• ベストアンサー

皆さんの「お子さんに対する接し方」についてお答えお願いします

皆さんの「お子さんに対する接し方」についてお答えお願いします 皆さんこんにちは! 「 アノネ 親は子供をみているつもりだけど、子供はその親をみてるんだな 親よりもきれいな、よごれない眼でね 」 参考http://www.blwisdom.com/kotoba/ これは「相田みつを」さんのココロの言葉です 時々見たりして感銘を受けています では日常生活で皆さんはお子さんに対して、どんな接し方をされてますか 僕は自分の子供に対して「自分がされて嫌なことを他人にはするな」 特にこれだけは厳しく言っています 差し支えない範囲でお答えいただけませんか よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136337
noname#136337
回答No.12

ご丁寧な、お礼ありがとうございます。No.1です。前の回答は、打ち込んでいる途中に友達からの誘いが来て、なんだか偉そうなまま終わっているので(笑)、ちょっと追記をさせていただきます。 お友達の親子がいろいろあるとのこと、私の周りでもそうです。  親は、どうしたって今まで生きてきた自分が、良いと思った価値観しか認めない傾向があるものです。それが、子供の成長をゆがめたり、阻んだりしてしまうのです。  親は愛ゆえと思っていますが、多くの人は愛よりも親の「心配」で、子供が経験して学び、自らが軌道修正する力をつけるべきところで、いらぬことを吹き込む傾向があるような気がしてなりません。  必要最小限、人に対する愛を、信頼を、自らが自らであることを許す自由を与えれば,人は自分で責任をとれるものです。そもそも、子供が持つ感性は確実に大人より優れています。それに敬意を払うことなく、大人は自らを偽り、誇っていては、大人として情けない、思うのです。  だから、ぐれてもいいのです。悪くなってもいいのです。そこから、抜け出すための力を、そのとき貸してやれればいいのです。ぐれることによって(程度にもよりますが)学ぶことも多々あるかと思います。  人が、一般的に悪いと感じる子供たちは、愛を知らずに育ってきた子供たちです。何一つ与えられず、奪いつくされて、自分を信じることさえ出来ず、自分を傷つけるような行動しか出来ない。誰も教えてくれませんから。そして、その親たちも誰にも教えてもらえなかった・・・人は、そのような人たちを馬鹿にするか、嫌うばかりです。  だから、どうかそのお友達の親子を蔑むことなく、暖かく見守ってあげてください。そして、力になれそうなことがあれば、支えてあげてくださいね。情けは人のためならず、ですよ!

noname#126151
質問者

お礼

こんにちは!!わざわざまた回答の補足を下さってありがとうございます。どうしても今までの生活の中で、親が少なくとも多くの経験から得たものを、教えようとするのは否めない事実ですよね。それで最低限のことは理解出来ているものと解釈しますよね。どうしても親であり大人の目線から見てしまいます。これは仕方の無い事ですが、それだけではないと思います。子供は子供で色んなことに直面し、あらゆる事を自然と身につくものです。まっすぐな道ばかりではありません。時としていばらの道を歩む事でそこで知ったりする事もあります。何を持って是か非かは経験しないとわからない事もあります。道をはずしかけたり、そんな時の親のひと言はきっと大きくなった時に、記憶として残るものではないでしょうか。 生まれた時は純真無垢なのに、どうしてこんなに変わるものなんだろうか。いつもそう思いますが、自分もその一人なのかもしれません。今回の回答いただけた皆様の貴重なご意見も、未熟な自分にとって多くのことを改めて認識させられ感謝しています。また最後になりますが、つたないお礼と感じられたと思います。 ただせめて自分の言葉で、いつも全回答者さまに当初からしています。最近の色々な質問の中にお礼に関することや、また誹謗・中傷に関する事を目にします。人それぞれの考え方もありますが、せめて回答を下さった方に何で「ありがとう」のひと言でも書けないのか、情けないなあって思いますし、失礼と感じないのかと思います。 これから先知人と会ったときには、ここに回答くださった皆様のご意見も含め話して見たいと思っています。 また、お子さまには十分すぎる愛情を注いであげて下さいね。これからの成長が楽しみですね。お体ご自愛下さいね。お忙しい中貴重な内容を多く説明いただきまして、ありがとうございました。

その他の回答 (11)

