- ベストアンサー
専門家の予測は外れて、なぜ市場は上昇したのか?
- WBSで専門家が「10月末には日経平均8000円を割る」と言っていましたが、実際にはダウも日経平均も上昇しており、専門家の予測は外れました。
- 円高が止まらず70円台後半に突入し、アメリカの雇用統計などが10月後半に出揃うことから、専門家は日経平均が8000円を割ると予測しました。
- しかし、実際には円高が続きながらもダウが上昇し、日経平均も9000円台後半に入りました。この結果、専門家の予測は外れ、市場が予想外の動きをしたと言えます。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
▼上記回答への質問者からのお礼の内容 詳しい解説をありがとございました。 verythankさんはずいぶんお詳しいのですね。びっくりしました。 お金がダブついているという話はニュースなどでチラっと聞きましたが、 要因はいろいろで、この先どうなるかもわからないのでWBSを見て 専門家の意見をずっと注視していました。 株というのは本当に読めないものなのですね。素人の私がどう頑張っても 予想するのは無理なので、テクニカルだけでやったほうがいいのでしょうか…。 良い回答かは分かりませんが、私は株は平均とか、TOPIXではなくて各企業の銘柄毎に 投資をするのが良いと考えてます。 401K等の年金とかは投資信託が中心でその指定が出来ませんから個人では銘柄に 特化する訳です。 例えば、今普通預金や定期預金したらいくらでしょうか? 100万円預けて、いくらでしょうかね? あくまで例ですけど、私は自分では大阪ガスを持ってます。 手法は、大体大阪ガスは、年間配当が5~6円程度です。 株価は、300円±100円範囲をこの10年行ったり来たりです。 300円と仮定して、年間配当が6円と仮定すると税引き前で2%が配当です。 それで、300円を切ったら、20円程度ずつ買い足して途中配当を取って、 300円に戻り次第売れば、手数料を考えないと2万円の利益が出ますよね? ポイントは、定期預金的に出来高がたくさん出来ていて、株価が比較して安定していて 配当が出るような会社の銘柄を探して買うことに安全性はあります。 大阪ガスってガス屋のイメージですけど、燃料電池やハイテク素材などたくさんの分野扱っているんですよ。そのため為替リスクは、少ないのです。円高なら本業が好調になるし、円安でもある程度の本業の利益は国が保証してくれるし、素材などの利益もプラスになるためです。 大地震が来てインフラが壊れた時は暫く無配になるかも知れませんから100%とは言えないので あくまで参考までにです。 株は基本的に余剰資金でやるのであり、自己責任ですからね。 私の周囲で株で利益が出ている人は株価が下がり減少の時は絶対に少ないはずです。 要するに時期を見計らうことが重要です。 私の経験則で恐縮ですけど、11月下旬~12月上旬位に株をかって 3月の3週位で株を買って私はこの10年損をしたことがありません。 逆に4月以降購入した株で利益を上げたこともありません。 株には確かに周期性はあります。 私は株は安定株に銀行の定期預金の替わりに今は活用しております。
その他の回答 (8)
- 4490180
- ベストアンサー率28% (76/264)
投資で玉砕してしまった者です。私が過去にやっていたのは先物取引や為替取引が主で株には詳しくありませんが、6月以降、USドルは日本円だけでなく、ユーロやポンドのような世界主要通貨の殆どに対し下落しています。それにより米国の貿易赤字は減っていると思われ、それがNYダウ上昇の理由になっているのではないでしょうか。米国の株価が上昇すると日本の株価も上昇する傾向があるのは御存知だと思います。 私が為替取引(FX)をやっていた頃はWBSをはじめ、色々な経済情報番組を観ていましたが、経済評論家によって、言うこと考えていることが違うと知りました。それぞれに理由があり参考にはなりますが、皆さん予知能力者ではありません。 サブプサイムローン問題以降の経済の変動で『ミスター円』と呼ばれた榊原英資氏もよく為替の予想を外していました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%8A%E5%8E%9F%E8%8B%B1%E8%B3%87 一人の経済評論家の予想など鵜呑みにしない方がいいですよ。
