• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の結婚式に弟夫婦の子供(1歳半)の出席)

結婚式に弟夫婦の子供の出席に悩む

このQ&Aのポイント
  • 結婚式に弟夫婦の子供(1歳半)の出席について悩んでいます。一生に一度の結婚式を厳粛なものにしたいため、子供の声によるかき消しを避けたいと考えています。
  • 希望としては義妹の母親に預けるか、弟のみの参加とすることを考えていますが、義妹は頑なに子供と一緒に出席したいと主張しています。
  • 義妹とは相性が合わず、今後もお互いの子供同士が仲良くする機会を作りたいという希望もあります。アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

質問者さんの厳粛な挙式に子供の声がするのは避けたい というお気持ちはわかります。 1歳半でしたら、泣かなくてもおしゃべりしている可能性もありますものね。 でも、その子は質問者さんの甥か姪にあたる子ですよね。 もしお子さんだけ欠席されたら、他の親戚の方に事情を聞かれたり、 万が一にも、新郎側の親戚に「嫁のわがままで、子供を欠席させた」 なんて言われたら最悪です。 (義妹さんはそのように感じている可能性もありますよね) ココはひとつ質問者さんが大人になって、親子3人で出席の方向で 対策を練ってみてはどうですか? たとえば、挙式の時は(神前式でもキリスト式でも)義妹とその子供は 外に出やすいように、一番後ろの席に座ってもらう。 もしくは、挙式の時は外に出ていてもらう。 (神前式の場合、雅楽の音で子供がビックリする可能性もありますので) 感動的な、新婦の両親への手紙の時は外に出ていてい貰う・・・、など。 そうすれば、角が立たずに済むと思いますし、 親戚の方も不思議には思わない筈です。 あくまでも、私の個人的な意見ですので、 よろしければ参考にしてください。 素敵な、結婚式になるといいですね!

nobimaru
質問者

お礼

たくさんの回答をありがとうございました。 皆さんの回答を見て、我儘が過ぎたと反省しました。 やはり家族3人で参加してもらい、主賓の方の挨拶や乾杯、スピーチ、その他感動的な演出の際には気をつけてもらえるよう弟に話してみます。 挙式は控室で待機してほしいのですが大丈夫かな… 丁寧に誠実を心がけてお願いして義妹とのギクシャクした関係も改善に向かったらいいなと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (7)

回答No.8

>一生に一度の結婚式、厳粛なものにしたいですし、挙式や披露宴の感動的なシーンを子供の声などでかき消して欲しくありません。 ただ単に、質問者様の我儘、この言葉に尽きます。 親族紹介で、弟さんだけで義妹さんが出席されてないのって 違和感ありますよ。 よっぽどの事情がない限り、弟夫婦は出席すべきで、 お子様を義妹の親御さんに預けるなんって 言語道断、聞いて呆れちゃいます。 もし、質問者様が考えているような事をすれば 火に油をそそぐようなもので、仲はさらに悪化するでしょうね。 お子様が出席したっていいじゃないですか 愚図りそうなれば、親は察知をして 部屋から連れ出したり、飽きてくれば、おもちゃや お絵かきようの紙なども用意しておきます。 それでも心配なら、質問者様の方で 子供部屋を一室設けたらいかがですか 私の結婚式の時も義姉の子供で3歳に子が出席しましたが 愚図ることはなく場の雰囲気を和ませる感じで、とても良かったですよ。 結婚式後も、私の母親からは「あの子可愛かったわよね~」と言われるほど 昨年も後輩の結婚式で、後輩の従妹さんのお子様(1歳~2歳)出席していました 途中愚図りそうになりかけたら、親御さんが交代交代で 部屋の外に連れ出していましたし、やはり場を和ませるような行動をしたり するのでとても愛らしかったです。 私は、子供が好きですからそう思えるのかもしれませんけど。

noname#211632
noname#211632
回答No.7

婚礼のアルバム用の写真撮影に入ってますが、小さなお子様をお連れになって挙式・披露宴に参加されておられる方はよくおられます。 でも、挙式・披露宴の最中にぐずられたり大泣きされた記憶ってのが、ほとんどありません。 小さなお子様を持たれた出席者は、ご自分の挙式・披露宴を経験されておられる方がほとんどなので、雰囲気を壊すことを極力避けるように行動されておられるように思います。 また、主催側も小さなお子様を連れて出席される方は、壁際の席で、ベビーベッドも用意されておられ、お子様が眠られるとそのままベッドを使われてますし、ぐずりだされるとご両親のどちらか(多くはお母様)がお子様を抱いて席を外されておられます。 常識のある方だと、雰囲気を察知して先回りして行動されますので、今回についても質問者様がさりげなく(←ここ重要!)ベビーベッドや控室などを準備しておき、「お子さんが、機嫌悪くなったり眠られたら気兼ねなく使って下さいね」と義弟さん夫婦に伝えておけばよいと思います(これを準備し伝えるだけで意図は通じると思います)。 親族並びに友人・職場の方々皆に祝福されるのが本来の姿だと思いますので、個人的に合う合わないの問題ではありません。 良い結婚式&披露宴になりますよう、お祈り申し上げます。

