は同じでも上下の行は積分範囲が変わります。 回折の結果はこの全ての波源からの散乱波を重ね合わせたものですから、 結果が変わるのは当然です。 回折像内の一点とスリット内の一点が一対一対応してるわけじゃないですよ。 矩形スリット ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 円形スリット □□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ □■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□ □□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□ □□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□□□□□