• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これって謝罪の仕方、おかしいですか?)

謝罪の仕方の問題点とは?

このQ&Aのポイント
  • 先日仕事で他部門の方に対応して頂きたいことがありメールで依頼をしました。しかし、対応方法について問い合わせがありましたが返信をせず、忘れてしまったことが発覚しました。催促のメールを受けて急いで謝罪と状況説明をメールしたところ、言い回しや考え方に問題があると指摘されました。
  • 特に問題視されたのは、「申し訳ない」という言葉の使用です。関係のない人にメールを誤送し、困惑させ、時間を浪費させたことに対する謝罪に使うべきではないという意見があります。返信が遅くなってしまったことや催促させてしまったことに対しては、別の表現を使用するべきだったかもしれません。
  • 具体的にどのような言葉や表現が適切だったのかは明確ではありませんが、反省し考え方や言い回しを改める必要があるかもしれません。他の方法で謝罪の意思を伝えることが求められているのかもしれません。上司や先輩に相談し、適切な謝罪の方法を学ぶことをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

質問者様に「忘れてしまった」と言う瑕疵があり、丁重になるお気持ちは良く判りますし、質問者様のお人柄も伺えます。 しかし、ビジネス文書としては、かなり違和感があります。 ビジネス文書は、 ・結論が先。 ・簡潔に。 が大前提です。 従い、ご質問の例だと、「過日、貴部・貴職に依頼致しました件は、当方事情で恐縮ながら、他部へ依頼することとなりました。」くらいから書き出すべきかと思います。 また、ビジネスでは、メールを含む文書と言うものは、エビデンス(証拠)なんです。 今回の証拠として必要な内容は「質問者様の部署が、依頼事項を正式に取り下げた」と言う点が明らかになれば良いだけです。 内容は判りませんが、状況説明なども特に必要は無いと思います。 更に質問者様のメールは、その他に「質問者様の部署が、他部署へ多大な迷惑をかけた」と言う様な書き方で、その証拠にもなってしまっています。 「謝る」と言う行為は、たとえ質問者様が発行したメールや文書でも、会社や部署、上司などの責任を認める行為でもありますから、謝罪を書く際には慎重を期す必要があります。 質問者様の気持ちとして謝罪するのであれば、それが判る様に書かねばいけません。 ですから、最後に「小職のミスディレクションで、貴部・貴職にお手数をお掛け致しましたこと、貴方へのご連絡が遅くなりましたことと併せ、深くお詫び致します。」くらいで、個人責任で、一発で謝ってしまうくらいの方が良いでしょう。 誠意を示すのは、文書でやらない方が良いです。 相手に謝罪などをしたい場合は、証拠が残らない形、即ち、口頭や電話にした方が良いです。

kyoro_sun
質問者

お礼

みなさま回答ありがとうございました。 飲み込むまでに時間がかかり、返事が遅くなってしまいました。 しかしじっくり読ませていただいた事で、何が問題点で、今後どう気をつけて行くべきか自分なりに飲み込めたと思います。 今回は離れた場所にいる面識のない部署に連絡しました。 そしてCCに大勢の方が入っていて、大勢のCCの中の一人が指摘してきましたので、Toの相手に電話でお詫びを入れ、CCで改めてお詫びがよかったんだと思います。 内容としては皆様がおっしゃっている通り、非があった部分とそうでない部分を明確にして伝えなくてはなりませんでしたね。 今後は声で直接伝えるという事と、物事を正確に伝えるという事を気をつけるようにしたいと思います。 ベストアンサーは迷いましたが、自分にとって一番しっくりくる回答を下さったkey00001さんにさせて頂きます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#139107
noname#139107
回答No.6