回答No.11

こんばんは。 今日は、今起きたではなく、今から寝る、ですよ~☆ お夜食の時、ありがとうございました。 うちも同じですね。 「自分がやられて嫌な事は他の人も嫌な事だからやるな」と常々言っております。 他には少し早い気もしますが、「いつまでも一緒にはいてあげられない、将来ママたちがいなくても生きていけるよう、そのために今やらなくちゃならない大切な事がたくさんある。」という事は言っております。 主人が前立腺癌なので(まったく元気ですが)それを受け止め、強く、たくましく生きてほしいとの思いです。 接し方などはもう、毎日後悔と反省と自己嫌悪の日々です。 イライラしていれば態度にも出してしまうし、ついキツク叱ってしまったり。 基本主人は仕事一筋ですので入浴以外は私一人で世話するので忙しい時には余裕なしです。 一日終わると「ああ、今日も怒ってばかりだった・・・。」って。 そんな姿ばかりを見せてしまっています。 綺麗な汚れのない瞳で見つめられてしまっているのですね・・・。 反面教師という言葉もあるんで、子供達には優しい頼れる親になって欲しいと願うばかりです。

noname#126151
質問者

お礼

こんにちは!!いつもありがとうございます。ご主人そうだったのですか? 何て言ってあげたらいいか。 上のお兄ちゃんにしか言っていないんでしょ? あの5歳のお子さんには・・・。まだ早い気はしますねえ。でも意識をさせる事で変わることもありますからね。ご主人は家庭のことはあまりされないのでしょうか? 一人で何もかもは無理ですよ。ご夫婦でしっかり分担されないと。まあご自身で気がついてますから、それだけでもいいですよ。またストレス抱え込むと大変ですよ。子供は絶えず親を見ているんですね。何度も色々読みました。あの複雑な家庭の子供はどうなるのか、少し心配はしていますが・。 たまにはこういう質問もいいですね。勉強になります。またお待ちしています。役員頑張って下さいね。 ありがとうございました。5歳のお子さまを風邪ひかせないように、気をつけてあげて下さいね。

  • tyagayu
  • ベストアンサー率24% (488/1996)
回答No.10

男には引いたらアカン時があるといっています。 肝心な時にイモ引くヤツはどうにもならんと。 そしてその引いたらアカン時を見極めるのも大事やと。 自分にとってどうでも良い事は一歩でも二歩でも引いとったらいいんです。 穏やかでいたらいいんです。 コレという時以外は。 色んな意味でね。

noname#126151
質問者

お礼

こんにちは!!いつもありがとうこざいます。「男には引いたらアカン時があるといっています」そうですね。自分の意志を持っていますからね。「アカン時を見極めるのも大事やと・・・」押すときは押す、ひくときも肝心です。いつも押してばかりいては、人間関係もすぐほころびますからね。 大胆であり、かつ繊細でなければなりませんね。またいいことを教えていただけました。その後はあの2台目の自転車にも乗っていますか? あのパン作り名人の奥様はまだ・・してますか(笑)ジャンケンは子供相手なんで真剣にならないで下さいよ(爆)。子供さんが可愛そうですよ。まっ仲良くなさって美味しくなったパンを召し上がって下さいね。少しずつおでんが恋しくなる季節ですね。風邪はひいていませんか? 自転車にのってますから、気をつけて下さいね。またお待ちしていますね。ありがとうございました。

noname#118989
noname#118989
回答No.9

・接し方が横柄にならないように注意する。 ・その子を変えようと思わないこと。

noname#126151
質問者

お礼

こんにちは!!今回もありがとうございます。ちょっとした言葉でも、相手にとっては不快に感じることもありますね。受け取られ方で何こいつってなりますからね。相手には相手の意思もありますから、尊重して話すことも最低限必要ですよね。どうしても自分の方が上からの目線で話す事もあったりしますから、より不快感が増すと思いますよね。いい勉強をさせていただきました。少し肌寒い毎日となってまいりました。ご家族で風邪をひかれませんように。ありがとうございました。

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.8

長男小学校低学年、次男就学前に離婚して父子家庭を始めたので、のんびり言い聞かせる余裕は無かったです。 「風邪ひくな」 「ご飯炊いておいて」 「お風呂頼む」 「洗濯機回しておいて」 「ゲームは6時まで」 親らしい台詞(?)はこれくらいですね。(笑) 後はアニマックスや戦隊モノみて馬鹿話してました。 いつの間にやら大学生になってますね。^^;

noname#126151
質問者

お礼

おはようございます。いつもありがとうございます。小学校の時でしたか・・。さぞご苦労なさったと思います。また当時のお子さんも、きっとさみしい思いもきっとあったと思いますよ。それでもしてもらわないと、きっとそう思われた事と僕は感じましたよ。辛いことの方が多く、またその分親子の絆は強いと思います。今こうして色んなご家庭での親子関係を読ませていただき、本当に勉強になりました。色んな素晴らしい家庭がありますね。あの世界一の玉子焼きの次男さんが今度受験なんでしたよね。きっと合格して、魚釣り行ってくださいね。またお待ちしています。ありがとうございました。風邪をひかれませんように、またネコちゃんも元気にしてますか? かわいいネコちゃんですよねえ。

