- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電卓のブラインドタッチについて)
電卓のブラインドタッチについて
このQ&Aのポイント
- 電卓のブラインドタッチについての練習方法やコツを教えてください。
- 電卓のブラインドタッチの練習におすすめの方法や注意点を教えてください。
- 電卓のブラインドタッチの練習でミスタッチが多いときの対処法を教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1級合格者です。 ひとつひとつ感覚を感じながら練習したほうが良いですね。 タッチミスはその訂正時間のほうがロスがあります。 急いでも時間を稼いだつもりでもタッチミスの訂正でその時間は吹っ飛びます。 目にも留まらない速さでタッチするというイメージを持ち勝ちですが、誤りだと思います。 存外ゆっくりタッチしてるんだな?ぐらいで合格可能です。 数字を見て頭で「1」と認識して「1」を押すのでなく、 目に「1」が見えたら、手が「1」を押してるというレベルになるといいでしょう。 私は計算機使用中に話しかけられても応対できます。
その他の回答 (1)
- yosifuji2002
- ベストアンサー率51% (969/1888)
回答No.1
ミスが多いのは、恐らく急ぎすぎではないでしょうか。 慣れるまでは、一組の数字が終ったら必ずホームポジションに戻り、次の数字を見ながら頭の中で 「一」と唱えて1を押し「二」と唱えて2を押すというように、ステップステップで入力した方が良いでしょう。 この時に極力キーボードは見ないようにします。 初めから機関銃のようには打てませんので、着実に間違わないように意識しながら打っていくのが良いと思います。 本当はこの練習は伝票算が良いのです。左手で伝票をめくりながら、数字を頭で唱えて右手で打つ、終ったら伝票をめくって又入力という具合です。この時伝票から目を離さないことです。 伝票単位で数値が決まっており、めくらないと次の数字が見えないので、今の数字に集中できるのです。 でも最近では大量の伝票の合計を取るということが少なくなりましたね。
お礼
ご回答をいただいたのにお礼もせずに申し訳ありませんでした。 風邪を引いていたもので・・・ >>ミスが多いのは、恐らく急ぎすぎではないでしょうか。 おっしゃるとおりです。ひとつひとつ入力しているとだんだん入力速度が速くなってきます。 その結果、答えが合わないという感じです。 来月、簿記検定の試験があるので、そのあせりもあります。 試験でブラインドタッチを使用して、精算表の計算をしたいからです。 速さは正確さのあとから付いてくるのでしょうか? ゆっくりゆっくりと間違いのないようにひとつずつゆっくりと入力する癖をつけたほうが良いのでしょうか?
補足
http://www.zenkei.or.jp/download/other/dcl_style_change.pdf#search='第91回電卓検定 問題' 私が電卓練習をしているのは、見取り算の問題です。 現在は、1問あたり50秒で入力しています。しかし、間違いが多く、1分15秒くらいの速さで入力をすると間違いはほとんどありません。 頭の中で一と唱えて1を押すというのは、1級の見取り算の問題を例にすると何分くらいのイメージなのでしょうか? あと電卓は何回も何回もキーを叩くことによる慣れによって自然と間違わないで叩けるようになるのかなという認識でいました。 間違ったキーを叩く癖を直さないと、間違ったキーを叩く癖が付いてしまったりするでしょうか? ひとつひとつ、正確に叩くことを指に覚えさせることが遠回りのようだけれども、実は近道なのでしょうか? お忙しいところ誠に申し訳ありませんが、お答えいただけないでしょうか?