- ベストアンサー
エクセルVBAの記述の違い
下記の2つともA1:B2の中身を削除するものですが、test1の書き方だと対象となるシートがアクティブではないとエラーになります。test2は問題なし。 Cellsの書き方のほうが変数を使う時に便利なのですが、なんでこんな違いがでてしまうのでしょうか? Sub test1() Set ws1 = Worksheets("Sheet1") Set ws2 = Worksheets("Sheet2") ws1.Range(Cells(1, 1), Cells(2, 2)).ClearContents ws2.Range(Cells(1, 1), Cells(2, 2)).ClearContents End Sub Sub test2() Set ws1 = Worksheets("Sheet1") Set ws2 = Worksheets("Sheet2") ws1.Range("a1:b2").ClearContents ws2.Range("a1:b2").ClearContents End Sub
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
答えは 簡単です。 ws1.Range("a1:b2").ClearContents の場合の セルは ws1のセルであると 指定しているからです。 ws1.Rangeとした場合、 その Rangeは ws1を示すからですね。 test1のほうは Cells(1, 1)と シートの指定がされていません。 ここで ws1.Cells(1, 1)としてあげれば エラーは 出ないでしょう。
その他の回答 (3)
- imogasi
- ベストアンサー率27% (4737/17069)
#2です。 >#3の、「Cellsメソッド」とは何でしょう。に付いて -->Cellsプロパティと書かなかった理由 (A)市販の5種類ぐらいの解説書 Cellsプロパティとして解説あり。ほとんどこのタイ プ。当然と言う形で説明無し。 (B)下記サイトなどの解説 Cellsメソッドと言うものが使われ解説あるものもある。 http://homepage2.nifty.com/kasayan/vba/excel2a.htm http://www2s.biglobe.ne.jp/~iryo/vba/vba05.html http://www.ipe.tsukuba.ac.jp/~akira/2002/6203603/9/ http://www.uchidas.com/yasuo/vbaboard/vbaboard97.html 「もやもや」はあるものの、(B)が正しいのでは無いかと 思い敢えて書きました。実際のコードを書く上では、差が出ないし、哲学的?問題のようなので、もしそういう質問がでたら、ご高説を伺います。質問の主旨とはなれるので この辺で失礼します。 他に質問と関係ありそうな記述 http://ws.31rsm.ne.jp/~pension/access/ota2002/7280.htm
お礼
大変遅くなりもうしわけありません。 ありがとうございました。 勉強になりました。
- ja7awu
- ベストアンサー率62% (292/464)
前Resで返って混乱したのではないでしようか。 No.1の回答でいいと思いますが、気になったので・・・ > ws1.Range(Cells(1, 1), Cells(2, 2)).ClearContents この場合、Rangeオブジェクトを取得するために、Rangeプロパティの第1、2引数に Cellsプロパティを使ってセル範囲を指定していますよね。 このCellsプロパティにシートを指定していないので、アクティブシートを指すことになります。 現在 ws1 がアクティブの場合、ws1. があると「当然でしょ! 何言っているの」って感じで、 まぁまぁ許してもらえますが、ws2. が付いていると、「ws2 のRangeオブジェクトで ws1 の セル範囲で・・・」ということになり「何言ってんのよ! 訳わからん!」となって怒られます。 つまり、ws1.Range(Cells(・・・ の ws1. は、Cellsプロパティで指定する限り全て不要と 思います。 ということで Range(ws1.Cells(・・・ となればいいと思います。 ws1.Range("A1:B2") の場合、現在アクテイブになっているシートが何処であっても関係 ありませんので、ここで「指定したシート」の「指定した範囲」ということになります。 それにしても前Resが気になるのですが・・・ > Cellsメソッドが先に解釈され、・・・ > Cellsメソッドの出番は無いのでそういうことはない・・・ この「Cellsメソッド」とは何でしょう? もうちょっと正しく書いた方がいいのではないかと思いますが・・・
お礼
大変遅くなりもうしわけありません。 ありがとうございました。 勉強になりました。
- imogasi
- ベストアンサー率27% (4737/17069)
#1のご回答と同趣旨ですが、少し敷衍すると (1)Sheet2をActiveにして下記を実行しても、エラーになります。 Sub test1() Set ws1 = Worksheets("Sheet1") ws1.Range(Cells(1, 1), Cells(2, 2)).ClearContents End Sub (2)Sub test1() Range(Cells(1, 1), Cells(2, 2)).ClearContents End Sub はSheet1をActiveにしてあればSheet1を、Sheet2をActiveにしてあればSheet2をクリアします。 エラーにはならない。 従ってCellsは (A)ActiveSheetのセルを指す。 (B)Worksheet指定がしてあると(Ws1)、ActiveSheetがWs1でなく、違うシートの時は食い違いとなる。 多分()内にあるCellsメソッドが先に解釈され、そのものと、あとでRangeプロパティを実行する時の、不一致を検出すると思う。test2のRangeだとCellsメソッドの出番は無いのでそういうことはない。 (3)下記はエラーは出ません Sub test1() Set ws1 = Worksheets("Sheet1") Set ws2 = Worksheets("Sheet2") ws1.Activate ws1.Range(Cells(1, 1), Cells(2, 2)).ClearContents ws2.Activate ws2.Range(Cells(1, 1), Cells(2, 2)).ClearContents End Sub --- Sub test1() Set ws1 = Worksheets("Sheet1") Set ws2 = Worksheets("Sheet2") ws1.Range(ws1.Cells(1, 1), ws1.Cells(2, 2)).ClearContents ws2.Range(ws2.Cells(1, 1), ws2.Cells(2, 2)).ClearContents End Sub もエラーは出ません(#1回答)。
お礼
大変遅くなりもうしわけありません。 ありがとうございました。 たすかりました。
お礼
大変遅くなりもうしわけありません。 ありがとうございました。 助かりました。