- 締切済み
地デジ信号とBS信号の混合について。
地デジ信号とBS信号の混合について。 まず、現況を説明しますと、難視聴対策用の外部からのアナログケーブルがあります。これにBSアンテナからの信号を混合してブースターユニットに入れて屋内10カ所に壁内部配線してあります。部屋によってはアナログテレビで来年7月以降もアナログチューナーを購入して視聴する予定です。 今回、デジタルテレビを購入するにあたりUHFアンテナを設置するのですがこの信号をBSアンテナの信号と混合しても問題ないか?知りたいのです。つまり、BSアンテナからの信号とUHFアンテナからの信号を混合してさらに外部アナログ信号を混合してブースターへ入れるようにしたいと思っています。そうすれば来年7月までは全てのテレビで視聴出来ると思うのですが識者のかたのアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
付近の家は地デジ用と思われるアンテナを立てていますか?
- wbuta
- ベストアンサー率37% (203/543)
No.5 補足 有難うございます。 大雑把な背景はわかりましたが、肝心な件が不明瞭な気がします。 「嘗ての首都高速道路公団は、現在は、2005年10月1日 : 首都高速道路株式会社に成りました」 詰まり、公団では無く、株式会社なのです。 但し、株式の保有は、政府と東京都と神奈川県が3分の1以上を保有する(特殊会社)です。 --- BSアンテナの件で(アナログ用BSアンテナなのか、110°BSアンテナなのかが書かれて居ない事とアンテナの所有者が誰なのかも書かれていませんね。) --- 江戸川方面の高速の環状東側地域一帯が難視聴地帯だとすれば、何千、或いは、何万と言う世帯が各自でUHFアンテナを立てたとしても、東側地域一帯では地デジが見れないのでは無いかと感じます。 今回、質問の中でご自分達で地デジアンテナ(UHFの)を建てるようですが、果たして順調に難視聴地区で(正常に)TVが見れるのでしょうか? 難視聴地区と言う条件下ではアナログが地デジ電波に成っても 今の状況では、アンテナを立てても無理では無いかと感じます。 --- こう言う場合「首都高速道路株式会社」に今後の対応を相談するか、下の総務省放送受信相談センターへ一度、相談いた方が良いのでは無いかと思います。 -- 電話による相談は「総務省地上デジタルテレビジョン放送受信相談センター」(電話番号:0570-07-0101)で一括して受け付ける。電話相談は土日、祝日も対応するほか、全国一律のナビダイヤルを採用している。
補足
回答有り難うございます。 難視聴は高速の高架のためでその対策として首都高速側がケーブル敷設、管理、運営を◯◯ケーブルビジョンと言う企業に委託したようです。つまりアナログ用のアンテナでは難視聴となるためアナログ放送だけの信号(公営、民放)しか流れていません。 BSは最初は自分のテレビに直結で設置しまして、後に他の場所でも見れるように電気屋さんに頼んで混合してもらいました。 この、BSアンテナを設置した経験があるのでUHFのアンテナも自分で設置しすぐそばにあるBSアンテナのケーブルに混合したらと安易に考えたわけです。
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
今回、デジタルテレビを購入するにあたりUHFアンテナを設置するのですがこの信号をBSアンテナの信号と混合しても問題ないか?知りたいのです。つまり、BSアンテナからの信号とUHFアンテナからの信号を混合してさらに ◆BSラインでUHF混合はBS入力ライン「ブースターの」はUHF帯増幅する能力は無い無理な作業です ◆既存ブースターがVHF/UHF別入力が有るかが基本です、増幅は別のブースターで増福すれば良い ◆ですが、VHF/UHF/BSのブースターに交換が基本です
補足
回答有り難うございます。 皆さんが仰るようにVHF/UHF/BSのブースターに交換が必須ですね。
