• 締切済み

レジの不足分を従業員が立て替えるのは違法?

レジの不足分を従業員が立て替えるのは違法? 創作料理の店で働いています。 先日、集計の際、合計が5000円不足していたのですが、店長が「今日のレジの責任者はお前だからお前が立て替えろ!」とブチ切れました。5000円って、僕の給料からすると半日分です。 確かにその日のレジの責任担当は僕でしたが、だからと言って不足分を従業員に出させるというのは法律的にはどうなのでしょうか。本来は店側が負担するべきものじゃないでしょうか。 うちではレジが合わないといつも従業員が立て替えています。 もしこれが法律違反なら、どこぞにチクッてやろうかなとすら思いました。

みんなの回答

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.11

1日の仕事の中で誰がレジをいらうの・・・ 通常レジならもう固定化しますよ。なぜならさ最後の挨拶と言うのはすごく重要です。 マナーを知っている方が入るのは当たり前、料理と並んで店の看板ですよ。 誰でもいいというものじゃないですね。 全く知らないバイトが入りお金をちょろまかす。通常バイトに任すような仕事じゃないけどね・・・ オーナにいうのはいいが1ヶ月でどれだけ出てるのかというのが問題ですね。 レジをやるというのも構いませんが責任を持つというのと会社にお金を寄付する行為はまた別の話です

noname#120138
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前の方のお礼に書いたんですが、レジはバイト以外の(僕を含め)従業員が登板制で責任者になります。最終的には店長が全責任を負います。 僕は厨房ですが、日によってはフロアーに出る事もあり、フロアーに出た日はレジの登板になる事があり、その日の会計は基本的には全部僕がやります。 僕は厨房で雇われたので頻度は少ないので、今まであまりこの問題については気にしていなかったんですけど、今回初めてだったので憤慨していて、結局、店長が責任を負わなくてはいけないので店長の勝手な判断でやってるんじゃないかと疑ってます。

回答No.10

立て替えるのは合法ですが「立て替えさせる」のは違法です。

noname#120138
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 強制するのは違法だけど、自主的に立て替えるのは合法という事でしょうか。だったら、強制されているのでやっぱり違法ですよね。

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.9

店先でみっともないというかいう店長の判断で今はしていません。 というのなら店長の責任になるんじゃないかな。 5千の-になる理由は まず抜いた。後は両替ミス、金庫の金が合わなくなった。 ダブル打ち等考えられます。本当に責任者なら店長が払えと言う権限もあるし 割り勘で全員責任にしろと言う権限もあり あなたがはらわなければならないと言う責任はないですね。 これって順番制ですか。バイトにレジの責任を任すなんてもしオーナーが知ったら激怒しますよ。 単なる分担ですからね。 払う根拠になるのものがない。犯人ならわかりますが・・・ 本来は店長のミスなんだから-にしてそのまま会社の損失としてやっていくのが普通で バイトに払わす義務はないです。業務ミス過失がないでしょう。つまり言われた事をしてやっているんだからね・・ もし責任を問うならレジ交代をする際に一度締めて金額を合わすようにしますよ。 絶対にレジから抜けない状態にして、そうしないと誰が犯人かわからないからね。 払わすならそれぐらいにしないといけない・・・ 大体責任者ってなんなの・・と言いたい -にならないように責任者をきちんと特定させて始めて責任者ですよね。 後どれぐらいの間隔で-がでますか・・・ もう一つはレシートが全部合計になっていて個人が各々払う場合とか 集計ミスによる場合もありますね。 まさか忙しい時にレジを任すなんてないよね。それと入ったときの契約はなんの仕事でしたか・・

noname#120138
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんか入った時はいい店だと思ってたんですが、だんだんうちの店は問題だらけだと思い始めました。 うちの店の構成は、実業家(というか昔は芸能人です)のオーナーで料理は素人、店長はそのオーナーの知り合い(というか元付き人)で、料理長は元京都の割烹料理屋のやり手で、後は料理長の元弟子と僕のような開店時に採用した料理見習いとフロアー担当のバイトで、全部で20人ほどです。 基本的に、厨房が担当であっても、フロアーもレジも全部の仕事をします。多分独立してもやっていけるように育てるというオーナーのやり方です。 ただ店長が自分の失敗をオーナーに知られたくないという考えが強いので、それがそもそも問題なのかもしれません。なので、店長を飛ばして、オーナーに直談判しようかと思います。

