- 締切済み
住宅ローンについて質問させてください。
住宅ローンについて質問させてください。 今回土地を購入して新築を建てようと思っています。 当然住宅ローンを組まないと払えないのですが、数年後に離れを建てて義親をそこに呼ぶ計画でした。 しかし不動産屋から「土地も担保に入ってるんだからローン組んだ銀行に黙ってそんなことしたら怒ってすぐ金返せって言ってくるよ。」と言われてしまいました。離れを建てるお金は義親の今住んでいる家を売ったお金で払うつもりなので新たなローンを組んだりということはない予定です。こういう場合も住宅ローンは通らないのでしょうか?初めに離れを建てる予定だということを銀行に言わないといけないのでしょうか?よくローン中でも増築したり離れを建てたりしている人をみるのですが初めに申告してからやっていることなのでしょうか??どうかご回答お願いいたします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- oyazi2008
- ベストアンサー率66% (977/1462)
簡単に書きますね 土地は質問者さん(A)名義で銀行からの抵当権の設定があります。そこに第三者の親御さん(B)の建物が建った場合、銀行が要求するのはBの建物にもAと同様の共同担保を設定してください、という事になります。これは担保保全の問題で、万一Aが支払い不能になり強制競売などになる場合、法的には最初に土地に抵当権の設定がされた後にBが建ったのですから、強制的にAもBも競売にかける事が可能です。しかし、これには裁判等の手続きを要し面倒になりますから、最初から銀行はBも担保提供してください。となるわけです。 また、建築基準法では同一敷地に同一用途の建物を2つ建築することは出来ません。よってただ建てられる面積があるだけでなく、接道条件やその他の法規がクリアできないと空き地があるから建てるというわけにもいきません。この辺りは将来を見越して、最初からAの建物の配置や建築計画をすることが必要です。 しかし、上記の銀行の様な事はそれを覚悟さえしていれば、最初に話すようなことではありません。その事が起こるときで十分です。 逆に親の自宅敷地に子世帯が家を建てるケースなどがありますよね?親世帯はローン残など無い場合がほとんどで、子は借りなければなりません。費用はかかりますが、測量し、子世帯が建てる部分のみ土地を分筆し、その部分の土地と新築建物を担保に供します。親の自宅や土地は担保に入れなくとも良いわけです。そうしないと親世帯もすべて共同担保に取られます。銀行ってそんなもんです。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
さきのことは誰もわかりません。 審査が通るまでは、あまり余分な情報を与える必要はありません。 アドバイスされる方は、ローン控除を受けるだろうということを念頭に置いているのでは。 また、住居の移動は、不自然な形態だと、税務署の格好の餌食になりますので、 不動産屋も銀行も信用保証会社も、せっかくの気持ちよく仕事をしたいのに、 恨まれるようなことに巻き込まれたくないっていうのが本音では。 お金を出した人がその所有者にならないと、贈与税とか言ってくると思いますよ。 現在義親さんが住まれている家はあなたの名義ですか? そのへんのところは、よくは読みとれませんが、 銀行とか税務署とか詳しい方によく教えてもらったほうが安心です。 わかった上で実行することは、税金という、お金だけの問題ですので、 他人にとやかく言われる筋合いはありません、虚偽申告をしていなければ、 自由です。