No.5の補足、そこまで書く必要はありません。 消せるのなら消してください。 姉の家もすぐ近くにあり同じ条件でした。 ただ、やはりブースターは交換しなければ なりませんでした。なぜならば、UHF波を 増幅する機能がなかったのです。当時はUV 混合で某会社から信号をもらっていたので UHFを増幅する必要はなかったわけです。 たまたまブースターは2階のベランダに 脚立をおけば交換できたので、私が交換 しました。またアンテナもベランダに それなり(14素子でも東名阪タイプ)の アンテナをたてればそこそこ見れるはずと 判断できたので私が設置しました。 VUBSブースターはヤフーオークションで 1万円で入手しました。 アンテナほかで約1万円かかりませんでした。
補足
回答有り難うございます。 やはり、共用?兼用のブースターは必要ですね。 noname#117342さんによるとかなり高額のようでしたが。(ネットで調べると数万円するものがあった)
- wbuta
- ベストアンサー率37% (203/543)
>難視聴対策用の外部からのアナログケーブル ↑ 此れは誰が管理して居るのですか? >BSアンテナ ↑ 110°のBSですか? それとも、アナログ用のBSですか? BSアンテナは、誰が管理(難視聴対策側が建てたのか、質問者さん側が建てて、難視聴対策用ケーブルへ混合したのか?) >屋内10カ所に壁内部配線してあります。 ↑ アパート(マンション)又は、公共施設の各部屋ですか? 地デジ用のアンテナは何処へ誰が建てるのですか? --- アナログ一本の時代は、国又は、地方自治体等が難視聴対策を行う義務が有ったのですが(補助金等を出して、共聴施設を作る援助)をしたのですが、今回の地デジへの切り替えには難視聴対策の支援(援助)はしなくても良く成ったので、各人の自助努力で(自費で)アンテナ施設を建てる事に成りました。 - 但し、自分で建てる場合でもマンションのような複数の人が一つのアンテナで分配して見れる施設には、補助金が出ています。 --- 難視聴地区が、アナログ電波から、地デジ電波に成ったからと言って、難視聴地域が解消されるとは限りません。 2011/07月以降は、難視聴対策と言う項目が無く成るので、今引かれて居るケーブルが取り外される場合も有ります。(建物の内部の配線は取り外す事は有りませんせんが) --- なので、SBアンテナが、質問者さんの所に建っているのか? 難視聴対策側が権利を持って居るのかが問題なのです。 --
補足
回答有り難うございます。 当方、都内江戸川区で首都高速中央環状線の開通に伴う難視聴対策で首都高速道路公団により高速道路の東側地域一帯がケーブルを外部より各家屋に引き込んでいます。よって通常のVHFアンテナは一帯に存在しません。家屋の構成は自社工場と2所帯が入っていて電話回線等も収納してある金属製のケースに引き込まれておりその中を確認してみたら外部からの同軸ケーブルとBSアンテナからの同軸ケーブルが混合されているように見え、そこからブースターに入っているように見えます。その他、パワーサプライにもケーブルがつながっています。しかし、金属ケースの中はケーブル、電話用機器等が雑然としておりテレビ信号の経路は定かではありません。
私は素人です。 私の家の場合も某宅配会社からアナログ波の信号をもらっています。 たぶん新しくブースターを買わなければならないと思います。 今あるブースターはたぶんUHFに対応していないと思うからです。 今あるブースターは残して、UHFアンテナの下にUHF用の ブースターを付けて見えるようになればいいですね。 V/U/BS/CS用のブースターはとても高いです。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - >つまり、BSアンテナからの信号とUHFアンテナからの信号を >混合してさらに外部アナログ信号を混合してブースターへ >入れるようにしたいと思っています。 この場合ブースターは新らしく買わないということですか? 今使っているブースターがUHF波を増幅できるかよく調べて ください。 UHF帯は470MHz~770MHzです。
補足
