- ベストアンサー
納品遅れで注文をどんどん取るか、無い物は入荷待ちで注文をとらないか
- 立ち上げたばかりの会社の発送をしています。発送場所と会社が遠い為、商品が自分のもとにある状態です。
- 現在、在庫切れしている商品が多々あり、注文の内の一部が欠品した状態で発送しています。お客様には入荷次第発送としていますが、ショップHPには欠品していない状態で表示しています。
- ショップ評価が大事と言っていましたが、自分は在庫が有るようでなく商品が遅れる状態よりも、目先の売り上げを捨て、在庫切れにした状態での販売を優先した方が今後良いと思うのですが、
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
B2Bなら標準納期があるので、あり得ないでしょうからB2Cで。 一度経験があります。(Amazonのショップでしたが。) 1)在庫確保できず、契約キャンセルのメール受け取り。(まあ、このくらいならあるでしょう。) 2)当日Web上ではまだ注文受付中 3)Amazonに苦情メール送付 こういう客もいると言うことで。
その他の回答 (5)
- haromo007
- ベストアンサー率37% (315/835)
入荷まちで、予約販売とすべきですね。在庫が無いのに、『あるように表記して』注文を受けているなら、詐欺商店と呼ばれても仕方が無い状態です。 が、あなたは発送を受け持っているだけで経営にタッチしていないなら、あまり強くもいえませんね。 そのようなショップは、早晩潰れるかもっとあくどい方法に転がっていくかの二択ですので、今からトラブルが起きた時に、巻き込まれないように、お金の事はきちんとしておいてください。
- deepslow00
- ベストアンサー率34% (336/973)
うちは在庫が無い商品の注文は受けません。 基本的に量販しないスタンスでやってるので 「完売」となった後再入荷をするものについては そのままにしておかないで一旦「完売」にして注文は受けません。 そもそも、問屋もどこかから仕入れてるわけで 量販となればその数量分を確実に確保できなければ それこそ入荷数が足りずに更に待たなければならない人が出てくるわけで 万一代金を受け取った状況で待たせているのであれば こっちも気が気じゃないので絶対にやらないです。 信用問題。 確実に在庫が確保できて入荷日がはっきり決まったなら 1~2日フライング気味で「入荷しました」にしてもいいとは思うけど。 まぁ私は絶対にやりませんけど。 で、買う側になったときは 入荷待ちなのに販売しているところは利用しません。 信用できないから。評価の良いショップでもやってることが信用できません。 なので確実に入荷して在庫がアップされてから買う。
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
もし、お客様に納期を約束している場合、ネット販売といえど商取引ですから、成約後未納品による損害は賠償が可能になります。 このヘンは、商法に取り決めがありますから、けっこう大きな額のペナルティを受ける可能性がありますよ。特に前金の場合だと、単なる商品と同額ではないので、キツイのでは? アマゾンなどは、そのヘンを契約画面や受注メールなどで書いていますよね。その上で、基本的には後金にしています。 お金のやりとりの仕方、お客様との売買契約の内容によっては(全く書いて場合も含めて)かなりキケンな行為になるケースがありますから、気をつけてください。 手元になくても、予約や期限を告知しての販売も可能だと思いますし。
- okwakitigai
- ベストアンサー率21% (26/119)
今みたいな事をやっていれば会社の信用度は落ちるでしょうね。 結果今は良いかもしれないけど口コミなどで売り上げは減るでしょう。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
在庫が無いなら、在庫切れにするか、 取り寄せ商品ということにして、 目安の期間を入れておく。