- ベストアンサー
トリチェリの実験について質問です。
トリチェリの実験について質問です。 1m程度のガラス管に水銀を入れて水銀容器中に倒立させると、 水銀柱の高さが約76cm程度になり、 その上部はいわゆる"トリチェリの真空"となるということでした。 この76cmの水銀柱による圧力が大気圧に等しい、と書かれているのですが、 大気圧に加え、トリチェリの真空部による負圧の影響は入らないのでしょうか? 76cmの水銀柱というのは 大気圧が押す分と、真空部の存在による負圧の両方が影響しているように思えるのですが…。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。水銀が受ける圧力を考えてみましょう。 (1)大気に接している部分 大気圧で押されているので、受ける圧力は1気圧です。これは真空状態をゼロ気圧としたときの値です。 (2)トリチェリの真空に接している部分 先の私の回答の通り、水銀の蒸気圧を無視すればゼロ気圧 両者の差、つまり1気圧が76cmの液面差に表れています。
その他の回答 (3)
- vsl2000
- ベストアンサー率29% (120/402)
>大気圧が押す分と、真空部の存在による負圧の両方が影響しているように思えるのですが…。 大気圧が押す分イコール真空部の存在による負圧と考えてはどうでしょうか?
お礼
ご回答いただきありがとうございました。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
それが大気圧です。 水なら約10mで大気圧とバランスします。 真空の部分は押しているものがないのです。 本当はその液体の蒸気圧というのが下向きに押しているんですがね。 ないものは押すことも引くこともできないものです。 この実験まで、世の中の人はそんなことがあってたまるかと思っていたわけです。 地球が丸いこととか、信じられるわけがないのです。 現在では、教えてもらうし、だれも間違いないっていうので、またそうしないとテストで いい点がとれませんしね。 トリチェリさんみたいに水銀や水でいろいろやってみると、 それしかないって結論になるようです。 最近高層の建築物が増えてきました。 水で簡単に確認できるのも、遠くないですね。
お礼
ご回答いただきありがとうございました。
- gohtraw
- ベストアンサー率54% (1630/2965)
厳密にいえばおっしゃるとおりです。ただ、大気温付近での水銀の蒸気圧(トリチェリの真空部の圧力)はせいぜい絶対圧で0.01Torr(mmHg)なので、実質無視できるといえます。
お礼
ご回答いただきありがとうございました
お礼
ご回答いただきありがとうございました。 自分にはgohtrawさんの説明が一番よく理解できたので、 ベストアンサーにさせていただきます。