• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学進学について困っています。)

大学進学について困っています

このQ&Aのポイント
  • 大学進学についての悩みとして、関大外国語学部の留学を希望するも、経済的な理由や国公立の強みを考えると迷っている。
  • 将来の志望校が変わる可能性もあるため、幅広く勉強しておくことを考えている。
  • 受験方法や入試の仕組みについて理解が不足しており、大阪市立大学法学部のセンター試験についてもわからない点がある。また、数学B・数学IIについても学校での授業がないため、情報収集したい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco222
  • ベストアンサー率56% (37/66)
回答No.4

>自分的には関大外国語学部で英語を勉強し留学をしたいと考えていますが、 >やっぱり経済的なことを考えると国公立大に行くのが一番ですし、  そう考えているのに、なぜ大阪市立大学の法学部なんでしょう?  普通、英語を勉強したいと思うのなら、文学部の言語文化学科ではないのですか?  なぜ法学部なのか、できれば補足をお願いしたいところです。  が、上記の「英語を勉強し、留学したい。でも経済的なことも考えたい」という点と数学IIBを履修する予定がないとの2点から、センター試験は、そもそも数学すら取らなくてもいい(理科、数学から1科目でいい)、個別試験は英語のみの神戸市外国語大学あたりはどうかと思います。  将来の就職を考えても関西大学の外国語学部よりもいいはずですよ。  それと「情報」ですが、今行かれている学校は工業系か商業系の情報科でしょうか?  もし普通科で履修しているのなら「情報A]とか「情報B」だとかなら、大阪市立大学では認めてもらえませんので、気をつけてください。  センター試験の「情報」は「情報関係基礎」という科目ですから。  とりあえず神戸市外国語大学あたりのレベルの大学を目標にしておけば、関西大学の入試にも対応できるはずですから、滑り止めとして関西大学というパターンで勉強されるといいかと思います。  またどうしても大阪市立大学の法学部というなら、できるだけ早く現役生対象の予備校に行かれて、数IIBを勉強されるといいかと思います。  まだ2年生ですし学校の担任とも相談し、じっくり考えて今後の勉強の方向性(数IIBを独学で勉強していくのか、または英語を重点的に勉強するのか)を決められるといいかと思います。

参考URL:
http://www.kobe-cufs.ac.jp/
noname#178991
質問者

お礼

そうなんですか! ってことは履修していないみたいです・・・: 回答ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • docstyle
  • ベストアンサー率42% (45/105)
回答No.3

もちろん、やる気さえあれば何とでもなりますけど。 実際、沖縄出身の母子家庭で私大生の友人がいましたが、親にはまったくお金を出して貰わずに 学費と生活費をバイトと奨学金だけで出して、+1年の留学をしてた奴がいましたから。 それに東京の有名大に行って将来、何百万円も稼げるなら、目先で多少使っても構わないと思いますよ。 変なとこでケチらない方がいいと思いますよ。 志望に関しては 単に大学の評価だけでなく、 (1)キャンパスライフ(校風や立地) (2)卒業後 を考えて動けばいいと思います。 最近の子は就職就職と言う人が多いですが、その割には、努力が足りないし、 ベクトルの向きもずれてる気がします。 「単に英語を喋りたい」なら別に外国語学部じゃなくていいはずです。 経済学部にでも入って、ESSやりつつ留学でもしればいい。 「英語で食ってくんだ」ってんなら外大や外国語学部の方がいい。 「早稲田が大好き。早稲田ならどこでもいい」って人もいます。そういう価値観ならそういう 受け方動き方でいいです。 つまり個々人で考えが違う以上、動き方は変わるはずです。 まずは理数両方で必要な英語を頑張りましょう。 また数学も理数両方で使えるし、文系でも将来使う可能性もあるので、やりましょう。 あとは成績と相談しつつ、オープンキャンパスなど見たりしながら決めればいいでしょう。 あと (3)最後は勘 です。勘と言うのは経験とか無意識の価値観によるものなので、割に当るんですよ。

