- ベストアンサー
洗濯機の洗濯層にカビが付着する原因と対処法
- 洗濯機の洗濯層にカビが付着する原因として、洗濯機の使用状況や洗剤の選び方が影響しています。
- 洗濯層にカビが付着する場合、まずは洗濯機の内部を清掃しましょう。定期的な槽洗浄や洗濯層クリーナーの使用を推奨します。
- また、カビの発生を防ぐため、洗濯後には洗濯機をしっかりと乾かし、風通しを良くすることも重要です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
簡単にできる対処法として以下の通りです。 1、洗濯後は蓋を開けて湿気を逃がすようにしておく。(洗濯物入れにしない) 2、排水パイプを正しく装着する。(水がきちんと抜けないと洗濯槽に残る場合があるので。) 3、洗濯石鹸を適量に使用する。(溶け残りがあるとカビの餌になります。)もしくはリキッドタイプの 洗剤を使用する。 4、月に一度程度重曹を使って洗濯槽を掃除するのがかび予防にもいいようです。重曹の使い方は 洗濯機に水(もしくはぬるま湯)をはり、重曹大さじ2。 酢を2カップほど投入して数時間放置。 その後から回しして、すすぎと脱水を2~3回繰り返し 重曹にはにおい消しの効果も有るので、なお効果的ですね。 ただ、現状カビがあるのでしたら、まずは洗濯層内の清掃から行いましょう。 洗濯槽のカビが発生してしまったときの汚れを落とす洗剤が市販されています。 なかでも良く聞くのが酸素系漂白剤。 洗剤の働きを活発にするため、お風呂よりちょっと熱めのお湯で洗濯機をみたし、洗剤を投入。 洗いにかけます。 その後すすぎと、脱水を繰り返し汚れを除去する流れとなります。詳しくは説明書をどうぞ。 酸素系漂白剤のほかにも、塩素系、クエン酸系などありますが、扱いの簡単さと効果から言うと酸素系漂白剤がおススメです。
その他の回答 (2)
- arema2
- ベストアンサー率42% (230/544)
引き続き失礼します。 洗濯機のフタは開けているのですね。 で、風通しは良いワケですね。 あと、考えられるのは、ポケットに何らかの紙切れが 入っていてそれを取らずに洗濯をしてしまったということ はありませんか? もしそうなら、洗濯をする度に徐々にカビらしき物は 無くなっていくのではないかと思うのですが、 如何でしょうか。
お礼
たびたびありがとうございます。 ポケットはひっくり返して中を確認してから洗濯しているのでそういうこともないです。 最近は洗濯をするたびにカビが付着してなかったタオルに黒いカビらしきものが付着しているので、 洗濯をする度に徐々にカビらしき物は無くなっていくといいのですが… 最近は熱帯夜で風通しが悪い日もあるのでそのせいもあるかもしれませんね。
- arema2
- ベストアンサー率42% (230/544)
月一で洗濯槽クリーナーをお使いなら、そうまで内部がカビる事は 無いと思いますが、実際出ているとなるとちょっと不思議に思います。 ひょっとして、洗濯後は洗濯機の上蓋をきっちり閉めてしまう事を していませんか? ここのところの気温の高さ故、内部の湿気がカビ菌を繁殖させて しまっているのではないでしょうか。 部屋の風通しが良くても、洗濯槽が密閉されているのなら洗濯槽内は かなり湿度が高くなっているはずです。 もしそうならば、対処法は洗濯後、フタを閉めないでオープンに しておくことでしょうか。 ともかく内部を乾燥させなくてはいけません。 ご参考までに。
お礼
回答ありがとうございます。 洗濯後は洗濯機の上蓋は常に開けています。 最近の高気温・高湿度のせいですかね… 秋冬は部屋干しメインで、梅雨時も雨の時は部屋干ししてましたが梅雨時は湿度で 生乾きになり若干におうことはありましたが、カビが付着したことはありませんでした。 今夏の猛暑のせいですかね…
お礼
回答ありがとうございます。 1は常にそうしてます。 2も高水位から足し水をすると流れるので問題ないと思います。 3少し量が多いときがあるかもしれません…いつも液体タイプ(=リキッドですかね?) を使用してます。 4はやってみます。重曹がお酢で中和されて、中性になるんですよね。 そうなんですね、我が家はいつも酸素系を使っています。