- ベストアンサー
コンデンサの問題
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 スイッチが閉じているときは、 Rの左側と電源Eは短絡しているのでEボルト Rの右側と電源のGNDは短絡しているので0ボルト よって、 C1に貯まっている電荷Q1は、 Q1 = Cファラッド×Eボルト = CE クーロン となります。 Rはゼロでさえなければ、何でもいいということですね。 そして、 C2に貯まっている電荷Q2は、 Q21 = Cファラッド×0ボルト = 0 クーロン よって、貯まっている電荷の合計は、 Q11+Q21 = CE + 0 = CE クーロン。 次に、 スイッチを開くと、C1とC2の下は0ボルトのまま。 過渡現象が終了すると、Rの左右は同じ電圧になります。 過渡現象でエネルギーは損失しますが、電荷(上記の「電荷合計」)は保存されます。 そして、それはC1とC2に分配されます。 つまり、過渡現象終了後のC1の電荷をQ1A、C2の電荷をQ2Aと置くと、 Q1A + Q2A = CE ・・・(あ) そして、C1とC2は直列つなぎなので、 Q1A : Q2A = C : 2C ・・・(い) (あ)と(い)から、 C1の電荷は 1/3・CE C2の電荷は、2/3・CE となります。
その他の回答 (2)
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
>>>勉強になりました。ありがとうございます。 いえいえ。どうも。 >>> しかし、また疑問が出てきました。 答えの C1の電荷は 1/3・CE C2の電荷は、2/3・CE とは 電圧が違うという考え方で良いのでしょうか。 ↓ C1の電荷は (1/3E)・C C2の電荷は、(2/3E)・C いえ。 かっこをつけるとすれば、 C1の電荷は 容量×電圧 = (1C)・(E/3) C2の電荷は、容量×電圧 = (2C)・(E/3) です。 同じE/3という電圧がかかっているものの、C2はC1に比べて2倍の電荷がたまるのです。 そもそも、容量と電荷の基本式 Q=CV (電荷=容量×電圧) というのは、同じ電圧をかけても容量が2倍なら、たまる電荷も2倍になるという式です。 >>>電圧が違うと言うことなら、コンデンサは直列接続と考えますが、回路図を見た場合、並列に繋がれている様に見えます。 はい。そのとおりです。 だから私はNo.2の回答で取り下げたんです。 Rやその左右の部分の電圧(E/3)を電源電圧に見立てれば並列つなぎ。 どこかに、「両端の電圧が0ボルトの電源」という意味のない電源を挿入したと考えれば直列つなぎ。 どちらにも見立てることができます。 >>> また、回答にありました、過渡現象が終了すると、Rの左右は同じ電圧になります。 とありましたが、スイッチS1は開いているのに電圧はかかるのでしょうか? スイッチを開いても、どこかから電流が漏れなければ、スイッチを開いた瞬間の直前の電圧Eは、ひとまず、そのまま100%生き残ります。 その後、過渡現象(Rの左右の電圧が同じになるようにRに電流が流れる)を経て、 電圧がE/3になります。 そして、スイッチを開く前に0クーロンだったC2の両端の電圧は、0からE/3に増えます。 基本式を再掲。 電荷=容量×電圧 これは、電圧がゼロであるならば、コンデンサにたまっている電荷は0クーロンになるということも表しています。 電荷がゼロでないならば、電圧もゼロ以外でないと矛盾しますよね。
お礼
理解できました!! ご丁寧なご回答ありがとうございました。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
「そして、C1とC2は直列つなぎなので」の一言は余計だったかもしれません。 答え自体は大丈夫だと思いますが。
お礼
勉強になりました。ありがとうございます。 しかし、また疑問が出てきました。 答えの C1の電荷は 1/3・CE C2の電荷は、2/3・CE とは 電圧が違うという考え方で良いのでしょうか。 ↓ C1の電荷は (1/3E)・C C2の電荷は、(2/3E)・C 電圧が違うと言うことなら、コンデンサは直列接続と考えますが、 回路図を見た場合、並列に繋がれている様に見えます。 考え方が違うのでしょうか? また、回答にありました、過渡現象が終了すると、Rの左右は同じ電圧になります。 とありましたが、スイッチS1は開いているのに電圧はかかるのでしょうか? 勉強不足で申し訳ありませんが、教えていただけますか。
お礼
勉強になりました。ありがとうございました。