回答No.8

お勤めのお店(法人)はブラックですよ。 5000分の売上金不足は、使途不明金としてマイナス処理しながらも税金を納付すべき性格の金額ですね。 従業員がポケットマネーで5000円を会社にあげたら、これは厳密にいえば贈与ですね。 実際に5000円の事で税務署がどうのと言う事にはならないでしょうけど、氷山の一角と考えるべきで、お店(法人)はブラックである可能性が高いと考えてください。 嘘つきは泥棒の始まり!

noname#120138
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オーナーは実業家で何軒もお店を持っている結構やり手の人です。怖い感じ人なので店長がビビっていて、自分の落ち度にならないように従業員に出させているんじゃないかと思っています。もしオーナーが知らないのなら、知らせようかと思います。 ブラックならば、いつかこの店辞めます。

  • reina831
  • ベストアンサー率17% (25/146)
回答No.7

その店長に、次のように聞いてみてください。 「もし5000円多かったら、私がもらってもいいんですよね?」

noname#120138
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 気の短い店長なので、それを言った後の仕返しが怖そうですが、今日は非番ですけど明日行ったら言ってやります。この苛立ちが収まるのなら、頑張ります。

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.6

まず責任があるのか、単に責任者だから立て替えるというのはおかしいですね。 権限もないんだからまず店長がシステムを見直すべきでしょう。 大きなお金が入ると印を押して確認する制度とか 「一万円入ります」とか言って確認しているのはそれを防ぐためです。 責任者だからと言って払う事はありませんね。 あなたがやったという事がない限り 反対に入社の時に伝えるべき事柄で就業規則にないなら払う必要もないでしょう。

noname#120138
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「一万円入ります」は昔はやっていたのですが、店先で他の従業員が確認するという手順は結局だんだん適当な感じになってきたし、店先でみっともないというかいう店長の判断で今はしていません。料理店ではどうか分かりませんが、他のお店では良く聞きますね。 少し方法を見直す事も提案してみようかと思いますが、それをやめたのも店長なので、正直「お前の責任もあるんだよ」と言い返したいくらいです。

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.5

制裁による減給残念ながら一日の給与の半額 そして一月の1割に満たなければ制裁として 成立します。 ただしそのプロセスが相当性がなければ人事権の濫用とされ無効または不当 レジが合わないと 原因を追究して対策を採るのが先でしょう。それでも わからなければ 管理可能であった担当者の管理責任を問うのは可能ですが 従業員を雇って利益を上げている限り 全額を請求できるわけではありません。 全員がいついくら立て替えたか いついくら不足したか 少なくともすべて書いておくように 申し合わせしてみてはいかがでしょうか? 不足した金額を書くことで気をつけるようにもなるでしょうし 過剰に立て替えている 人があれば加減すべき現実も明白になるでしょうから。 そうでないと2次的な犯罪行為が起きますよ・

noname#120138
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 制裁なんでしょうか…。なんとなく何ですが、オーナーが実業家で若干怖い感じの人なので、店長がそれを報告できなくて従業員に建て替えさせているようにも思うんです。 もしそうなら、思い切ってオーナーにも報告し、間違っていると伝えてもいいですよね。給料が減らされる方がなんとなく納得できるんですが、その場で現金を出させるのはどうなのでしょうか…。