お礼
はい、参考程度にとどめようと思います。 私の周りの人もサブプライムでずいぶん損をした人が多いです。 私はサブプライムショックの後に株を始めましたので、その頃のものすごい安値のときに 買い始めましたが、なぜか損をしています(笑) いつも予想に反した動きをするので、一時期様子見をしたりしていましたが。
- human21
- ベストアンサー率37% (938/2476)
human21です。 お礼の中の質問にお答えします。 ダウのほうが日経平均より上がっているのは確かです。 その理由は、アメリカ政府の買い支え金額が日本より、 はるかに大きい事があります。 また、円高の影響も少しあるようです。 ただ、いつまでも買い支えるのは不可能だと思っています。
お礼
アメリカ政府はずいぶんお金があるのですね。 11月以降どうなるかが見物です。 いろいろ勉強になりました。 どうもありがとうございました。
- Crusadess
- ベストアンサー率57% (121/210)
二番目に解答した者です。 ”私の中には「不景気なんだから下がって欲しい」という観念があるようです。” ↑のお考えですが、ウォーレンバフェット氏は「確信で動く者は勝ち、信念で動く者は負ける」と言っています。偉大なる先人(まだ元気ですけど)の含蓄の有る至言としてご紹介します。
お礼
自分にはまだまだ経験も見方も足りず、そういう境地に至るには程遠いですが、 心の片隅にとどめておくようにします。 どうもありがとうございました。
- isa-98
- ベストアンサー率23% (205/859)
>今年の8月のことです。 いい加減な人間が相当多いですね。 その為に比較チャートが存在します。 http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=^DJI&ct=z&t=1y&q=l&l=off&z=m&p=&a=&x=on&bc=%E6%AF%94%E8%BC%83 >日経平均までも9000円台後半に入ってこれたのでしょうか? これが大きな間違いであり、 9500~9750円のボックス圏内を抜け出た事は一度もありません。 9000円台後半など、夢のまた夢なのです。 http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=998407.O&ct=z&t=3m&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130&a= このラインを割れば専門家の言う通り「相当N225は悪い。」となります。 円高による輸出不振は十分に想定に入れて来るでしょう。 8000円は大げさかもしれませんが、 225を牽引する車、電気関連が相当不調であり、食料品、医薬品も実際は良いとは言えません。 相場は上!と買い煽りが多いのが実情ですが、 今日を見れば上だかどうか良くわかるはずです。
お礼
もしかして年金買いとかしまくっているのでしょうか? たしかに株が下がれば政府は何かをしますので、上がりやすくなるとは思います。 11月以降にダウが爆上がりするというWBSの専門家の意見を今後も注視していこうと思います。
- human21
- ベストアンサー率37% (938/2476)
ここ数ヶ月、NYダウが上昇してきたのはQE2と呼ばれている 2回目の金融緩和期待からです。 QE2が実行されると、日本円で50~100兆円規模の ドルが刷られると噂されています。 そしてこのドルの一部を使って、アメリカ市場の株を購入すると 予想されています。 実際に1回目の金融緩和では国債や株を購入しています。 ちなみに前回の金融緩和では100兆円ぐらい刷られています。 また、日経平均の上昇理由はNYダウが上昇したからです。 リーマンショック後、日経平均はNYダウとほぼ同調しています。
お礼
100兆円もですか!日本は数十兆円くらいでしたよね。 そうすると余計に円高になりそうですが、もう日本はボロボロだと思うのに 9500円くらいなのは高いイメージがあります。 >リーマンショック後、日経平均はNYダウとほぼ同調しています。 ダウのほうが上がり方が高いですよね?