  • vaierun
  • ベストアンサー率22% (331/1496)
回答No.7

「なにがあっても味方だから、自分を信じて楽しみなさい」 子どもたちは成人しているので最近はこれくらいしか言ってないですね^^

noname#126151
質問者

お礼

おはようございます。いつもありがとうございます。「なにがあっても味方だから、自分を信じて楽しみなさい」いつも子供の背中を押してあげる言葉ですね。何をやってもいつも自分がいるから、思い切って何でもしなさいって言っているようにも感じます。子供は親のひと言で勇気をもらいます。たったこれだけなんですが、そういうご家庭も多いですねえ。でもそのひと言で自信もつきます。自然と親の言ってくれた、「あの時のあのひと言」は忘れないものです。きっと立派になっておられることでしょう。 またお待ちしていますね。大阪は少し肌寒く感じますか? くれぐれも風邪をひかないように、気をつけて下さいね。ありがとうございました。・・・・ お礼をありがとうございました。

  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.6

>「自分がされて嫌なことを他人にはするな」 我が家もですよ。 後、子供の頃は、「人に向かってバカ・死ね等の暴言を吐くな」「困っている人がいれば見て見ぬ振りするな」ですね。兄弟喧嘩をしても絶対に「バカ・死ね」は使っていませんでした。 我が家は、子供曰く「自己責任型」放任主義なんだそうです。 私は過保護だと非難された事もありましたが、小学生位迄は出来るだけ子供の事を把握しておくのは当たり前だと思っていました。 中学位からは相談にも乗るし忠告もするけれど、事を決めるのは子ども自身。その決定により不足の事態が生じれば相談にも乗るし親として助けもする。と言うスタンスで来ました。 なので中学・高校位はほとんど子供は話してくれないので情報は子供の友人達や同級生の親御さん達から聞いていました。 今子供達は成人し大学生ですが、道を踏み外す事も無く来ているので、こんなものかなと。 長男は、子供の頃バカ正直で要領の悪い子でした。ある日、お昼を食べに家族で外出した時の事。 お店の前で5組位が待っていました。そこに自転車に乗った酔っ払いの男性が。店の前の歩道に止めてあった車を避け様として転倒。大声でお店に向かって怒鳴り始めました。車の持ち主とお店の方が謝って、その酔っ払いが起き様としてた時。皆が係わりあいたくないと遠巻きにしていた所、幼稚園生だった長男が「おじさん大丈夫?」と助け起こそうとしていました。酔っ払いも長男に対しては「僕ありがとな。大丈夫だよ。」と頭を撫でて去って行きました。 日頃「困っている人がいれば云々・・・」と教えていながら人として、親としてとても恥ずかしかった一件です。

noname#126151
質問者

お礼

おはようございます!!今回は色々あって親子の希薄な家庭のことを知ったのがきっかけでした。 「困っている人がいれば見て見ぬ振りするな」当然ではありますが、小さい時は意味を理解していても勇気がなくて声もかけられない、そう言ったこともおこりますよね。とくにイジメをされている側に対して何とかして・・と思っても。「バカ・死ね」は言いそうな言葉ですね。小学生の時ってそれが当たり前ですよ。現在はもう大学生になられたんですか。そのご長男がそういう事をなさったのですか? 幼いけどそういう事はまず出来ませんよ。まず思い浮かびません。立派です。きっとこれからも素晴らしく成長してくれると思いますよ。安心なさっていても大丈夫ですよ。こちらでも勉強させていただきました。またお待ちしていますね。いつもありがとうございます。風邪をひかれませんように。

noname#125237
noname#125237
回答No.5

「人を傷つけるようなことを言うな、するな(特にイジメは絶対にダメ!)」 「人に迷惑をかけるな」 「挨拶をしろ」 ですかね。 これは、上のようなことを普段から言っているわけではなく、これに反するような行為があったときにその都度叱ったり注意したりしてきました。 子供に言う以上は親もそれを守らなければ説得力がないと思うので、子供が生まれてから自分自身もきちんと心がけて行動するようになったつもりです・・・が、子供にはどう思われてるかな。