  • opera-man
  • ベストアンサー率26% (111/414)
回答No.4

損害賠償請求になると思いますが、 責任者や関係者で割り勘などで支払わせるのは、もちろん不当ですね^^ レジから売上を盗むのを監視カメラが捕えたなど、 証拠がある場合は、本人に損害賠償請求することになります。 精算について決められたマニュアルがあるにもかかわらず、 そのマニュアルを守ってないのが明白な場合で1個人を特定できる場合は、 グレーですね。裁判次第です。

noname#120138
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 多分誰かが取ったのではなく、お釣りを間違えたのだと思います。なので間違えた僕に責任はあるのは分かるのですが、全額立て替えろは無いよな…と思う次第です。 オーナーが実業家で、結構怖い人なので、なんとなく言い返せない雰囲気があるんですが、間違っているなら間違っていると言ってやろうかと思います。

  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.3

下記サイト「仕事中のミス・失敗、事故への責任と弁償」に非常に詳しく解説されていますので参照下さい。いわく、 「労働者に過失がある場合、会社が労働者に損害賠償を求めること自体は違法ではないが、労働者は、使用者のために、使用者の指揮命令によって業務を遂行し、その過程で生じた損害のすべてを労働者の責任にすることは不均衡であるため、使用者の労働者に対する損害賠償請求権及び求償権について、全責任ではなく一部責任に制限するという考え方が定着している。」 「判例および、実践的一般的には、勤務中の事故等の弁償については、よほど本人に過失がない限りは負担させるものではない。ビジネス運営に必要なもの(たとえば皿)の費用は、労働者が業務中に割ってしまったとしても、そういうことは一定起こってもしかたないので、労働者には請求してはいけないというのが、まともな考え方。〔会社は一定の損失、リスクを加味して経営するもの〕」 「責任や事故内容によっては、4分の1から2分の1の負担の割合がある。全額負担などはほとんどない。」 レジの差額を従業員が立て替える(会社が請求する)こと自体は「違法」ではないのですが、全額を立て替えさせるとすれば、判例などからはずれる(限りなく違法に近い)と考えられます。 http://blog.zaq.ne.jp/spisin/article/1037/ 下記サイトも参考にして下さい。 「また仮に損害を与えた特定の人物がいたとしても、その人物が全額弁償すべきかどうかはすこぶる疑問です。会社の管理体制の責任も重大だからです。不足が出ないようなシステムや社員教育、管理体制などすべて会社側にあります。その責任を放置しておいて、全額不足分をその労働者にだけ出させることはできません。 必要なら、労基署で確認して下さい。  http://www.campus.ne.jp/~labor/kankatu.html(リンク切れ=回答者注) (労働基準監督署所在地; http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html=回答者記入) また、弁護士(日本労働弁護団)の無料電話相談窓口もあります。 電話 03-3251-5363」 http://www.rodosodan.org/center/qa/qa13.htm

noname#120138
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 少しすっきりしました。法律の判断があるのなら納得できます。 確かにお釣りを間違えたのは僕かもしれません。あの日の現金払いは僕が受け取っていたので…。でも立て替えろと言われるのは納得できないので、やはり責任は僕にあっても、補てんするのはお店ですよね。それによって僕の査定が下がって給料が安くなる方がまだ納得できます。多分そっちの方が金額が大きいでしょうけど…。

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.2

立て替える、ってことは後から返してもらえるのですよね、なら問題ないんじゃ。 後から収支を照らし合わせてみてどうしても採算があわない場合レジの担当者が責任取るというのは妥当かと思います。お釣りの間違いかバイトが失敬してるのかわかりませんが。店はそのためにレジの責任者をきめているわけだから。

noname#120138
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 返してもらっている様子はありません。僕が担当では初めてなので分りませんが、従業員がオーナーと店長にビビっているので、とても言い出せる雰囲気がありません。 確かに間違ったのは僕かもしれませんが、謝るだけじゃダメなんでしょうか…。

関連するQ&A