• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本格的に演劇をやりたいです。どうしたらいいでしょうか?)

本格的な演劇活動を始めるための方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 演劇部に所属している高校1年生の質問者は、部員が少なく指導者がいない状況でコンクールに向けて練習をしていますが、停滞気味で進まない状況です。部活動の雰囲気も緩く、発声や体力作りも投げやりで満足感がないと感じています。質問者は本格的な演劇活動をしたいと考えており、指導者の存在が欲しいと思っています。地域のアマチュア劇団に入ることも考えていますが、部活動にしか得られないものがあるとも感じています。
  • 質問者は部活の雰囲気を変えるために自分に何ができるか考えています。また、地域の劇団に入ることも検討しています。演劇部での活動を充実させるためには、指導者や経験者のアドバイスを受けることが重要です。また、積極的に発声や体力作りに取り組み、練習の質を上げることも大切です。地域の劇団に入る場合も、演技技術の向上や交流の場を得ることができるでしょう。
  • 演劇部で充実した活動をするために、まずは部員同士のコミュニケーションを深めることが必要です。部活動の雰囲気を良くするためには、メンバー同士の協力や励ましの言葉が重要です。また、インターネットや書籍などで演劇に関する知識を学び、自己啓発することも効果的です。地域の劇団に入る場合は、まずは見学や体験参加をしてみることをおすすめします。自分の目標や演劇活動のスタイルに合った劇団を選びましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

地域の劇団に入ってみるのは、一つの手だと思います。 そのことで部活を辞めようとしてるのでしょうか?辞めなくてもいいと思いますけど?? 地域の劇団に入ってそこで体験したことを持ち帰り、部活に生かすことも出来ると思います。 高校生活は、あと2年半もありますよ♪ 今年はもしはがゆい思いとなったとしても、来年には沢山部員が入るかもしれませんよ。 それはそれとして、 だいぶコンクールまで期日が迫っているようですが、 みんなで相談して、どこかの公演を観に行くというのはどうでしょう? 観劇でいい刺激になれば。と思いましたので。 「指導者が欲しい」というコメントに、zawakichi様のいらだちが感じられます。 高校演劇では、教員の方が先頭に立って演出等をする学校と、 生徒が自主的に活動する学校の2タイプがあります。 zawakichi様の学校は、後者のタイプのようですね。 それならば、これは自分を伸ばせるチャンスでもあると思いますよ! > すぐに行き詰まってしまいます。 行き詰まる原因はなんでしょうか?指導者(答えをくれる人)がいないのが原因でしょうか? ちょっと方向をかえてみて、「習うより盗め!」の発想で挑んでみてはいかがでしょうか。 つまり、「教わる」というのでなく、沢山の舞台や映画やテレビや本や漫画や絵画や音楽や、身の周りにある様々な物、人、クラスメートの行動や話し方、とにかく何でもから何かを感じれば、そこから演劇のヒントは何かしら得られると思いますので、 そいういったものから「盗む」という発想ではいかがでしょうか。 ところで、演劇において、演技力や技術的な事とか、センスとか、体力とか、やる気とか、発声とか、基礎とか、色々重要な事はたくさんありますが、どれが一番大切かと言ったら、私には「人間関係」だと思います。 > これから部活の雰囲気を変えていけることが1番良いと思うのですが、難しそうです…。 とか言わずに、今一度、部員の仲間と向き合ってよく話し合い、信頼してみてはいかがでしょか。 (やっぱりダメな事もあるかもしれませんが。。「自分が変われば周りも変わる」の精神で♪ポジティブにいきましょー♪) 演劇は「やったもの勝ち。続けたもの勝ち」と言われます。 じっとしていても何もなりませんし、やめてしまっても何もならないでしょう。 頑張って下さい。 ご参考まで。

zawakichi
質問者

お礼

心のこもった丁寧な回答ありがとうございます。 お礼が遅れてしまって本当に申し訳ありませんでした; 「習うより盗め!」という言葉、目からうろこでした! 質問をしたころは、確かにいらだっていました(笑) 今はずいぶんすっきりして、ポジティブでやれてます。 コンクールが今週末と迫りましたが、 5人で協力してラストスパートをかけています。 やはり人間関係が大事ですよね。 ぶつかる事を恐れずに、根気よく話し合うようにがんばりたいと思います…。 「教わる」ではなく「盗む」ことを方針(?)にしてこれからもがんばっていきます。

その他の回答 (1)

  • abunyan
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

舞台の仕事(音響と演出)を二十数年やっているものです。 失礼な質問になってしまいますが・・・どちらの地域でやっておられるのですか? まず・・・部活動はとってもいい事だと思います!是非続けてくださいね(^^) 1年生5人でやっているのは大変ですね・・・近くて許されるなら、見に行ってあげたいくらいです(> <) 少なくとも、その五人は演劇をやりたかったんですよね。何ができるかという事ですが、まず5人の役割分担を決める事でしょうか。 舞台の役割には役者をのぞいて、舞台監督・音響・照明・美術・衣装・制作と多岐にわたります。 それぞれの役割はとても重要です。本来ならば役者と平行してできるものではありませんが、5人の部員ですとそれぞれを分担してやっていくしかありませんね・・・ zawakichiさんが部長でしたら、話し合いをして役割を与えましょう(全員が同級生というのでなかなか難しいですけど・・・) そして、台本はあるでしょうから、とにかくそれを読んで読んで読みまくってください。 口を大きく開けて!感情は読み込めばついてきますから(^^) 感情を付けて読む事は恐らく今は大事な事では無い気がします(質問からそんな気がしますので・・・ごめんなさいね・・・) 読むときにすべてを母音のみで読む事は言葉をはっきりさせるのにかなり効果的です(これは私が所属した劇団でもやっていた事です) 例)今日はとてもいい天気ですね→o,o,a,o,e,o,i,i,e,n,i,e,u,e こんな感じです。 地域の劇団の話も出ていましたが、高校生の段階ではどうでしょう・・・ 舞台の仕事にはかなりのリスクが生じます・・・それだけで食べていきたいのか、他の事をやりながらでも舞台に立てればいいのか・・・ 『観る天国、やる地獄』 冷たい表現ですがまさにこの通りです。 高校演劇はとても好きですよ!お手伝いをさせてもらった事もたくさんありますが、楽しいです!頑張ってくださいね(^^) また何かアドバイスができる機会がありましたら・・・

zawakichi
質問者

お礼

心のこもった丁寧な回答ありがとうございます。 お礼が遅れてしまって本当に申し訳ありませんでした; 秋田で活動しています。 とうとうコンクールが今週末と迫りましたが、 abunyan様の意見をもとに、協力して練習を進める事が出来ました。 大変感謝しています。 本番では、5人力を合わせてがんばりたいとおもいます(^^)

関連するQ&A