- ベストアンサー
中学受験塾以外の習い事とは?男の子のスポーツ習得は可能?
- 中学受験されるお子さんは、4年生辺りから塾が忙しく、5、6年では親も子供も毎日勉強に大変だというイメージなんですが、そんな中で塾以外の習い事はできるのでしょうか?また、男の子ならスポーツ系の習い事はできるのか疑問です。時間的にも体力的にも厳しくなるのでしょうか?
- 中学受験時にお子さんの習い事を選ぶ際に参考になる経験談を教えてください。長男(1年)はそろばん、スイミング、英会話、ピアノを習っていますが、3、4年頃からサッカーを始めたいと言っています。どの習い事を選択するか取捨選択が必要になってくると思います。どのような習い事の経験が受験に役立つのでしょうか?
- 中学受験中のお子さんの習い事について教えてください。塾以外でどのような習い事をしているのでしょうか?また、男の子の場合、中学受験時にスポーツ系の習い事を続けることはできるのでしょうか?時間的、体力的に大変な中で習い事を続けることは可能なのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
長女が2年前に終了組みです。 習い事は、ピアノ・体操・スイミング・英会話を幼い頃から続けていました。 3年生の3学期から進学塾に通いだして、4年生の終了時まで全ての習い事を続けていました。 5年生にあがる際に、塾の最難関コースに進む事になっていましたので、本人に続ける習い事を選ばせました。 結果として、ピアノ・英会話を続けながらの中学受験になりました。 6年生になると日祝日も殆ど塾でつぶれますが、本人が時間を遣り繰りしてピアノと英会話は辞めずに今でも続けています。 本人曰く「勉強ばかりだと気が滅入る時があるので、気晴らしにピアノと英会話をしておいて良かった!」との事でした。 中学受験は親と子の二人三脚の受験ですが、一番大切な事はご本人さんの意思だと思います。 受験には体力が必要ですので、中学受験前に何年間かスポーツの習い事を続けていた事は結果として良かったと思っています。 6年生になり受験の架橋になると何人かのお友達が体調を崩してゆきましたが、娘は最後まで殆ど体調を崩さずに受験を迎える事ができました。 スポーツに関してはギリギリまで続けられる事をお勧めします。
その他の回答 (2)
- onegai1
- ベストアンサー率32% (154/468)
早速のお返事ありがとうございます。 今回のお題が中学受験に向けて・・というのは理解しているのですが再度の投稿失礼します。 誰しも辞める目的で習い事をするのではありません。 結局そのものを好きになれなかったや他にしたいことができた等、様々な状況で辞め方は沢山変わっていきます。 お返事で頂いた公式はあくまでもお母様の考えでしか過ぎず それまでの過程と言うのがプラスアルファされていない、ただの公式でしか過ぎません。 先を見越し過ぎてやる気を失っては何もできません。 お母様が考えるのはそういう公式ではなくて、その時のお子さんの選択を信じることです。 たかが一年生ですが、されど一年生。 それにこれから出会うだろう沢山の経験がお子さんを必ず成長させます。 ストレス発散にスポーツを選ばせるのではなくてスポーツから学ぶ大事な部分をよろしければお考え頂けるとありがたいと思います。 実はわが子は小1の時に遠くの小学校へ通っていたので、地元のお友達の輪を広げるためにサッカーを習いました。そこで得たものは今日本でない場所で暮らす長男の生きていく支えになり彼を大きく成長させてくれています。これは本当に凄いと私自身思っています。 何を得るのかは人それぞれですが、あまり深く考えないことです。 経験は必ず子供を成長させてくれますから、未来のお子さんを信じてあげて下さい。 長々と失礼しました。 追伸:先ほど書きましたサッカーチームは日本で習っていた時のお話です。
お礼