申し訳ございません・・・ ございませんは、謙譲語なので丁寧な表現となり、申し訳ございませんは、弁明の余地がない、全て自分が悪いと、非を認めるへりくだった謙譲語=深く謝罪し詫びる時に使う敬語。 申し訳ない・・・ぞんざいな形 申し訳ございません・・・ない~変形してへりくだった、謙譲語となるので、貴殿の使った・・・<申し訳ございません>は正しい。 言葉の意味合いはべつとして、メールで謝罪だけってのは、企業人として如何なものか? 他部門=遠方なら仕方が無いと思いますが、同じ敷地、建物内なら面談にて謝罪がベストでしょうね! マニュアル的に謝ってないか?とは・・・美味しい料理と上手い酒の店をご案内させて頂きますので、是非お時間を作って下さいませ・・・これは100点満点んの可愛い部下、或いは可愛い奴って所ですかね。 私なら文面化しますし、直接謝罪した時にも言いますね・・・如何ですか? サラリーマンの奥義ですかね~WA!HAHAHAHAHAHAHAHAHAHAHA(笑)

回答No.4

謝罪すべき事柄は、二つあると思います。 第一に対応方法の問い合わせのメールを放置してしまったこと。 これは速やかに対応すべきであったにも関わらず、忘れていたということが問題ですが、 さらに、あなた自身が相手にお願いをしている立場であったにも関わらず、というところが上乗せして問題です。 もしも「急ぎで」とかお願いをしていたら、もっと問題です。 他部門の方が職務上あなたを手伝うのが当然な立場なのか(同じチームでその人がやると役割分担が決められてたとか)、 その対応が、あなたのミスや不手際によって発生していた場合はさらに問題が重くなります。 第二に、あなたがお願いをしていたにも関わらず、結局その人以外に仕事をやらせてしまったことが問題です。 あなたは、相手の人に頼まなくてもいい仕事を頼んで、その人の時間を無駄にしてしまったのです。 その人に対応していただかなくてもよい、ということが判明していたにも関わらず、そのことを相手に伝えなかったのも問題です。 謝罪すべき問題点はざっとこんなところでしょう。 これらすべての問題についてきちんと言及して謝罪していますか? ただし、先方や先輩からの指摘を考えると、他に問題があるようにも思えます。 ここからは推測ですが、質問を見ていると、「上司の判断により」という言葉がひっかかります。 もしかして、状況説明の中で今回のキャンセルが上司の判断によって行われた・・・というような言い方はしていませんか? このような状況の謝罪文で上司の判断という言葉が出てくるとしたら、 最初の依頼をする際に上司の判断で依頼をしたにも関わらず、その後その上司が判断を翻し、依頼先を変えるように指示をした、 そのような場合だけだと思います。 つまり、上司が勝手に指示をひっくり返した、上司に責任があるぞ、と責任転嫁をできる場合だけです。 もしも最初の依頼があなたの判断ならば、あなたの間違った判断で手を煩わせてしまった、という謝罪になるはずで、 そこに上司の指示というフレーズは入ってこないはずです。 もしも指示をころころと変える上司でない場合、あなたの謝罪文に上司の指示というフレーズが入っていることにより、責任転嫁を図っている、あなた自身に問題があると言うことを認めようとしていない、そういった指摘がされるかもしれません。

  • SPX90
  • ベストアンサー率16% (13/78)
回答No.3

謝罪をメールで済ましてしまおうと言う時点でダメでしょ。 そこから考え直さないと実社会ではだめだと思いますよ。 いくらメールで謝罪の言葉を並べても それは只の言葉の羅列であって気持ちは伝わりませんよ。 こちから先方に出向いて頭の一つも下げるのが当たり前だと思いますよ。

  • neko1963
  • ベストアンサー率49% (127/258)
回答No.2

「返事が遅くなってしまったこと、催促させてしまった事に対して」のお詫びも必要ですが、何らかの対応を依頼をしたのにも関わらず、その依頼を取り消す結果になったわけですので、依頼取り消しに対するお詫びも必要だと思います。 依頼取り消しの連絡と、あなたの部門の都合での依頼取り消しに対するお詫びをどのように記載しているのかわからないので、その点は判断しにくいですが。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

 同じ会社内のことだと判断しましたが、それでもこれはメール回答ではなく、直接謝罪か、少なくとも電話なのでは。

関連するQ&A