- ベストアンサー
お節介な人を『否定をしないほうがいい』理由は?
お節介な人を『否定をしないほうがいい』理由は? よく上司や近所の人など、切るに切れない人から、しつこいお節介や押し付けを受けて嫌な場合、相手を否定せずに受け流したほうがいいといわれています。たとえば『何で結婚(出産、マイホーム購入など)しないの?早くしたほうがいい。私なんか~だった。だからあなたはだめ。』など。これには『そうですね~。私だめなんですよね~。』と言うと良いとよく書いてあります。確かにわかりますが、今まで相手が付け上がるだけ、自分はストレスがたまるだけでした。否定したり、私はこういう考えがあるので、余計な御節介ですなどと言わないほうがいいそうです。どうしてでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。30代既婚女性です。 言って分かるようなデリカシーのある方なら、初めからそういう無神経な発言をしないからですね。 受け流すのが、結果的に、一番疲れません。多分。
その他の回答 (4)
- 246z-goo
- ベストアンサー率41% (194/473)
そのような事を言う人は果たしてあなたに対して 嫌味として言っているのでしょうか? 必ずしもそうではないと思います。 どちらかで言うとあなたの身を案じていっている事の方が多いと思います。 だからその人に対してお節介だとは言わない方がいいという事だと思います。 また お節介だと思うことによって あなた自身が 自分に対して否定的になってしまいます。 そう思うことによってその人がアドバイスしてくれた事に 逆に否定的な事を考えてしまい 逆方向に向かってしまう恐れもあるからだとも考えられます。 相手に対して言う事や思うことは 逆にあなた自身が問われてる事にもなります。 お節介な事だと思ってみても笑顔で『はい!頑張ります!』 って言うほうがそこで話も終わりますし 自分も前向きになれるし いいじゃないですか。 その方がきっと素敵だと思いますよ。
お礼
どうして決め付けるのですか?たしかに心配の場合もあるかと思いますが、上に書いたことだけの一般的な質問に対して、説教をして自己満足をするあなたは、変な人、まさにおせっかいな人ですね。そういうお説教、格言めいた話を突然ふっかけられて気持ち悪いと思う人もいるんですよ。あなたを『心配』して私もご忠告しました。私の言ったことを、素直に受け入れてみてください。あなたが問われているのです。そのほうが前向きになれていいじゃないですか?きっと素敵だと思います。
「お節介」を頻繁にする人の心理は、「心配性」と表裏一体なんです。本人は「こんなにあなたの事心配してるんだよ」という「親切心」から忠告や干渉をしてくるので、真っ向から「余計なお節介です」と言われると、「こっちが心配してあげてるのに何と言う言い草だ」と憤慨してしまう、つまり「怒らせる」事になるんです。本人はそれを「お節介」と思っていないから。止めさせるのに一番効果的なのは、心配の対象になっていない第三者がその人に「あなたお節介が過ぎるよ」と一言忠告すれば、「はぁ~、そうなのかなぁ」と思い、止める確立が高くなります。例えば近所の目上の方にそう言われたりです。 町内会のゴミステーションでAという人物が周り汚いなぁと思って掃除したとします。本人は親切のつもりでやっているのに、「ステーションの掃除は当番制なのにAはお節介な事をしてくれる」と思われるのと同じです。気付かぬは本人ばかりなり、なんです。 右から左へ聞き流しましょう。最初は苦痛かも知れませんが、徐々に慣れていきますから。相手を怒らせて、変な根も葉も無い噂を立てられたのでは、更に精神的苦痛が増すだけです。
お礼
ごみは逆恨みの事例ですよね。我慢してやり過ごすならできるのですが私の想定しているのはどうやら世間でいうおせっかいの枠を超えていたようです。具体的には、不妊症の主婦の人から電話やメールで『私は壮大な計画を思いついた。起業家になる』『私は毎日忙しい。』『私ほど幸せな人はいない。早く私に近づいてほしい』といわれ、はいはい、さすが、とみんなで聞いてあげたのに、勝手にエスカレートして、子供を持っている人に『自宅に行きたい』といいながら断られると『育児ノイローゼらしい』という、未婚の人には『風水をやっていないから結婚できない』、それで結婚した新婚の人に『本当に風水で結婚するなんて。絶対に不幸になる。10年前ケチだったから。』根拠のないうわさを立てる人がいたので、はいはいと聞いてあげるのはよくないのかなと思っていました。
- munieru77
- ベストアンサー率50% (12/24)
否定したり断ったりすると、お節介者は「私がせっかく言ってあげてるのに!」と憤慨することが多いですね。 結局、上からモノを言って優越感を得たいだけでしょうね。気に病むだけ損なので、適当にあしらいましょう。
お礼
そうでうよね。せっかく言ってあげている、心配しているから言っている、といいますよね。こちらのほうが恵まれていたので、べつにわざわざ連絡してきて言ってくれなくていいのだけれど、と思って縁を切ってしまいました。
否定したところで聞く耳を持ってないから、余計に言ってくる。
お礼
聞く耳をもっていない・・そうですね。ありがとうございます。
お礼
たしかにはじめからそういう発言をしない人とは一線の違いがありますね。受け流すのも疲れるのですが、それが一番つかれないのですね。ありがとうございました。