- SaKaKashi
- ベストアンサー率24% (755/3136)
何の専門家ですか? 株式や為替の予測はその専門家の希望なのです。 たぶん、どこかの会社の市場調査部門の人でしょうけど、その人がそのように予測して会社がそのように投資しているから、その発言なのです。 明日の事もわからないのに、3ヶ月も先の事がわかるわけがないでしょう。 そんなことがわかるならリーマン・ショックが起きるはずもなく、WTCの9.11事件も起きないです。 今の株式や為替は経済活動とは関係なく上下しています。 ヘッジファンドなどが市場を動かしています。
お礼
何の専門家かは忘れましたが、強い口調で断言していました。 WBSに出る人なので自信もあったのでしょうか。 >ヘッジファンドなどが市場を動かしています。 そうなのですか。個人トレーダーはいいカモですかね…。
- Crusadess
- ベストアンサー率57% (121/210)
最近のNYダウが上がり調子なのは、連邦公開市場委員会(FOMC)の量的緩和の期待のためと、APでもロイターでも報道されています。次のFOMCは11月2日です。
お礼
株というのは、下がるとすぐに景気対策に期待が出て上がったり、 ちょっとした指標に敏感になって上がったりするものなのですかね。 私の中には「不景気なんだから下がって欲しい」という観念があるようです。
- verythank
- ベストアンサー率40% (95/235)
理由は、金融緩和です。 どこの国も低金利で長期間お金を多量に発行してますから。 市場にはお金があふれてます。 今の円高も、実は日本の郵貯や銀行が国内で安全資産としての国債を買うのは限界に 来て、アメリカ国内でドル建てで、ドルの国債を大量に購入しているという話もあります。 色々なことで多分このようなことをしているんですけど、日本で多量にお金を発行して 銀行に融資したお金がドル安の要因になるとも何とも皮肉なことになってます。 結局多量に発行したお金の行き場がなくなればなんぼ市場で人口が減少している日本とは 日本にはそこそこの国際的なブランド力や技術競争力、人材を持った会社がたくさんありますから 今は安いと思っている人がいるということです。 8000円まで行けば対策をするので、8500円を割り出したら投資としては良いかも 知れませんね。 ただ今のお金の発行高と、アメリカの景気動向で良い方向へ振れると一気にインフレが 進んで1万2000円とか、1万5000円とかは短期的にはあり得るかも知れないし、 逆にこのまま1ドル70円にとかになれば流石に国内が空洞化になり、国内消費も落ちるので 8000円もあり得るということで、要するに幅が専門家でも読めないということです。 レンジで8000~16000円。この程度なら誰でも分かりますけど、専門家でもここから 8000~12000円程度まで絞ることは出来ても、そこから絞るには勇気がいるでしょうね。 今の株はもし国際ルールの銀行の資金比率Tier1ですかね。 これが日本の銀行の要求になっていたら、多分1万2000円近く行っていたと思います。 結局日本は、銀行と会社の持ち株、保険と会社の持ち株、保険とメーカーの持ち株などの持ち合いで 固定株が動かず株の動かせる株数が少なかった。 逆に今は解消の動きで株数が増えましたから、下値圧力がかなり強いんです。 それを加味して円高方向ですから専門家の方はきっと8000円と大げさにいったんでしょうね。 政府に対しての喝もあると思います。 まだまだ予断を許さないですから下がるかも知れませんよ。但しアメリカの中間選挙が終わると上がるかも知れませんけど。
お礼
詳しい解説をありがとございました。 verythankさんはずいぶんお詳しいのですね。びっくりしました。 お金がダブついているという話はニュースなどでチラっと聞きましたが、 要因はいろいろで、この先どうなるかもわからないのでWBSを見て 専門家の意見をずっと注視していました。 株というのは本当に読めないものなのですね。素人の私がどう頑張っても 予想するのは無理なので、テクニカルだけでやったほうがいいのでしょうか…。
お礼
10年損をしたことないのは素晴らしいですね。 私はあまり配当を目的にトレードはしていませんでしたが、 そういう目的で投資するのも一例なのですね。 詳しい説明をいただいて勉強になります。 どうもありがとうございました。