• 締切済み

研究、開発、設計、生産技術、品質保証の仕事について。

研究、開発、設計、生産技術、品質保証の仕事について。 内定先のメーカーの部署選びで迷っています。 研究部は潰しがきかない、出世できないなどと聞きました。 それぞれの仕事で、どのような人材・性格の人が向いているか教えて下さい。 それぞれの仕事の特徴を教えて下さい。そこで働いてみて、どのような長所・短所があるのか 教えて下さい。 どこが一番出世できますか? 何でもいいので、思いついたことがあったら書いて下さい。 ちなみに、回答するのは実際に働いている理系の技術者の方のみでお願いします。

みんなの回答

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.3

会社によるでしょう。 僕は研究育ちですが、開発にもトラブル対策にも出て、特許もそれなりに書いており、やりがいはあります。 今は製造部門で管理職してますが、うちの会社では製造部門の生産技術出がメーカとしての屋台骨を支えていますので、比較的出世します。 開発は設計と研究がするので、設計は自分の考えたものが具現化され会社利益を生むので、醍醐味はあり、一番出世するのは設計です。 品証は経験無いですが、全ての責任を負って会社のピンチや屋台骨を支えるのですから、それなりにやりがいはあります。 ただ1ついえるのは、出世は、あなた次第で、部門は関係ありません。あなたに人望があればどこでも出世しますし、人望が無ければ東大出のヒットメーカーの設計者になったとしてもラインでの出世はしません。

kyoto_classic
質問者

お礼

設計が開発もするのですね。役割がオーバーラップしたりして、仕事の中身が見えにくいですね。 車会社のような、生産ラインが徹底的に合理化・効率化されている会社は生技が出世する可能性が高いのですか? やっぱり人望ですよね。年功序列、人望っていうのが特に日本では出世のキーワードな気がしてますww

回答No.2

こんばんは。 研究、開発、設計、生産、品質保証を兼ねた生産工場であると仮定して回答します。 研究、開発、設計 製品の根幹に関わる仕事です。 お客さんがどのような製品を欲しているか、今後のビジョンを画策する部署です。 いかにマージン(生産しやすい)のある製品を開発、設計するかがポイントです。 マージンのない製品は、赤字になります。 所属したことがないので、詳細はわかりません。 品質保証 お客さんのクレーム処理です。 不具合のあった製品を分析・解析し、原因、対策、実施納期を報告する部署です。 お客さんと話しをしますので、生産現場(工程の把握)や製品の知識も必要です。 お客さんから直接クレームを言われますから、精神的にきつい部署です。 しかし直接お客さんの声を耳にできるため、お客様目線に立った指示ができます。 部品の受入検査を兼ねている会社もあります。 あとの詳細はわかりません。 生産技術 私の所属している部署です。 きついですが、やりがいはあります。 QCD(品質・コスト・供給)のバランスをとり、生産現場の改善を日々追及する部署です。 生産現場を指導する立場にある部署です。 生産設備にトラブル(特に製品の品質トラブル)があれば即対応します。 生産設備を導入し、製品の生産性向上にも努めます。 品質の向上や維持、良品率の向上(不良率の低減)にも深く関わります。 生産コストの削減にも大きく関わります。 ⇒生産工場ではトップに君臨する部署にあたると思います。 どの部署が一番出世できるかは、会社の考え方によります。 私は今の部署(生産技術)に一番のやりがいを感じています。 どれだけ良品率を向上させたか、生産性を向上させたか、品質を上げたか、コストを削減したかを数字で表すことができますので、成果がよくわかります。

kyoto_classic
質問者

お礼

自分の会社がどこを重視しているのか、よく考えたいと思います。 仕事別の詳しい説明ありがとうございます。

kyoto_classic
質問者

補足

ちなみに、製品を1つ1つ受注していく会社なので、客の要求に応じて設計するので 設計が出世しやすいのかもしれません。想像ですが・・

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率19% (431/2248)
回答No.1

「研究部は潰しがきかない」と言うかツブシにこだわらず一面しか見ない仕事であるのであまり進めません。 端的に言えば自己満足の延長です。 机の上で帳面にジジクリ書いている様にしか見えない場合も多々あり。 事業活動の利益につながりビジネスモデルを理解できる役回りである必要があります。 その他は会社が今何を問題にしているかで求められる人材は変わってくるので何ともいえないです。

kyoto_classic
質問者

お礼

研究部でやる研究は大学でやる研究とはどう違うのでしょうか。 企業の研究部の人は、アカデミックな部分で大学より弱い気がしました。 どうしてそうなるかというよりも、上手く行っちゃえば何でもいいって感じなんでしょうか。 ビジネスモデルを理解できる役回りって難しいですね。少なくともまだ働いていないので 想像もつきません。 出世するのは、上司にペコペコ、部下思いの体育会系かと思ってました。 ビジネスモデル云々が分かって仕事ができて、頭がキレる人が出世するってことですか? なんか全然想像できないな~それ日本じゃないよな?

関連するQ&A