noname#116958
noname#116958
回答No.6

友人やいとこの子供ならわかるけど…実弟の子供でしょ? 出席してない方が不思議です。 しかも、弟だけでもいいって…義理でも妹なのに。 親族紹介がありますよね。そのとき既婚だけど弟のみって、相手側親戚からみたら???ですよ。 泣いたりするかもしれませんが、ぐずりそうになったら親はわかります。 『あ、泣きそう』って席外しますよ。 質問者さんがすべきは、席を外したときの逃げ先を用意することです。 とっても気が合う仲良しの義理妹だったら、質問内容みたいなこと思わないんじゃないですか? 元々好きじゃないから、別に出席しなくても平気~って感じ? こんなだと仲が悪くなりますよ。

  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.4

難しい問題ですね。 もしあくまで出席を断ったら後々迄も尾を引くことは確実です。 私は20数年前ですが子供が丁度1歳になる月に兄の結婚式に出席しました。 挙式の時は愚図るといけないので外で待っていようと思いましたが兄達が多少の事は構わないと言ってくれた為参列しましたが幸いにも大人しくしてくれていました。 披露宴は、愚図りだしたら主人と交替で会場の外へ連れ出したりして乗り切りました。赤ん坊ながらにいろんな人に囲まれ構われて面白かったみたいですよ。 今まで子供2人連れて出席した事もありましたし、子供(赤ちゃんや幼児)がいる式にも何度となく出席していますが、式を壊すほどの大泣きをする場面には出会っていません。大体が一寸愚図りそうと感じると母親等が席を外して対処してますよ。 多分ご自身も仰られている様に、もともと気が合わないのがネックとなっているのでしょうね。 弟さんには愚図ったら外に連れ出す事を約束して貰えばよいのでは? 貴方のお気持ちは判りますが一生に一度との事とは言え、これからも親戚付き合いをしていく事を考えた時多少の譲歩と言うか妥協も仕方無いと思います。

noname#142920
noname#142920
回答No.3

こんにちは。30代既婚女性です。 あなたの望みを全てかなえるのは無理だと思います。 すでに角が立っているんですね、義妹さんにしてみたら。 でも、1歳半の子が泣かない騒がない可能性はかなり低いですよね。 子供に来て欲しくないなら、角が立とうとも、「子供は遠慮して欲しい」というしかありません。 ただ、私としては、親戚の子供は拒否できないのでは?と思います。 妥協案として、弟とお母さんにがっちり横についていてもらい、「子供が泣いたら即連れ出す」をお願いしておくか。 もうそれしかないのではないでしょうか?

回答No.2

そもそも2人の気持ちが厳粛であればいいわけで、 出席してくださる皆さんに祝福してもらうものに、出席してくださる方が快く祝ってくれる事が一番だと思います。 子どもは食べて寝て泣く事が仕事ですから、お祝いの場で1歳の赤ちゃんが泣いたからと言って誰も 気分を悪くする人がいるとは思えません。 そんなに、気になるのであれば、ご主人になる方と2人きりで、ひっそりと式をあげれば静かで良いかと思います。

  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1606)
回答No.1

仕事で披露宴に出入りしています。 質問者さんのお気持ちは分かりますが、子供の顔を見せたい、またご親族には子供に会いたいと思う方もいらっしゃるでしょうし、来るなとは言えないと思います。 大切なのは式場で子供の逃げ場を作ってあげることです。 一番簡単なのは子供専用にお部屋をひとつ借りることです。もしホテルウエディングならお部屋がたくさんありますし、専門式場やレストランでも用意してもらえる会場もあると思います。 どうしても騒いでしまったとき、お母さんとここに来て寛げるように、おもちゃなんかも置いてあげるといいかもしれませんね。 もっと小さなお子様なら「授乳室に」と言ってご用意すればいいですが、1歳半なら「式・披露宴と飽きてしまってはかわいそうなのでお部屋を用意しました」と伝えればいいと思います。 そう言えば「騒がれるのが嫌だ」という気持ちをわかってくれる方かどうかわかりませんが…。弟さんにはこっそり伝えれば、弟さんから誘導してくれるでしょう。 お二人もご自分の結婚式を経験したのですから、花嫁の手紙で子供の笑い声やぐずり声が聞こえるのは嫌だと言う気持ちはわかるはずです。 更にお金はかかりますが、式場に外注でベビーシッターを頼むという手もあります。これもお部屋を借り、ベビーシッターさんに来てもらいます。 「せっかくなのでご夫婦でごゆっくりお食事も楽しんでください。」と、ちょう親切な人を演じましょう! どちらの場合も、お母様に「子供に騒がれるのは嫌だ」とつたえておくべきです。 お嫁さんもお姑さんに言われては頑固に子供と居座るわけにはいかないでしょう。 来させないということより、会場でどうケアするかということを考えるのがいいと思います。

関連するQ&A