回答有り難うございます。 この画像でいうと現在はUHF無しの状態です。UHFのアンテナはBSアンテナの近くに設置する予定なので双方のケーブルを混合器?を使ってケーブル1本にしてしまえれば簡単だなと考えた訳です。皆様の回答を読んでいると素人には敷居が高そうで業者さんに頼んだ方が間違いなさそうですね。
- mastov3
- ベストアンサー率35% (52/147)
混合してからブースターに入れると言う事でしょうか 現在の共聴の状態が ブースター本体で混合と増幅してると思いますが ブースターの入力にUHF入力ありませんか UHFアンテナの接続だけになります 私の勉強不足かもしれませんが 一般家庭用のブースターにBSとUHFを混合した後に増幅する機器は知りません 当地は山影の難聴地域で共同アンテナの係りやってますが 今回のチデジ化で個人でアンテナを立てられる方に UHF・VHF・ BSの入力のあるブースターを勧めてます
補足
回答有り難うございます。 当方、都内江戸川区で首都高速中央環状線の開通に伴う難視聴対策で首都高速道路公団により高速道路の東側地域一帯がケーブルを外部より各家屋に引き込んでいます。よって通常のVHFアンテナは一帯に存在しません。家屋の構成は自社工場と2所帯が入っていて電話回線等も収納してある金属製のケースに引き込まれておりその中を確認してみたら外部からの同軸ケーブルとBSアンテナからの同軸ケーブルが混合されているように見え、そこからブースターに入っているように見えます。その他、パワーサプライにもケーブルがつながっています。しかし、金属ケースの中はケーブル、電話用機器等が雑然としておりテレビ信号の経路は定かではありません。
- horiisensei
- ベストアンサー率40% (310/770)
>アナログテレビで来年7月以降もアナログチューナーを購入して視聴する予定 →地デジチューナーを購入してアナログTVを使いつづけるという事ですよね。デジ→アナ変換。 混合の方法については従来どおりで問題無しと思います。 同軸ケーブルというのは周波数が高くなればなるほど損失が大きくなります。現状だと地アナのV<地アナのU<BSという順に損失が大きくなるわけです。 若しかすると○○-FBという高周波用のケーブルがBSに合わせて既に設置されていればベターです。 文に「UHFアンテナを設置するのです」とありますがアナログでUHFの放送が無かった地区なのだと推察します。 地デジも特別なものではなくUHFですから既設の同軸ケーブル(10C?8C?5C?太い方が低損失)の中でVHFよりも損失が大きくなります。よって中継所からの電界強度が同じと仮定すると条件は悪くなります。 但し中継所の位置関係もわかりませんので現在使用しているブースターがUHF対応が確認して極力地デジ対応で利得が変更できるものに交換し各部屋で受信レベルを調べる必要はあるでしょう。 地アナと同様に元でブースター入れると各部屋で卓上ブースター設置の重複設置は逆効果になったり不安定化しますので現状でも各部屋で受信レベルの差があるでしょうから元のブースターで調整は必要です。当然にTVとレコーダー一台ずつ分配しても十分なレベル確保が必要です。 現行の地デジ対応はテレビ自体で受信レベルの測定が可能ですがメーカーにより単位(数値)がバラバラなので考慮する必要はあります。
補足
回答有り難うございます。 当方、都内江戸川区で首都高速中央環状線の開通に伴う難視聴対策で首都高速道路公団により高速道路の東側地域一帯がケーブルを外部より各家屋に引き込んでいます。よって通常のVHFアンテナは一帯に存在しません。家屋の構成は自社工場と2所帯が入っていて電話回線等も収納してある金属製のケースに引き込まれておりその中を確認してみたら外部からの同軸ケーブルとBSアンテナからの同軸ケーブルが混合されているように見え、そこからブースターに入っているように見えます。その他、パワーサプライにもケーブルがつながっています。しかし、金属ケースの中はケーブル、電話用機器等が雑然としておりテレビ信号の経路は定かではありません。
補足
回答有り難うございます。 はい、何件も立てています。