- ベストアンサー
外付けHDDの耐久性について
外付けHDDの耐久性について BUFFALO製のものを使っているのですが、2年弱で壊れてしまいます。(複数回経験あり) 初期症状として、中のデータが壊れます。(動画の場合、再生はできるがコピーができないなど) 次に、USBを差しても、認識せず、何度か差しなおすと認識します。(悪化すると完全に認識しなくなります。) 外付けHDDというのは2年で壊れるようなものなのでしょうか。 また、耐久性の高いメーカーがあれば教えていただけないでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
使用環境により、変化します。 その外付けHDDの、冷却方法は、自然通気でしょう。 HDDの最大の敵は、熱です。 通電すると、熱が発生します、放熱してやらないと、壊れやすくなります。 外付けHDDの置いてある環境は、気温25度以下、通気の良いところ、ですか。 >耐久性の高いメーカーがあれば教えていただけないでしょうか。 どこのメーカーでも、変わりませんよ。 耐久性が良いのは、ケースにファンが付いていて、強制排熱を構造的に、 出来るものです。
その他の回答 (4)
- P0O9I
- ベストアンサー率32% (693/2146)
外付けHDDもPC内蔵のHDDも同じ物を使っています。私の友人も外付けHDDが壊れやすいと嘆いていましたが、本質的には、PC内蔵の物より悪いはずはありません。 考えられるのは、取り扱いの問題です。小さく軽いから、ついドンと机に置いたり、変な方向に置いたりしていませんか? HDDは非常に精密な機械です。衝撃や振動が一番悪影響を及ばします。 他の人の言ってる、使用頻度や温度の問題は、PC内蔵の方が条件が悪いはずです。 私は3台のHDDを代わる代わる、IDE-USB変換ケーブルを通してバックアップに使っています。PATA 120GB の時代の代物ですが、未だに故障を起こさず、正常に動いています。 このような裸のHDDの方が、大事に扱って、故障が起こりにくいのかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- sotom
- ベストアンサー率15% (698/4465)
メーカー製の外付けHDDを殆ど使った事がありません。 じゃあ回答するなって思わないでねw 他の回答者と同様に、HDDの天敵は熱、動作中の衝撃などです。 バルクのHDDとケースを購入して、外付けHDDとして使っていますが、 内蔵HDDを含め、初期不良を除けば、2年で壊れた経験は全くありません。 個人的に心がけているのは、空き容量を保つ事です。腹八分目ですね。 また、外付けはあくまでもバックアップなので、動画再生などに 使う事は全くしていません。 使いもしないのに通電するのは無駄ですので、(PCの)電源との連動タイプは 馬鹿馬鹿しいという印象を持っています。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- めとろいと(@naktak)
- ベストアンサー率36% (785/2139)
もっと持つ人もいます。 何にもしなくても時限式に買って2年後に壊れるなんてことありません。 とは言うものの、私もそれくらいで壊れてました。3回ほど。 耐久性といっても、BUFFALO製だからとってHDDもBUFFALOであるわけではありません。 WesternDigitalやSeagate、SAMSUNGなどのHDDが使われてます。 耐久性は、HDD云々より、使い方次第です。 外付けHDDということは、理由があるから外付けになっているわけで、 そこに何でもかんでもデータを突っ込んだり、読み込んだりしていると 思います。 頻度が高ければ、当然壊れる確率も徐々に高まっていきます。 また、長時間に渡っての持ち運びなどを行えば、更に確率は高まります。 結果的に私は、随分昔にRAID1搭載のNASを購入しました。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
外付けHDDのメーカーは、中のHDDは作っていません。ですので、壊れるのはBUFFALOのせいじゃなく、中に入ってるHDDのメーカー(SEAGATEとか)の責任です。中のHDDはその時の取引状態次第で、結構頻繁に変わっているみたいですし。 逆に言えば、BUFFALOでも「次は」長持ちするかもですよ。実際ウチのBUFFALO製ネットワークHDDは5年以上通電しっぱなしで元気でしたよ(先日容量不足で引退しましたが)。 業務上の経験からすると2年と言うのは短すぎる気がしますが(大概5年以上は元気で、本体の方が容量不足で先に引退する)、その程度で壊れるHDDも無いわけじゃないです。
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。