noname#126151
質問者

お礼

こんばんは!!初めまして。当たり前が今なかなか理解出来ないんでかねえ。友達の知り合いの件があり、親と子のつながりってこんなに薄いのかなあって感じていました。そこの家庭は複雑な家庭でもあり、なるほどと思える事もありましたが、まさかという事も色々話があって。小さい頃はみんな純粋なのに、どうしてこんな風になるんだろうと感じていましたので。以前のTVでも必ずいじめによる自殺とかが報道されるたびにどうしてって思いました。逆の立場に立って考える事もしないのかって疑いたくもなりました。 回答者さまはきちんと思いやりを持って叱ってこられたと思いますよ。ただ叱るだけでは萎縮しますから。きっとまっすぐ育てられていると思います。今回はいい勉強をさせていただきました。もう10月になります。朝晩も冷えています。ご家族さまで風邪などひかれませんように。ありがとうございました。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.4

同感です。 自分も同じ事を言って育ててきました。 しかし大人社会の中 社員教育の一環で指導する場面に直面した時 「 自分が望む事・良かった事は人にもするべきだ。」 と云う人が居て 有形無形でぐんぐん押し付けてくる相手に対して 強硬な反感を抱き その人と関わる人間関係が どんどん破綻してゆきました。 その後そこで学んだ事を子供には付け足しのように教えました。 「自分がされて嫌な事を他人にしてはいけません。」 「でも 人の感覚は全て違います。相手が何を望んでいるか求めているかを  よく考えて行動しないといけないよね。」 「自分がされて嫌な事であっても もしかしたら相手は望んでいるかもしれないし。」 「究極 人の感性は 自分と同じではない。」・・・子供が成人した後言い伝えている言葉です。

noname#126151
質問者

お礼

こんばんは!!初めまして。僕も子供には色々は言いません。ただ自分で理解をして、もし自分が逆の立場になったらどうなの? って言うくらいなんです。子供は親をずっと見ています。学校でも色んな子供たちがいます。やって良い事してはいけない事。これだけは理解しなさいとしか言いません。黙っていても、逆に言われました。そのくらいのことわかっとるんよって。まあ親は親なりに色々考えて子供と本音で話しています。そうですねえ。究極はそういう事になりますね。みんな違います。感受性もあります。せめて相手の気持ちのわかるように育っていって欲しいと願っています。今回いい勉強をさせていただきありがとうございました。風も少し朝晩ひんやりしています。ご家族で風邪などで体調を崩されませんように。

回答No.3

こんにちは。 「困っている人や友達にやさしく。」 情けは人のためならず。(←この言葉は難しいですから、子どもには言いませんけどね(^_^)) 自分が他人にしてあげたことの対価を求めてはいけないけれど、いずれは自分に必ずかえってくると思います。 勉強以上に、大事なことだと思います。

noname#126151
質問者

お礼

こんばんは!!いつもありがとうございます。なかなか出来ないものですよね。頭では十分理解はしているのでしょうが。先日の「好きな言葉」の質問をさせていただいた中に、いつも回答くださる方が好きな言葉としてあげられたのが、GIVE AND GIVEという内容です。与えても見返りを求めない。そう僕は解釈しました。なかなかこれも難しいです。また逆に因果応報ということもあります。今の世の中何でも代償を求めて平気なように思っている人も多いようにこの頃感じます。少し情けないなあって思ったりもしていました。今日もありがとうございました。いい勉強をさせていただきました。またお待ちいたしております。

noname#183997
noname#183997
回答No.2

相田みつをさんの言葉、本当に素敵ですね! 時折、拝見すると感銘を受け涙してしまいます。 >「自分がされて嫌なことを他人にはするな」 同じ事を言って、子供を育てました! 貴方と同じ言葉に付け加えて『自分がされて嫌な事を他人にするな!また、自分が平気でも相手が”嫌だ””止めて”と言う事をしてはいけない、強さと優しさを持つ事』 小さい子には、とても難しい内容だと思いましたが、子供は成長と共に学習します。 徐々に、意味を理解し成長してくれています。 親ばかですが、何かある度に根気良く言い続けて来て、今は、良かったんだと言う事を実感しています。

noname#126151
質問者

お礼

こんばんは!!初めまして。僕は何度も読み返したりもしますが、改めていい言葉だなあって思いますし、回答者さま同様に何度も自分に置き換えて読むと自然と涙が出ます。そうですね強さと優しさですよね。 色んなタイプの子供さんがいます。突き放しても成長する子供もいますし色々います。意志の強い子、弱い子、内気な子、みんな個性を持って生きています。せめてその素晴らしい感性をつむ事なく、まっすぐに成長して行って欲しいと願うばかりです。またいい勉強をさせていただきました。ありがとうございました。

関連するQ&A