• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:以下の不等式の証明を少し頭使いながらやってみました。)

不等式の証明についての方法

このQ&Aのポイント
  • 不等式の証明について、数学的帰納法ではなく、新たな方法を考えた。
  • この方法では、y=f(x)=x^kと(xa,f(xa))についての接線の方程式を応用した。
  • 証明方法は模範解答には載っていないが、独自で思いついて示した。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

証明の方針自体はOKです。 マルをもらえるかどうかですが、ちょっと厳密性が欠けている感はなきにしもあらずですが、 まあ、大学入試ならマルをもらえるのではないでしょうか。 >ここのポイントはy=f(x)=x^kと(xa,f(xa))についての接線の方程式を考えればうまく応用できるというところです。 >問題は間違っていないかどうかですが自分でも面白く感動しました。 この証明を自力で(凸関数についての前提知識なしに)思いついたのなら、なかなかのセンスですね。 実は、あなたの証明のやり方は、凸関数の性質(イェンゼンの不等式)という有名な不等式の証明そのものです。 googleやyahooで、 「凸関数」とか「イェンゼンの不等式」とか検索すると、いろいろなサイトが見つかるでしょう。 質問の不等式は、イェンゼンの不等式で、f(x)=x^k としたものです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%B8%8D%E7%AD%89%E5%BC%8F

noname#121794
質問者

お礼

ありがとうございます。これも実は数学検定1級の問題でまずは自力で解こうということで思考を働かせながらやってみました。イェンゼンの不等式を知らないで使ってみたので面白く実感した。 でも実際に乗ってあるということは実はよく使われているかもしれない。 まあ今後ともぜひ頑張ります。

関連するQ&A