>誰しも辞める目的で習い事をするのではありません。 勿論です。やりかけた事はできる限り継続しないと意味がないと思ってますので、 だからこそせっかく始めても受験のせいで短期で辞めざるを得ないのは気の毒だと思えます。 しかし、おっしゃるように短期でも経験は経験としてプラスになるという声に頷ける自分もいます^^; 自身もチーム競技で得るものの大きさは理解してるし、体験させてあげたい思いです。 そういう意味で回答者さまのお答えで、その時は色々選択肢を提案してあげないとと思えました。 あれもしたい、これもしたいが、実際叶うのかと悩む事もいい経験だと思います。。。 それこそ本人が併用でトライするというならそれもアリだと思っています。 すべては本人次第ですが、世間の経験者さまのお声も参考にしたく思えた所存です。 再度の回答ありがとうございました。
- onegai1
- ベストアンサー率32% (154/468)
我が家の長男の習っているサッカーチームでのお話となりますが、お邪魔させて頂きます。 受験をする子はだいたい4年あるいは遅くても5年生の時にほとんどの子が退部しています。 塾の忙しさで気晴らしをスポーツで求めていないのか?それとも・・ これに関してはお子さんの気力・体力がどこまであるかで変わってくるのだと思いますので 一概には言えない部分だと思います。 またある6年生の子が受験はするけどサッカーは辞めないとがんばっていましたが 結局日々の練習には参加できても週末に行われる試合には出ていなかったお子さんがいました。 また、お母様も忙しいのか送迎が大変だから辞めるように・・とお子さんを説得したというご家庭もあると聞いたことがあります。ハッキリ申し上げてこの辺りは言う事を利く子なんだなぁと・・・。 あっちなみに・・他のチームでも高学年の生徒が少なく下級生が出ているチーム多しです。 しかし、受験を目指しながらがんばっている子も今います。 サッカーをするために!と目標としている学校があるようです。 その子は日々の練習も試合も出ています。 またある子は受験後に再びサッカーをする!と考えている子もいます。 ようは人それぞれなんだと思います。 また、私の友人の子は6年生の夏まで受験など考えていなかった子がおります。 しかし行きたいと願う学校に偶然巡り会え、僅か数ヶ月で受験対策し、念願の学校に進学した子が おります。(先生にも無理では・・と言われていたようです) まだ一年生ですよね? 遠い未来を思うより今を大事に生きていればお子さんが選択しなければならない時に納得できる答えを出すのではないかと思います。
お礼
ありがとうございます。 やはりハードなスポーツとの併用は厳しいですよね^^; よく考えないとだめですね。 今ばかりを見て 習いたい→習い始める→すぐ辞める は絶対避けたい図式ですので、どうせ始めるなら先も考えてと始める前に参考にと思いました。 仰るように、やるにせよ色々なパターンがありますもんね。 早く始めて、受験前にやめる。途中2年程休んでまた始める。受験後部活として始める。 しっかり相談したいと思います。 まだ1年生 なので ころころ考えは変わると思います^^; 方向転換が如何様にもしやすいように、あらかじめの知識とさせて頂きました。 6年から初めて合格する子もいるくらいですから、子供の意思は大きく大事だなと思いますね。 ありがとうございました。
お礼
早速ありがとうございます。とても参考になります。 取捨選択で2つが残ったという事ですね。2つは継続する時間、取れたんですね。 ピアノですが、毎日の練習もあるかと思うのですが、娘さんの場合はそれが逆に息抜きとなった訳ですね。 スポーツはギリギリまでされた事で結果良かったとの事。 しかし継続はやはり無理があるのかな…しんどいかな… 息子もスイミングを3、4年生辺りまでして辞めるタイミングで、入れ違いに希望のサッカーをさせてあげれたらと思ってたんですが、厳しいですかね>< 恐らく練習日は土日でしょうし。。。 周りにいらっしゃいませんか?野球やサッカーを6年までして受験もされたお子さん。。。 本人の受験の意思は、将来の夢から逆算して受験はしないよりした方がいいと言う意識になってます。 まだ1年なんで、気持ちがどう変わるかわかりませんが、その時になって困る事のない様フォローできればと思います。 ありがとうございました。