noname#178991
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

  • docstyle
  • ベストアンサー率42% (45/105)
回答No.2

大阪出身で東京の私大文系へ進みました。 国公立を受けなかったのは数学が嫌いだからです。 それと僕の進路(就職希望かな)では国公立である必要性が無かったからです。 地方だと先生も親もまず「地元国公立&現役」で話は進みますよね。 うちも最初はとりあえず全員が京大を目指すような校風でした。 ただし、結論的に言うと無意味です。 なぜなら「根拠が無い」からです。 「学内ではこうなだったんだ」とか「家庭ではこうだったんだ」と言うのは 別のフィールドでは通用しません。 あと「国公立現役は、私大専願よりもずっとカネがかかる」と言うのもあります。 意外に知られてませんが。 例えば仮に現役で同志社、慶応、阪大に受かったとする。 つまり国立メインで私大2校滑り止めと言うありがちなケースですね。 まず慶応の合格発表前に同志社の納入がある。 ここで同志社に入学金を払う。30万程度。(僕らの頃は+授業料100万円が必要だった。) 次に慶応の入学金を払う。国立の合格発表前が納入期限だから。30万程度 そして国立に入学金・授業料を払う。80万程度 つまり140万円になる。 私大1本なら100万ちょっとで済むから私大の方が安い、と言うわけ。 もちろん1校3万5000円の受験料もかかるし、模試代や参考書も余計にかかるわけ。 「本当にカネが無いなら本当に国立一本」なんだけど、実際は親の言う「カネがない」は ウソだからこういうわけのわからん受け方・使い方になる。 先生側も予備校側もたくさん受けてくれた方が実績になるから 「国立志望しろ。滑り止めは複数受けろ」って指導方針になるわけ。 ここまでして更に「センターミスった。本当は俺はこんな所にいる人材じゃない」 「もうちょっと頑張れば京大に行けたかも」とか5-8月に言い出す奴が相当数いる。 こうなるともう感覚も麻痺してて、親も普通にカネ出す。 そんで仮面浪人と言う形で、更に予備校の授業料、次校の授業料をかけると言うわけ。 「カネ無いから」って言う奴に限ってカネが無いんじゃないです。 金の稼ぎ方・使い方が「おかしい」んですね。 あと私大の合格発表は国立の前で、1週間 あと「国公立内格差」もあります。 今はセンター東大で90%ですが、京大で85%ぐらいですよね? 東大と京大でも差がついて来ました。 市大は75%ぐらいでしょうか。東大とは15%も差があります。 「東大と同じ国公立なので優秀なはず」なんてのは通らなくなっているんですね。 国公立大自体が100近くある。日本自体に国力も無くなってきてて、そういう中堅大は 最初に切り捨てられる対象になってるんですよ。 COE採択で人員もお金も有名国公立に集まるようになってますし。 「アホ」とは言いませんが、変に中途半端な人材って企業からすると使いにくいんですよ。 特に就職希望ならむしろ私大の方がいいですね。 大企業の9割は東京にあり、東京では私大が優勢なんですね。 (総合国立大は東大ぐらいしかない。) だから「地元でどういう評価を受けているか?」と言うのは、「東京ではどうでもいい話」 なんですね。 説明会も面接も東京であるし、夜行バスで往復10時間以上かけて何度も10分の面接に行くのは 苦痛ですよ。 かと言って地元では大きな会社は無いですから。 東京に理系生が少なく、また地方にも大メーカーが多い、だから理系の場合は特に東京に行く必要性もありません。 また弁護士や公務員を目指す場合も特に東京じゃないといけないと言う理由はありませんね。 そもそも学費の差異はありません。 今は国公立55万、私立100万ぐらいです。1年で45万の差異。 知れてます。 しかし(東京で)下宿すると初期に50万、+1年200万ぐらいかかります。 地方、あるいは寮などで安くやればそれの50%ぐらいで済みます。 留学する場合は日本の下宿費とホームステイ先でWでかかるので更に余計にかかります。 つまりお金のことは 「私大VS国公立」よりも「自宅VS下宿」でこそ成り立つってわけです。

noname#178991
質問者

お礼

そうなんですか! やっぱりお金のことは気にせず進学するのが一番良いですよね! 回答ありがとうございました!

noname#143204
noname#143204
回答No.1

組み合わせとしては可能です。 ただし条件があります。 センターで情報を選択できるのは高校で当該科目を履修した者に限る、とのことです。 得意だということで、おそらくは学校で履修しているとは思いますが。

参考URL:
http://www.osaka-cu.ac.jp/news/20100721164926/23youkou.pdf
noname#178991
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 一度履修しているか確認してみます。